アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
結婚してもうすぐ3年目、子供なし、近距離別居です。

つくづく思うんですが、嫁姑問題っていうのはいつの時代にもあって、永遠になくならないもの…なのでしょうか?
結婚する前はいい義両親だったのに、結婚したら無理難題を嫁に押し付けてくる…。
自分(姑)の娘には許せることが、嫁には許せない。
かわいい息子を奪った憎い嫁、というふうに思う。
現在、または将来は絶対に同居を要求する。
義両親の老後の世話は、嫁がみて当たり前。
嫁の実家に嫁が頻繁に行くことについていい顔をしない。 etc…

教えてgooの「嫁姑」で検索をかけると、この世の中には嫁姑問題で悩んでいるお嫁さん方がいかに多いかがわかります。
私も最近、ちょっとした意見の違いから姑にいろいろ言われ、辛い思いをしました。
この掲示板で相談をさせていただいたところ、逆らわずにいくのが賢い嫁、というお答えをいただきました。
私もそう思います。でも、なぜ嫁だけが我慢をしなければいけないのでしょうか?
なぜ世のお姑さんは、人生経験が自分より浅い嫁を暖かく見守ってはくれないんでしょうか?
自分も嫁だった頃辛い思いをしたのではないのでしょうか? 

嫁という立場上、姑には言い返しにくいものです。
それでストレスがたまっていくのです。
夫婦間の問題ではなく嫁姑の問題で、夫婦が離婚に追い込まれるケースもあると聞きます。

皆さんのご意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

こんにちわ!


私は、ずばり、「永遠になくならない」と思います。

>かわいい息子を奪った憎い嫁、というふうに思う。

母親が、そういう思いを抱き続ける限り、なくならないはずです。


>現在、または将来は絶対に同居を要求する。
 義両親の老後の世話は、嫁がみて当たり前。
 嫁の実家に嫁が頻繁に行くことについていい顔をしない

それは姑さんが「嫁とはこういうものだ」という思い込みがあるかぎり、その態度はなくならないでしょう。

>自分も嫁だった頃辛い思いをしたのではないのでしょうか? 

だから、あなたも我慢してあたりまえ、と思っているのでは?

ちなみに、私の家の場合は、私の弟の結婚後、嫁さんにあたって、それが離婚にでもつながったら大変だと思ってたらしく、嫁・姑ストレスを、母は娘の私にぶちまけていました。私は、はっきりいって辛かったです。

母親にとって、息子とは、かけがえのない存在のようです。
ちなみに、私は、あなたに我慢しなさいとは言ってませんよ。
あくまで、嫁姑問題を、ちかくで見てきた者の感想です。

アドバイスがあるとするならば、会社員やってても、何やってても、ストレスはつきものです。

あなたなりの解消法をみつけてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>自分も嫁だった頃辛い思いをしたのではないのでしょうか? 
>だから、あなたも我慢してあたりまえ、と思っているのでは?
  ↑
自分は辛い思いをしたけれど、こんな思いをするのは自分だけでたくさん…というようには考えてくれないんですね。

確かに仕事や他の事でもストレスはつきものだと思います。
でも、嫁姑問題だけは根が深い…というか理不尽な内容でのトラブルが多いように感じます。

hadalyさん、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/11 15:08

こんにちわ。



嫁姑問題。本当に多いですよね。
わたしは、幸い同居をしていますが、今のところ大きな問題もなく過ごしています。

嫁と姑という立場での問題ですが、根本的に嫁と姑でなくても、世代の違い、習慣の違いで、問題が発生するのは当然だと思います。

嫁姑問題の根本は、上に書いたようなものと、お嫁さんの考え方も大きく関係してくるとおもいます。
例えば、何故かお嫁さんは、お姑さんが言ったことを一人で考えこんだり、問題を一人で解決しようとします。

