dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワンボックスカー乗ったことないのですが
難しいですか? 自分はセダン乗ってます
面接したとこが、ワンボックスカーで。給食届ける仕事でして、運転難しいのかなと質問しました。近場の子達は、みんな軽自動車で。わからなくて

質問者からの補足コメント

  • 後ろ長いのですか?勉強なります。自分マークX乗っていて130前期を これより長いのですか?

      補足日時:2020/05/02 22:53

A 回答 (9件)

No3です。

「補足」欄、拝見いたしました。
車の寸法自体はそんなに変わらないと思いますが、マークXでいえば運転席の位置が前輪の前に移動したと考えてください。
運転席より後ろの寸法はセダンより長くなりますよね。
よって交差点の左折・右折、また直角にバックして駐車する場合などのハンドルを切りはじめるタイミングがセダンとは変わります。
    • good
    • 1

慣れです。

慣れたらむしろセダンよりは運転しやすい筈です。
バックも慣れたらセダンと変わりません。
バックモニター付きなら尚更、なくても1BOXの場合、リアハッチ上部に下を見れるミラーが付いていて、どこまで下がれば障害物に当たるかわかりやすいです。
    • good
    • 1

ワンボックスは、小回りが利いて運転はやりやすいけど、前がないので事故すると人間が致命傷を負う可能性が高い。


後ろが長いのでバックが難しい(後ろをぶつけやすいです)
慣れてしまえば、難しいって事はないですけどね。
    • good
    • 0

運転席が高く、フロントノーズが無いので前へ進む分には運転しやすいです。

前車との距離も掴みやすいので、接近しがちになります。要注意。
反面、バックがうっとうしいです。後ろが長いのでよく見えません。ボディも大きいので死角もだいぶあります。
    • good
    • 0

その人次第かと。



私は苦手です。セダンタイプならば全然、平気で運転しますが。
ワンボックスは、前輪の上に乗っているみたいで、非常に落ち着きません。
    • good
    • 0

どんな車でもタイヤの通る所を理解すれば同じですよ。

回転半径とかを勉強しましょう。残るのは視界の範囲が狭いので、動かす前に降りてその辺りの見張りを怠らなければどんな車でも乗りこなせます。
    • good
    • 1

こんにちは。


そんなに難しいものではありませんが、セダンと違ってドライバーは前輪より前側に座って運転する形(バスやトラックと同様で、ちょうどセダンのフロントバンパーの上部に座る感じ)になりますので、右左折時やバックでのハンドル操作のタイミング(内輪差の感覚)は、セダンとはかなり違うことだけには気をつけなければならないでしょう。
まだ出勤以前の段階なのでしたら、いちど路線バスに乗ってみて運転手のそばに座り、運転手のハンドル操作(特に交差点で曲がるとき)を参考にしてみると良いと思います。
    • good
    • 0

セダン乗ってるなら全然大丈夫だよ!

    • good
    • 0

慣れの問題ですが運転者と前輪の位置関係が違っていますから、ハンドルを切るタイミングが違ってきます。


ワンボックスの場合、車種によっては自分より後ろに前輪が来ますから乗用車のタイミングでハンドルを早すぎます。
少し乗れば慣れるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!