
高2です、偏差値66のくそ雑魚高校に通っているものですが、模試の偏差値も最高でも68(進研模試)という非常にまずい状況で、神戸大経済学部を志望しています。全然足りないと思いますが1日3時間は勉強するようにしていて、
国語 古文単語を一週間に50個覚える
数学 青チャートとワークでテスト対策含め演習しています
英語 塾に週一で通い、ネクステは語法の部分だけ二週終わったという感じです
各教科ごとに何をやったらいいか教えて頂きたいです!
また一日何時間勉強すれば良いですかー?

No.12ベストアンサー
- 回答日時:
>高2は基礎が大事というので発展との兼ね合いが難しいです...
私は理系だったのですが(まあ数十年前ですが)、数学に関しては「大学への数学」。これです。
受験参考書とは一線を画する名雑誌です。これの別冊「解法の探求」はさらにお勧め。
高2ですから、基礎も大切ですが、発展させられるような勉強をしましょう。発展させられる、
というのを探すのは難しいものですけど。
No.9
- 回答日時:
偏差値がどんなものか知らずに、適当な数値を書いて「釣り」質問ですか?
今の経済学部は数学、特に統計ができないと苦労しますよ。
偏差値とは、全体の分布のどこにいるかを示す数値であって、「平均値を 50、標準偏差を 10」に規格化した正規分布上の変数値です。
つまり
偏差値80:全体の分布の中で上から 0.15%、つまり「1000人中1~2番目」
偏差値70:全体の分布の中で上から 2.3%、つまり「1000人中23番目」
偏差値60:全体の分布の中で上から 16%、つまり「1000人中160番目」
偏差値50:全体の分布の中で上から 50%、つまり「1000人中500番目」
偏差値40:全体の分布の中で上から 84%、つまり「1000人中840番目」
偏差値30:全体の分布の中で上から 97.7%、つまり「1000人中977番目」
偏差値20:全体の分布の中で上から 99.8%、つまり「1000人中998~999番目」
ということであって、
・偏差値 66 = 1000人中、上から55番目
・偏差値 68 = 1000人中、上から36番目
ということですから、かなり上位の成績ですよ。
神戸大経済学部なら大丈夫じゃないですか?
No.8
- 回答日時:
国立大を受験するのに在籍する高校の偏差値って関係あるんですか?
No.3
- 回答日時:
たとえば、1日10時間勉強すればOKかと言われれば、それはなんとも言えません。
単純に時間で評価できるものではないし、無駄に机の前にいるだけで勉強した気になるのも無意味。結局、「〇〇時間勉強すれば良いか」と質問している時点でダメだと思いますよ。まあ、1日3時間ではダメだろうとは思いますけど、自分でもそう思っているなら、できる限りの勉強をするしかないでしょう。それにしても、たとえば誰かが5時間勉強すれば大丈夫と根拠もなしに回答すればそれを鵜呑みにするんですか?後になってから、6時間すべきだったと気がついても手遅れなんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強をしないで大人になると、...
-
たくさん寝ないと集中できない
-
中二です。今現在定期テストが2...
-
青春時代を勉強だけしかしなか...
-
偏差値54の高校にいくにはどの...
-
帰宅部の高校生の女子の皆さん...
-
高二です。 私は体が弱く、平均...
-
高校生が学校帰りに制服で1人で...
-
偏差値62の高校ってどれぐらい...
-
まるばつ問題が50問あります。 ...
-
高校・ 大学受験と性欲 中3男子
-
電車の中で勉強をしててもいい...
-
高校生の親です。通常の課題及...
-
三平方(ピタゴラス)の定理と...
-
勉強できないけど頭いい人って...
-
今回欠点を取ってしまい欠点課...
-
中3の受験生です。 最近寝れて...
-
進学校に通う高一です 今回のテ...
-
高校に行きたくない
-
電車の中で字は書けますか?
おすすめ情報