重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

HDD交換にあたっての相性というものを聞いたのですが。

現在NECのLL550/5を使用しています。

変更する予定のHDDはI・O DATA HDN-80DVです

PIOの製品検査システムでは
○と表記されていました。
【お客様ご自身での交換作業に関しては、弊社は一切の責任を負いかねます。また、交換方法などのお問い合わせはお受けできませんので、ご了承ください。】
とも書いてありましたが…

NECのラビィ系(550~の情報だとうれしいです…)での情報でもいいのでよろしくえねがいします_ _

A 回答 (5件)

HDDの相性は、特に問題ないと思いますが・・・



相性が心配であれば、相性保証をしてくれるお店で購入した方が賢いと思います。

パソコンの場合、同じ型名でも生産ロットや生産月が異なると相性の問題が発生します。
これとこれの組み合わせは絶対に大丈夫という保証は出来ません。

多分、HDDを載せ替えても大丈夫だとは思いますが、
自信が無いのであれば、自分で交換するのを辞めるのも1つの手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほとんど相性関係ないんですか…
ありがとうございます。

そうですね…もう少し情報を集めてできそうであれば、やるということにして。無理そうなら業者に頼んでみます。

お礼日時:2005/01/10 17:23

ケーブルでしたら500円程度で売っていますので大丈夫です^^


まぁ内部の作業をするので完全自己責任で、
何かあったとしてもそこからは保証が全く受けられなくなります。
HDDの取り替えくらいでそうそう大きな事故はないと思うので大丈夫かと思いますが。
今まで見たことはないですね。自分の手を切ってる人はいましたが(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の手を切っている人ですかw
バイク弄るときに血だらけな奴です(笑

まぁ静電気に気をつけてやって見ます^ ^

もし無理そうでしたら、業者に持っていこうと思います。

お礼日時:2005/01/10 21:51

交換手順は下記参照


http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/ll5005/ …

尚、この手の機種はHDDに再インストール用のリカバリー領域を持ってるので、交換時には注意が必要。
事前にバックアップするなり、CD-ROMを作成するなりしてください。(マニュアル参照)
この手のPCは、交換を前提としてないので、OSのリカバリは独自のシステムですので、事前に勉強して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

前提としていなかったんですか…ややこいですね…

お礼日時:2005/01/10 21:53

まずは自分で情報を集める習慣をつけましょう。


特に慣れない作業の前には、まず検索しなければ
小さなトラブルも解決出来なくなってしまいます。
http://www.google.co.jp/

検索後、自らの手で作業を進めて、
それでも分からない点のみ聞いた方が
今後のためにもなります。

#HDD交換後は、BIOS認識の確認しFDISKの後、リカバリ作業等必要になります。
リカバリCDはお持ちですか?
最近多いHDD内にイメージで持っているリカバリ方法の機種の場合
HDDを交換するとリカバリできなくなってしまう恐れもあります。

参考URL:http://www.google.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リカバリーCDですか。わかりました。作成してみます^ ^

お礼日時:2005/01/10 21:52

HDDに関してはほとんど相性問題は発生しません。


希に相性問題はありますが
あとRAIDを組んだりするときは相性問題出てきますけど。
よほど心配なのであれば自分でやらない方がよいかと思われます。
実際の所HDDの交換作業中にケーブルや何かを破損しちゃって相性以前の問題のトラブルもありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケーブル破損…
ありえることかもしれます…
もし損傷した場合は修復可能でしょうか?

お礼日時:2005/01/10 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!