dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日友達に少し引っかかることを言われました。その場には他にも大勢いて、空気が少し悪くなってしまうと思い、注意はしなかったのですが、ずっとモヤモヤしています。こういうのって、友達に言うべきでしょうか?「昨日の、〇〇がすごい気分悪かったんだけど、もうしないでね」みたいにです。それとも言わない方がいいでしょうか?その子とはこれからむこうしばらく(サークルで)ペア活動します。皆さんはこういう時どうしていますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さんいろいろ回答ありがとうございます…! 私が言うのを躊躇している理由として、
    今回とは別の子なのですが、昔、部活動で一緒だった子に「あの時の〇〇が嫌だった、もうやめてね」と言ったら、逆ギレされ、シカトされ、話にすらならず、しばらく部活動に支障をきたしたことがあるからです。こういうことも加味するとやはり言わない方に傾いてしまうのですが、やはり結局ここまで迷っているならば言わない方がいいのでしょうか?

      補足日時:2020/05/02 14:07

A 回答 (4件)

べつに本当の友達になろうと思ってなければ何も言いません。


恐らくペア活動のほうが大事だし。
一度言ったことは絶対に消せないからね。
そんな価値なさそうな相手だから自分なら言わないかな。
    • good
    • 1

これからも仲良くしたいんだったら注意で、ペア活動に支障きたしたくないなら言わない。

でも、言われた時に、傷ついた〜みたいに、軽い感じで言っておけば、あんまり雰囲気は悪くならないと思いますよー頑張ってくださいっ
    • good
    • 1

言った側、言われた側の人それぞれの感じ方は違うので、当人がそれに対してどう思うかだと思います。



自分の場合は納得いかないことをうやむやに出来ない性格なので二人きりで話し合います。

どんなに他人の意見を聞いたところで、最終的には自分の気持ちを大事にするのか、周りを気にして自分の気持ちを抑えるかは、質問者さんの考え方だと思います。
    • good
    • 1

「昨日〜って言われたこと、すごいショックで悲しかった。

○○は悪気が無かったのかもしれないけど、もう言わないでね。○○も私の言葉で傷付いたらすぐ教えてね、これからも仲良くしたいから、お願いします」
こんな内容でメッセージを送ってみてはどうでしょう?角が立たないように伝えてみてください。若いうちは知らず知らずのうちに相手を傷付けてしまうことが多いですから、辛いかもしれないけどなるべく大きな心で接してみてください。でも、相手が悪意を持って拒絶してきた場合は容赦なく関係を切ってもよいです。そういう相手には良いコミュニケーションを望めませんから。
しんどかったら、またここで息抜きしましょう(*^^*)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!