dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年程前、海水浴場で友人数名と水道で足を洗っていた時、手を添えて洗っている者と、(私)足の指を動かして洗っている者。2:3位で指動かせない人が「指動いて気持ちわるー」と。双方涙流して大笑いしました。その後、何かで調べて”耳が湿っている””舌が巻ける”とかと”足の指が動く”等が優性遺伝だと知りました。最近知人に子供が生まれました。知人は指が動くことを知っていたので、「ママが指動けば100%御曹司も動くネ」と言ってしまいました。後で考えると・・ママの指が動いて赤ちゃんが動かないとかある!!??(確認してないけど大変な事言ってしまった??)あああ今冷や汗もので、ネットで優性遺伝の項目を確認しようと調べていますが”足の指が動く”だけが見つかりません。教えて戴きたい事は、これは優性遺伝でしょうか。取り敢えずは「発現100%じゃなかったわ」と訂正します。もし優性遺伝であっても軽はずみな事を・・申し訳なく反省しています。よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 私が友人に言ってしまったことは「M,Mの両親だったらMの子供ができる(優性遺伝)。もしママもMなら親子3人で指を動かして指相撲出来るね(うちは家族で遊んでました)可愛い指動くかなあ」と。
    もしママの指が動いて、子供が動かない場合、『パパは誰?』の疑問が出るかもと冷や汗が出てきました。軽はずみなことの訂正には、正しい医学的説明が出来ればと思い質問しました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/04/19 23:22

A 回答 (4件)

#3様も記載していますが、とりあえず足の指が動かせることは普通のメンデルの法則が成り立つと仮定して。



> 「M,Mの両親だったらMの子供ができる(優性遺伝)。もしママもMなら親子3人で指を動かして
> 指相撲出来るね(うちは家族で遊んでました)可愛い指動くかなあ」と。

両親あるいはその上の世代の人の足の指が動いても、遺伝子はMmの可能性があります。
そのとき、確率的には1/4ではあるものの子供はmmとなり指が動かせない可能性もあります。

両親の血液型がともにA型であっても、O型の子供が生まれる可能性があるということと一緒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『両親あるいはその上の世代の人の足の指が動いても、遺伝子はMmの可能性があります。
そのとき、確率的には1/4ではあるものの子供はmmとなり指が動かせない可能性もあります。』

動く指が” 優性遺伝 ”項目である方が困ったのですが。優性遺伝で無くて良かったです。いつも軽くて下手な冗談で周囲からぶーいんぐ。
遺伝子学的に(優性はX)mmがありうる。と修正謝罪・・してきます。ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/20 14:19

遺伝かどうかは判明しませんが、


隔世遺伝 親を飛ばして発現
複対立遺伝  血液型
伴性遺伝  赤緑色盲など
等をはじめ、普通のメンデルの法則ではない遺伝があるので注意が必要かと思います。しかも、足の指は訓練で動かせるわけで、今のネットで調べて、出てこないのなら、ここは確かかどうかの訂正も必要かと思いますが、笑い話し程度の受け止め方をされてるかもですね。
もし、単純に優勢遺伝子ならば、お年寄り世代より、ひ孫世代が足の指動く率は高くなっていそうですが……
そうでも無いような気がしますし……
答えになってなくて申し訳ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ記述いただきありがとうございます。『隔世遺伝』の要素を強調してMmの事を話してみます。
実は、ひと月前に言ってしまって、今日まで悶々としていました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/20 14:27

"足の指が動く"が優性遺伝かは知りませんが、仮に"足の指が動く"が優性遺伝だったとしても


親が動くから子供も動くとは限りません。

以下、"足の指が動く"が優性遺伝とします。
で、優性遺伝について、上手く表現できないので、Wikipediaの表現を使うと、

一つの遺伝子座に異なる遺伝子が共存したとき、形質の現れやすい方(優性、dominant)と現れにくい方(劣性、recessive)がある場合、優性の形質が表現型として表れる。

ということです。例えば、"足の指が動く"が優性、"足の指が動かない"が劣性とし、それぞれの遺伝子をM、mとします。
このとき、遺伝子は両親から受け継がれるのですから、両親それぞれからMを受け継いだら、子供はMMで足の指が動かせます。
また、両親それぞれからmを受け継いだら、子供はmmで足の指は動かせません。
ただ、両親の片方からM、もう片方からmを受け継いだ場合、Mmとなります。この場合、形質の現れやすい方が出る
ということで、子供は足の指が動かせます。

ここで、自分が足の指を動かせる→遺伝子の少なくとも片方はMであるということであり、Mmの可能性もある
→子供にmを渡す可能性もある
ということから、親が足の指を動かせる=子供も足の指を動かせる、とは限らない、ということです。

とはいえ、これって遺伝の問題なんでしょうかねぇ。#1さんのおっしゃるとおり、
靴を履く文化なのか草履や下駄なども履く文化なのかっていうのも大きいと思うのですが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MmとMmの両親共が” 舌を巻く事が出来る ”形質ならば必ずMが発現。と昔調べたときに優性遺伝を学習して、
その時” 優れている ”のではなく” 出やすい ”遺伝子の形質なのだと知りました。
我が家で指相撲が出来たのは、父が訓練?してくれたお陰だったかもですね。優しくて大好きな父です。
ありがとうございました。知人の家が幸せにあって欲しいと心から思っているので、直ぐに修正謝罪に参ります。

お礼日時:2020/04/20 15:04

履き物です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

『履き物』!??って思いもよらず・・指の訓練?次第と No.2 の方が書いて下さって納得。お礼が遅れてすみませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/20 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!