
No.3
- 回答日時:
「受渡日」は、口座からお金が引き落とされる日の事です。
「約定日」で、価格が決まるので
その価格基準で運用管理していく事になります。
「申込日」は、読んで字の如く申込みをしたその日です。
国内が投資対象のもの(当日約定)、
海外が投資対象のもの(翌営業日約定)と
投資対象の中身によって約定(買った価格)が異なるので気を付けて下さいね。
No.2
- 回答日時:
>実際に運用されるのは、
>「受渡日」からになるのでしょうか?
そうですね。
実際のお金が文字通り受け渡されるのは、
その日からですから、そうなるでしょう。
しかし、投資信託のようなものは、
中身の投資対象がいろいろありますから
約定されたら、その金額分のお金を借りて、
すぐに運用に組み込んだり、逆に、
もっと後のタイミングで組み込まれたり
するもの、様々だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 来年から特定口座の源泉徴収を変更したいが年をまたぐ取引がある場合 3 2022/12/30 11:46
- 不動産投資・投資信託 投資信託で転換すると、運用手数料が安くなる場合、譲渡損益をだしても転換した方が良いでしょうか。 3 2022/10/28 19:30
- 確定申告 株、投資信託 と確定申告 6 2023/08/24 18:34
- 共済年金 IDECOの年金受取後の運用について 1 2022/12/09 13:56
- 預金・貯金 金持ちは、金が貯まるようになっていますよね? 11 2023/06/03 08:48
- 債券・証券 米国債の購入について? 2 2022/05/17 16:50
- 投資・株式の税金 投資収益に対する納税 1 2022/04/13 14:03
- 不動産投資・投資信託 積み立てニーサ投資信託 100万円積み立てて、3パーの損益率で辞めたら、100万円と運用損益3万円が 1 2022/11/09 16:35
- 不動産投資・投資信託 NISAで投資信託を購入、分配金は再投資の場合 2 2023/06/16 11:28
- 確定申告 確定申告はどちらを選べばいいのでしょう? 2 2023/02/14 17:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリック証券の定額制
-
投資信託の「約定日」「受渡日...
-
特別気配について
-
口座を持っているネット証券の...
-
投資信託・約定日について 例え...
-
楽天証券でつみたてNISAでオル...
-
大引け の板読み
-
株教えてください。
-
日本製鉄最後の15時の取引が833...
-
始値 つけかた
-
株式投資に関する質問●約定単価...
-
投資信託の約定日と受渡日、ど...
-
デイトレ用モニターサイズは何...
-
成行注文と寄成注文の違いが分...
-
株投資、2年目です 逆指値につ...
-
NISA 口座の逆指値について
-
株を始値で確実に買うには
-
楽天マーケットスピード 売り...
-
楽天証券 逆指値注文
-
楽天mt4でトレードしたらいきな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報