dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全くスキーが滑れない友達を教えるにあたって
どんなところを注意したらいいですか?

私は一応滑れますが、中級の下程度です。
友達はリフトにも乗ったことないし、横っちょで滑る練習をした事はあると聞きましたが、
シューシュー_(.・)/ ドテ
シュー_(.・)/ ドテ
だそうです。(その時は私はいませんでした)

いきなりリフトに乗せるのってどうなんですか?

私や、周りの友達は転んで起き上がる練習して、すぐにリフトに乗せられた、という人が多いです。

あと、志賀高原スキー場とかを練習場はいいとおもいますか?
志賀高原以外でお薦めあったら教えてください
(長野か岐阜)

A 回答 (3件)

こんにちは


お正月に家族で
志賀高原焼額山へ行ってきました。いいですよ~。
子供にスキーを教えたのは,
1.スキーで平らなところを歩く
2.階段歩きで斜面をのぼる。エッジを使うこと。
3.トップに重心をかけるように前へ。後にひかない。
スネをブーツにあてるように。
4.転ぶ練習と起き上がる練習。人にぶつかりそうな時は転ぶこと。
5.プルークの練習をいっぱいしました。
トップが開きすぎず,重ならないように注意。
こんなことしか思いつきません。
子供もすぐにリフトに乗せました。
真中にのせて,左右から支える。
座る場所は,スキーを降りる場所が狭いので,外側の方
(わかりますか?カーブがきつくないほう)

気をつけていってらっしゃいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは~

やはり志賀高原いいですね。
4は絶対大切ですね(~_~;)

リフトの外側の方の意味分かりますよ(^-^)
かなり神経使います。滑る前から疲れてそうです。

参考になりました
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2005/01/10 13:49

こんにちは。


まず、短いスキーのレンタルがあるところをおすすめします。120cm前後がいいです。長い板だと足がからまって自由になりませんが、このくらいだとすぐ滑れるようになります。
ただし、1m以下のスキーボードとなると、ビンディングが開放しないので、変なところで怪我する恐れがあります。特に1mに近いものは怖いです。

次に、広い緩斜面があり、その斜面専用のリフトがあり、できればですが駐車場かスタート地点が斜面の上にあるところだと非常に便利です。
最初の1本であれこれ教えてからリフトに乗せることができます。
この手で、うちの親(当時59歳)を短時間でスキーが滑れるようにできました。

志賀高原だと横手山第1ペアリフト沿いが斜面としてはいいと思います。あと野沢温泉の柄沢ゲレンデは、超広大緩斜面にデタッチャブルリフトなので乗り降りも楽です。

ただ、この手の有名スキー場はリフト代が高いと思います。
どうせ一部のゲレンデしか滑れず、リフトに乗る回数も限られているのですから、最初は小さくてもいいので手ごろな斜面と回数券のあるロコスキー場がお得ですよ。でも最低ペアリフトは必要ですね。
問題はロコスキー場だとレンタルが古い板しかない場合があるので、短いスキーの調達をどうするかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは

やはりショートスキーがいいですね。
私もおもっていました。
転んでもすぐ起きれるし、絡まないので。

お金のことはさほど気にしていません。
楽しく、2度とスキーなんてやりたくないという気持ちだけにはしたくありません。

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2005/01/10 20:19

緩斜面の多い白馬栂池、


めちゃくちゃ空いている白馬みねかたスキー場の上部の緩斜面は練習にいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは

私はそこ行った事ないと思います。
(行っても覚えてないかもですが)

候補にいれます。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/01/10 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!