わたしは、DNAが変わるわけではないので、問題はすべて旦那さんが解決するべきだとおもっています。
ですから、わたしが注意されたことでも、すべふたりの問題として旦那さんに言います。
嫁姑問題で、誰が一番悩むべきかは、間違いなく旦那さんですよね。

自分の親で、自分の選んだお嫁さんなのですから。

部屋に勝手に入ってくるという悩みのある方は、一人で悶々と考え込み、旦那さんに『何とか言ってよ!』と責めるんじゃなく、『お義母さんが何時来られるか分からないから、ちゃんと着たものは片づけてね。これもこれも片付けとかないと怒られちゃうよ。』といってあげればいいとおもいます。

旦那さんが、両バサミになって、お姑さんが来ることが面倒だと思えば解決です。
意地悪なやりかたではなく、旦那さんのお母さんが要求することは、旦那さん本人にさせる。を基本に考えれば、結構簡単に解決することも多くあるとおもいます。

お嫁さんは、ひとりで悩みすぎて旦那さんに当たり、当たられた旦那さんは当然お姑さんの見方になり、仲が悪くなる・・・という方程式がなくなれば、結構上手くいくんじゃないでしょうか?

長々書きましたが、上手くいくコツは『親子じゃない』とある意味冷静に考えることだとおもいます。
親子じゃないと思えば、何か小さなことをしてくれたら感謝できます。
・・・一年後はなんといっているかは分かりませんけどね(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Harley-1999さんは同居なさってるんですね。
それでうまくやっていらっしゃる…。すごいですね! 尊敬です!!

お姑さんが何気なく言ったことでも、お嫁さんが気にしてストレスを溜め込む結果になっている…。
これが自分の親なら「何でそんなこと言うのよ?」「これは○○なの!」って気軽に言い返せますよね?
でも、お姑さんにはなぜか言い返せない…。
これが原因の一つかもしれないな~と思うんです。
言い返せない理由として、言い返すと波風が立ってあとあと気まずくなることを、お嫁さんはわかっているからなんでしょうね?

やはりお嫁さん側が我慢するしかないんでしょうか…?
ここで旦那さんの理解がなかったら、もう耐えれないですよね?
やっぱり夫教育ですかね?(笑)

Harley-1999さん、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/11 15:22

こんにちは。

私もなくならないと思います。

私の弟にも嫁がいますが、うちの母を見ていると
つくづく思います。やっぱり息子はかわいいんだなぁって・・・
私も近距離別居で何年か後には同居予定です・・・
しかも商売をしているので、かなりヘビーです。
先日もストレスで胃をおかしくしました。
はっきり言ってツライ!!でもしょうがないんですよ・・・
うちは主人が理解あるので、ある程度話をわかってくれます。しかしさすがに、主人に言えない位ムカつく時もありますが・・・
私は割り切るしかないと自分に言い聞かせてます。
自分の母親でさえ、息子がかわいいんですから。
ストレス発散をうまくするしかないです。
いいことを教えましょう!
「母親はどんなに息子を愛していても息子とSEXすることはできない ムカついたら姑に聞こえるようにする」というのを何かで読みました。・・・納得。
あまり考えすぎるとホントに嫌になりますから、ほどほどに。
嫁はみんなツライんです。がんばりましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<嫁はみんなツライんです。
  ↑
この一言にズシーンときました。
やはり、どの家にもあって永遠の問題なんでしょうね…。(溜息)

昔は嫁が耐えて当たり前の時代だったから、今のように声をあげることさえできなかったんでしょうね。
今は昔に比べたらこうやって言えるだけマシなんでしょうね。でもツライ…!

大好きな夫を育ててくれた親ですから、大切にしようと思うんですが、いろいろ言われるとムカーっとくることが多くて…。

世のお姑さん方!! 嫁ってこんなに悩んでるんです! わかってくださ~い!! って叫びたいです。

aoao2さん、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/11 15:40

gugugugugu324さん、先日は私の悩みにご回答いただきありがとうございました


今日は会社をお休みして、こちらを拝見したらgugugugugu324さんの書き込みでしたのでお返事させていただきました

ずいぶんお悩みのようですが大丈夫ですか?

