
No.4
- 回答日時:
自分は理科・数学の勉強は全くしなかった。
マジで。それでも理科・数学は学年でトップクラスだったよ。
勉強はしなかったけど授業は真面目に聞いていた。
要は授業中に理解に達しているかというだけの事です。
授業中に理解に達しなかったら、家に帰って勉強し直す。
これが学生さんの基本です。
・・・
そんなわけで、質問者さんはすでに手遅れ。
え?いきなり結論だすなって?
授業を聞いていなかったと言っても、ある程度は頭に入っているでしょうが、
授業の時間と同じくらいの時間使わないと、授業の内容を理解できないと思いましょう。
すると……
1日約7時間の授業ですので、自宅で7時間勉強する時間が必要になります。
学校で授業を受けなければならないので、1日の24時間のうち7時間は授業に割かれます。
残りの17時間のうち7時間を勉強のやり直しに使ったら、10時間しか残りません。
しかしこれは遅れている1年生の勉強にかかる時間です。そのペースでは常に1年遅れた状態だ。
これから1年で後れを取り返すには自宅で倍の時間勉強しなきゃならない。(受験を考えると3年生へ進級するまでに遅れを取り返さないと無理なんだ)
すると自宅で14時間勉強する必要がある。
1日の残りは3時間になる。
食事や睡眠、入浴や通学、休憩時間などを考慮すると、土日祝日、夏休み、冬休みがあっても厳しいぜ。
……な?手遅れだろ。
2年生か3年生をダブるか?
それとも実力相応の大学への進学で妥協するか?
という話になる。
・・・余談・・・
冒頭の話はマジです。
数学のテスト勉強は出題範囲の問題を一通り解くだけで終わり。
それで「理解」できているかどうかを確認できるし、理解できていなければ答え合わせ中に理解に達した。
理科に至っては教科書の出題範囲を読み直すだけ。(冗談のように聞こえるかもしれないけど、これもマジ)
授業中に「理解」していれば勉強の効率はメッチャ高い。
成績の良い連中が余裕なのはこういった理由があるんだ。
3年生になるまでにすべての教科でここまで至れば、進学先は選びたい放題だ。
(自分は英語が学年…いや…学校で最も悪いと言っても過言でなかったので選び放題な状態じゃなかった)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
関関同立生に就職で逆転
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
浪人
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
現代文や英語長文について
-
Fラン大学、偏差値35未満の大学...
-
クーラーの無い家だったら暑く...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
合格可能大学
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
除名された方が良い気がしました
-
勉強したくない
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
難関国立理系志望の高校一年生...
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
関西大学外国語学部の難易度
-
東京での大学受験について
-
高2女子です。 高1の時に私立専...
-
河野塾の徹底基礎講座について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高二です。 私は体が弱く、平均...
-
青春時代を勉強だけしかしなか...
-
中二です。今現在定期テストが2...
-
たくさん寝ないと集中できない
-
今年から高校生になりました。 ...
-
高校生が学校帰りに制服で1人で...
-
偏差値62の高校ってどれぐらい...
-
学生です。勉強頑張りたいです...
-
高校生の親です。通常の課題及...
-
偏差値54の高校にいくにはどの...
-
電車の中で字は書けますか?
-
勉強できないけど頭いい人って...
-
三平方(ピタゴラス)の定理と...
-
進学校に通う高一です 今回のテ...
-
偏差値44の学校に合格するため...
-
高校生です。 部活が大変忙しく...
-
勉強をやろうと思うのにできない。
-
MARCH文系に合格するのにはだい...
-
受験生です。 夜家に帰ってから...
-
高校生です。勉強できる人って...
おすすめ情報