dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年4月から社会人として働きます。実家から通勤する予定です。冬には雪の降る地域に住んでいます。会社までは自家用車で50分ほど。通勤手当は1キロ○○円として計算されるようです。

先輩社員の話を聞くと、今のままいくと週に1回ほど、退社時間がものすごく遅くなる日もあるそうです。しかし、時期によっては毎日遅くなる可能性もあるそうです。
そこで、会社から割と近い距離のところに親戚の家があり、部屋も余っているので、遅くなった日や雪がひどい時はそこに泊まっていいと言われています。

一般的に考えるとこの場合、通勤手当はどのようになるのでしょうか??
・どこから通勤しても実家からの手当てが貰える
・実家に帰らなかった日を申告して手当てを返す
・親戚の家からの手当ての支給となる

もちろん、住所は実家におきます。

A 回答 (2件)

本来であれば、申告して余剰分を返金するのが正しいと思いますが、恐らくはそうならないでしょうね。


会社側も面倒くさくて仕方ないはずです。
そこまで考えなくて良いと思いますよ。よほど金に細かい経営者なら別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございます。なるほど、確かに特別な処理をすると会社も面倒ですね。

お礼日時:2005/01/10 12:12

一般的には



>どこから通勤しても実家からの手当てが貰える
と、なります。

通勤手当は毎月変動するものではありません。
したがって一時的な事情による宿泊地は
考慮しなくていいです。

経理・総務など給与関係の部署のほうでも
その処理に困惑するでしょう。
「どちらかに決めてくれ」となりかねません。

実家からの通勤でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございます。やはり、
>どこから通勤しても実家からの手当てが貰える
というのが一般的なのですね。

お礼日時:2005/01/10 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!