dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は7月生まれで16歳の春から高二になった(?)のですが9月入学の場合学年はどうなるのでしょうか?
1月生まれの友達とは学年が変わるんですか??

A 回答 (3件)

No.1です。

お礼コメントを読みました。
現状では高校は4月に開始しており、休校で授業は始まっていなくても、あなたは高校2年生に進級している扱いです。だから、今年の9月から「9月始まり」になった場合、あなたの場合は「既に高校2年生で、授業が始まるのが9月から」ということになるでしょうね。1年分のカリキュラムを半年で無理矢理終えるとかでなければ、高3への進級も卒業もそのまままるっと5ヶ月延期、つまり高校卒業は再来年の3月ではなく、再来年の8月、ということになるでしょう。
決められたカリキュラムを終えないで進級することはできませんから、いまの高校2年生が、8月以前生まれだけ9月から高3に進級、なんてことはあり得ません。2.のパターンで学年を区切ると、現時点で高2に進級している学年で8月まで生まれの人は9月から高校2年生、9月以降生まれの人は…さて、どの学年に所属させれば?まさかもう一回高校1年生をやり直し?そんな馬鹿な、となります。なので、2.のやり方は現実的ではないでしょう。2.をやるとしたら、まだ義務教育を始める前の5歳以下の子供から適用する、ということにしないと大混乱です。

なお、9月始まりにするためには、法律を変えなければなりません。たぶん、その手続きは間に合わないと思います。無理矢理間に合わせようとすれば、日本の社会全体が大混乱するほどの影響が出ます。それぞれの学校の中だけで完結するならば問題ないと思うのでしょうが、入試は?就職は?奨学金などの手続きは?と考えていくと、調整が必要なことが多すぎるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解力がないんですがとても分かりやすかったです。
本当にありがとうございました

お礼日時:2020/04/30 00:35

>もし②になるなら9月から高3になってしまうのでしょうか



それじゃさすがにマズイってことは判りますよね?
そうならないような選択肢が選ばれるはずです。
9月新年度について、本当に難しい問題はいろいろありますが、
そういうツマラナイことを疑問視して難しがってもハジマラナイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/04/30 00:34

何も決まっていないどころか議論も始まっていませんから、わかりません。

あなたが疑問に思うように、学校の年度単位を9月始まりに変えると言うことは、そうした年齢の区切りや学年の扱いをどうするかも含めて、社会制度が大きく変わるので、簡単には決められない問題です。
もし、いま4月始まりで義務教育以上の年齢にある人が途中から9月始まりになるとして、
1.年齢の区切りは今と同じ4月からにして、学校の年度は9月始まりにする
2.年齢の区切りも年度も9月始まりにする。今の学年は解体される。
3.別の区切りを考える。例えば年齢は1月からにするとか。
等、複数の案が考えられます。
いま言い出されている9月始まりは、新型コロナよる休校で学びが遅れていることの救済策として、いまの学年の開始を5ヶ月遅らせて9月始まりにすれば良いのではないか、とうい発想から来ています。なので、発想としては「5ヶ月間の留年」です。
来年からの学年の区切りどうするか、来年度の小学校1年生の入学の学年単位をどこで区切るかなんて、たぶん、考えてません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
つまり9月入学になるなら私の場合は9月から高二になる可能性が高いという事ですかね…?
もし②になるなら9月から高3になってしまうのでしょうか

お礼日時:2020/04/29 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!