
以下の問題にについて考えているのですがどうしてもわかりません。なにせここに限って解答が答えしか載っていないもので(ノ◇≦。)
∫s (x+y+z)dS S:2x+2y+z=4,x≧0,y≧0,z≧0
これを面積分するのですが・・・私は以下のように考えました。
先ず2x+2y+z=4を変形してz=-2x-2y+4とし
∂z/∂x=-2 ∂z/∂y=-2
公式∬s f(x,y)|∂z/∂x × ∂z/∂y| dxdy
にやってみたのですがどうしても答えが違ってしまいます。ちなみに答えは16になります。
どうか宜しくお願いいたします<(_ _)>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
検算してみましたところ、16になりました。
それで、気になったところを書きます。
>公式∬s f(x,y)|∂z/∂x × ∂z/∂y| dxdy
ここですが、
>r=(x,y,z) として
>公式∬s f(x,y)|∂r/∂x × ∂r/∂y| dxdy
のまちがいだと思います。
∂r/∂x =(1,0,-2)
∂r/∂y =(0,1,-2)
ですから、|∂r/∂x × ∂r/∂y| =3になるはずです。
確認してください。
それと、Sは三角形ですので、最後に二重積分するときに気をつけてください。
3∬s f(x,y)dxdy
の内側を定積分するときの区間は[0,2-y]です。
この回答への補足
ご解答有難うございます。お恥ずかしい(^^;;
∬s f(x,y)|∂r/∂x × ∂r/∂y| dxdy の間違いでした。もの凄くお伺いにくいのですが・・・
どのようにしたら
∂r/∂x =(1,0,-2)
∂r/∂y =(0,1,-2)
のようになるのでしょうか?確かにこれで計算すると
答えは16になることができるのです。
馬鹿らしいかもしれませんが、どうかどうか宜しくお願いいたします<(_ _)>
No.3
- 回答日時:
訂正します。
∂r/∂x =(∂x/∂x, ∂y/∂x, ∂z/∂x)=(1,0,-2)
∂r/∂y =(∂x/∂y, ∂y/∂y, ∂z/∂y)=(0,1,-2)
でした。
No.2
- 回答日時:
No.1再質問への回答です。
rはSの各点を指す位置ベクトルで、
r=(x, y, z)=(x, y, -2x-2y+4)ですので、
∂r/∂x =(∂x/∂x, ∂y/∂x, ∂z/∂x)=(1,0,-2)
∂r/∂y =(∂x/∂y, ∂y/∂y, ∂z/∂x)=(0,1,-2)
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 数学III 積分 数学IIIの積分でf(ax+b)の積分公式がありますが b=0の時どのように考えれ 4 2022/09/30 02:06
- 数学 二重積分 1 2023/01/28 19:51
- 数学 複素関数で分からない問題があります。 ∫[0->π]1/(1+sin^2x)dx という積分を考える 5 2022/12/24 22:14
- 数学 面積を2等分する直線の方程式が分かりません。 1 2023/01/13 08:50
- 数学 数学(間違いがあり再質問です) 分数不等式 1<2/x なんやかんや計算して x(x-2) > 0と 2 2023/02/08 15:30
- 数学 不定積分を求める問題です。 3x/√2x-1 の不定積分を求めたいのですが、画像のように解いたところ 1 2023/05/13 18:05
- 数学 数学1の問題について 6 2022/06/12 00:37
- 数学 f(x)=2x+∮(0~1)(x+t)f(t)dt を満たす関数f(x)を求めよ。 3 2022/07/05 22:54
- 統計学 統計検定2級の過去問について 1 2023/01/04 16:40
- 数学 微分の問題です。 3 2022/07/30 16:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!因数分解答え並べ方!
-
数列の問題で・・・
-
数的処理の問題です。『同じ鉛...
-
なぜ、数学の別解は同じ答えに...
-
2√9はなんですか?
-
(エ)(オ)がわかりません。満た...
-
数学の問題
-
この問題の(1)のように、辺が全...
-
高校数学
-
1から2000までの整数のう...
-
数学です。時速52キロで45分間...
-
数学とかで、答えの下に線を引...
-
嘘つき地蔵に、必ず極楽へ行け...
-
この問題の答えは21通りだそう...
-
集合の問題なんですが・・・・・
-
コーシー・リーマンの方程式を...
-
連立不等式の答えの書き方について
-
答えが0になるめちゃくちゃ難し...
-
3.6を時間になおすには
-
逆三角関数で90度以上の算出法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
算数得意な方、教えて下さい! ...
-
至急!因数分解答え並べ方!
-
【急募】答えが10になる定積分...
-
数学とかで、答えの下に線を引...
-
答えが0になるめちゃくちゃ難し...
-
不定積分において積分定数を省...
-
絶対値不等式を二乗して解く
-
答:略
-
高校数学
-
高校1年の化学です! 物質量の...
-
白玉5個、赤玉n個の入っている...
-
逆三角関数で90度以上の算出法...
-
小学6年生の比の勉強で、酢とサ...
-
数字の上の線ってなんですか?...
-
cosx/sinxの積分を教えてください
-
2けたの正の整数のうち、3の...
-
次の関数をy=(x-p)²+qの形に変...
-
答えが「29」になるすごく難し...
-
高1、数Aの問題です。 soccerの...
-
6リッターの5パーセントはいく...
おすすめ情報