
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そもそも、朝と夜とでは体脂肪率は変わりますよ。
そもそも家庭用体重計の計測方法は生体インピーダンス法で行われます、これは体に微細な電気を流し、その抵抗がどれくらいあるか?ということで測定するものとなります。
電気信号で動く筋肉は電気が流れやすく、一方の脂肪細胞は水分をあまり含まない性質があるため電気の流れが悪い特性があります。つまり『体脂肪の多い人は電気が流れにくい=抵抗が大きい』となりこれを使っています。
ところが体内の水分量は1日の間に変化しており、起きてすぐと言うのは汗はかくけど水分を摂取はしないので最も水分が少なくなり、そして結果として、朝に測定した体脂肪率は『抵抗が大きい=脂肪が多い』として評価されてしまうのです。
「でたらめ」なのではなく、それが正しい数値のです。
これを「でたらめ」にしてしまうのは使い方が間違っているからで、一定の条件下(決まった時間・行動後など)で定期的に計測すればよいだけで、条件がバラバラに図るから「でたらめ」に感じてしまうだけなのです。
人の水分は起床後ちょっと経ってからが一番安定しているので、例えば6時に起床後トイレに行く前に測ると言う様に決めて毎日測ってみてください。で、判断は長期サイクル(1か月程度)での増減を見てください。
1日単位で見るのはナンセンスですし、朝夜で比較するのもナンセンスです。
No.3
- 回答日時:
体重、(入力した)身長、および体がどれだけ電気を通すか、によってその値の人間の体脂肪率の平均値を出す仕組みです。
お風呂に入った後などは皮膚が水分を含み電気を通しやすい、乾燥している日は電気を通しにくい、などの誤差があるため、毎日朝起きた後とか、決まった時間に計り、長期にわたって(数か月の)変動を観察するというような使い方がおすすめです。 一日一日の結果で一喜一憂するものではありません。No.2
- 回答日時:
全然デタラメというわけではないです。
でも、体脂肪率は3~5%くらいは余裕で誤差の範囲内です。
とくに短期間の変動は常にあります。
スポーツジムにある体組成計でも同じです。
体脂肪を直接計量するのではなく、体内の水分量などから推量するだけです。
だから、大体の目安ととらえていればいいです。
変動幅が1年前は20~23くらいの範囲だったのに、この半年間ずっと23~27くらいになっていたら、この1年で3%くらい増えたのかな、というとらえ方をすれば、そんなに的外れではないと思います。
No.1
- 回答日時:
自分の身長とか体重とかで計算してるやつなので本当の体脂肪率は筋肉量とかで全然変わってきます。
同じ身長ぐらいで同じぐらいの体重でも筋肉質なのにもう1人はむっちゃ太ってるとかもありますので自分が痩せているぐらいならそのぐらいかと思っていいかもしれませんが隠れ肥満とかもありますので病院で検査するのをオススメしますお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
気圧の単位
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
とろろ芋の粘りがなくなったら
-
麻婆豆腐の日持ちを教えていた...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
炊いたご飯の重さについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報