
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アンカーは抜くことできません。
抜けないようにできています。なので壁紙を貼り付けて隠すしかありません。
もうひとつ、ボードをそっくり変えてしまう。プロでは無いと無理。
No.1
- 回答日時:
写真的には十字にフィンガ見えるので、周囲の色の違う円形のものも一体というなら
「トグルアンカー」とかではないかと思います。
www.monotaro.com/g/00202775/
壁裏で羽が開くタイプと思われます。
壁裏で一度開くと閉じない仕様の物は厄介ですが、再度閉じることが出来るタイプであれば、
長さ40mm以上の「半ねじ(ネジ山が全長の途中までしかない)」ビスで途中までネジ込んだ後に、ネジを奥に押し込むと壁裏の羽が伸びてその状態を維持して引き抜けば抜けるかもしれません。
ただ、ネジを押す際に石膏ボードが割れるリスクもあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/05/03 14:25
ご回答ありがとうございました。
外すのはほぼ無理なのですね。
何処かで、頭の部分をカッター等で切り取って、ガンガーは壁に落とす…という方法を見かけたので、少し悩んでみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石膏ボードの壁に時計を掛けよ...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
石膏ボードの紙がはがれたのですが
-
壁紙の変な臭いについて
-
石膏ボードについてお聞きします
-
クロスのプロひとりあたりの作...
-
ALC間仕切り撤去について
-
外壁がうろこ状の塗装の仕方
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
布クロスに適した安価なシーラー
-
4ミリのベニアの上にクロスを貼...
-
ジョリパットか、漆喰か? 外壁...
-
壁紙の剝がし方について
-
87年製ダクト換気扇(HITACHI D...
-
繊維壁と化粧合板にクロスを貼...
-
マンション コンクリート ビ...
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
壁紙の変な臭いについて
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
下地のない場所でのタオル掛け...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
RC構造 床のきしみについて...
-
クロスのプロひとりあたりの作...
-
お世話になります。DIY素人です...
-
87年製ダクト換気扇(HITACHI D...
-
繊維壁と化粧合板にクロスを貼...
-
マンション コンクリート ビ...
-
床に水平に漆喰を塗りたいので...
-
ユニットバス壁面のネジ穴(ビ...
-
壁が凹んでしまいました
-
コンクリート壁に石膏ボードを...
-
天井壁紙のシワ(ヒビ?)について
-
筋交の代用
-
壁のクロスの浮きについてです...
-
土壁と柱の隙間を埋めたいので...
おすすめ情報