>結婚する前はいい義両親だったのに、結婚したら無理難題を嫁に押し付けてくる…。
自分(姑)の娘には許せることが、嫁には許せない。
かわいい息子を奪った憎い嫁、というふうに思う。
現在、または将来は絶対に同居を要求する。
義両親の老後の世話は、嫁がみて当たり前。
嫁の実家に嫁が頻繁に行くことについていい顔をしない
↑私と状況が似ています(ソックリです)
やはり自分の息子がかわいいのでしょう
どうして分かり合えないのでしょうかね・・寂しく思います
でも、せっかく大好きな旦那様と一緒になれたわけです
人生は一度しかないので、その巡り会いを大切に思い、夫婦の絆をより強めていくのが望ましいですが、やはりお姑さんはついてまわりますよね・・私もせっかくの新婚生活が一連の件であまり楽しめていないのも事実です・・
私はgugugugugu324さんのお言葉で元気が出ましたよ
なかなか解決方法は難しいと思いますが(ましてや人の心の問題)
一緒に乗り越えましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

maria200さん、こんにちは。先日の私の回答で元気が出たんですね。うれしいです。

>結婚する前はいい義両親だったのに、結婚したら無理難題を嫁に押し付けてくる…。
>自分(姑)の娘には許せることが、嫁には許せない。
>かわいい息子を奪った憎い嫁、というふうに思う。
>現在、または将来は絶対に同居を要求する。
>義両親の老後の世話は、嫁がみて当たり前。
>嫁の実家に嫁が頻繁に行くことについていい顔をしないetc…
  ↑
ごめんなさい、これは世のお嫁さん方の悩みで代表的なことを挙げさせていただいたんです。

他の皆さんも言っておられますが、この問題はやはり永遠になくならないものみたいですね。
これは夫に頑張ってもらうしかないですね、本当に…。(夫もつらいだろうな~)
そして自分が姑の立場になったときは、お嫁さんに嫌な思いをさせないようにしたいものですね。

maria200さん、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/11 16:25

参考までに・・・


うちは有りませんでした。

母がお祖母ちゃんを尊敬してたんで。

別居する際、反感買ったらしいですが・・・
父が母を慕ってる。
母は3世代同居で育ってるせいか、どの世代とも対等に渡り合っている。

向き不向きも大きいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も義母を尊敬しています。
尊敬していてもトラブルがゼロになることはないんですよね…。

どの世帯でも対等に渡り合うというのは難しいことだと思うんですが…。
anjashwatabeさんのお宅はうまくいってるんですね。
もしさしつかえがなかったら具体的に教えていただけませんか? 

お礼日時:2005/01/11 21:09

検索した結果



悩んでる嫁が多いのは

悩んでる姑がネットに疎くて

質問できないからだろ


自分の事解ってくれ

と言うやつほど

あんたの事教えてくれ 

とは言わないよなぁ

だから

無くならないんだろなぁ

嫁姑問題は
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねぇ。
お姑さんの年代でこういう掲示板に書き込む方って少ない…というかほとんどいないんでしょうね。

1つだけお姑さんのHPを知ってるんですが、
その方は40歳代でお姑さんになった方のHPでした。
当然考え方も若いですし、お嫁さんのことを一生懸命に理解しようと考えておられました。

60歳以上のお姑さんの意見もぜひ聞きたいものですね~。
お互いに意見交換できたら、もう少し嫁姑問題も減るかもしれないですねぇ。

ash_crymsonさん、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/11 23:47

うちの母は超自己中。

超気が強い。超真面目で常識重じる。よって、自営妻に向いていた。

母はお祖母さんが母親を超虐める家庭で育ったため、生き字引っていうか、どうしたら姑が気を悪くするか、どうすれば旦那を上手く操縦出来るか、知り尽くしてるんですね。加えて、兄が心の病だったため、色々有った様で、4歳年上の父と上手くなんとかやれるみたいです。

父は自分の家庭と実家を養っていた関係上、妻を怒らせたら自分に良い暮らしはないって、肝に銘じてたんだと思います。

まあ、母の場合、姑と母親が賢かったみたいです。
姑は60代で亡くなったため、母は残念がってます。
母の母親は、皆から大事にされてます。

母は2月で60代なんで、今の若い人とは明らかに違います。とにかく目上を立てろ。って言ってます。
でも、父の親父や妹たちに説教してました。
父はマザコンでして、何だかんだ言って、母を守るっていうか優しいみたいです。

思いついた順に書きましたが、たまたま私のお祖母さんって、品が良い人なだけなんですよ・・・一言で言えば。
あとはとにかくしっかりしている。
こういう人は嫁に意地悪しないみたいです。

手短に書けなくて済みません・・・汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局はお姑さんの方の理解があれば、嫁姑問題はうまくいく…ということですよね。
うーん、やはり嫁の努力だけでは解決の方法は無いってことですか~。つまり永遠に解決しない…(悲)

嗚呼・・・お姑さんの言い分も聞きたいですぅ~。
求む! 世のお姑さん方! どうして嫁とうまくやっていこうとしないのか…。聞かせてください、あなたの意見を!

ここで叫んでいてもダメですかね?

anjashwatabeさん、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/12 00:50

こんにちわ。


結婚9年の主婦です。

>私もそう思います。でも、なぜ嫁だけが我慢をしなければいけないのでしょうか?
なぜ世のお姑さんは、人生経験が自分より浅い嫁を暖かく見守ってはくれないんでしょうか?
自分も嫁だった頃辛い思いをしたのではないのでしょうか? 

それは、お姑さんじゃなくて、実の母でもあります。
「え?なんで?そんで、今、このシュチエーションで言うの?」
と、かなりへこみます。
「え?なんで、子供だけが(子供ってところを嫁に置き換えてみてくださいね) 子供だからっていう理由で我慢するの?」
特に、出産後「え?お母さんも、辛かったの?じゃぁ、なんで今、同じ事で困ってる私に 救いの手をさしのべてくれないの?」
ってな感じです。
でも、実母ですから「仕方ないよね、悪気があるわけじゃないんだもん」
と割り切っています。
本当に悪気はないんです。ただ、少し自己中心でしか、物事が
考えられないだけで。
「これ、嫁さんに言ったら、即刻、嫁姑問題よね」って
事が しょっちゅうあります。

私は、いつも、お姑さんに「うちのお母さんが、私に、こんな事
言ったのよ、どういうつもりだと思う?」と、母の気持ちを
かみ砕いて教えてもらってます。
姑は、出来た人なので「お母さんは、これこれ こういうつもりじゃないかしら。あなたも、もっと年をとったらわかるようになると思うよ。
だから、そんなに、怒らないで」と教えてくれます。

かくいう私も結婚3年目の時には、もっとかしこまって姑と
つきあってましたよ。
ただ、長い年月を重ねていくなかで、徐々に仲良くなっていきましたし、
もし、こつがあるとすれば、姑と思わずに「気の合う年上の友達」
のような感覚でつきあうことでしょうか。

おいしいものを食べたら、仲のよい友達にも食べさせてあげたく
なったり、すこし強引な頼まれごとも、仲のよいともだちなら
「仕方ないね、ひと肌ぬいであげるよ」と思うでしょう?

>嫁という立場上、姑には言い返しにくいものです。
仲のよい友達なら、言葉を選びながら「でも、私はこう思うんだけどぉ」
とか、「これは、ちょっと違うんじゃな~い」とかディスカッション
するでしょう?

問題は嫁姑ではなく、個人の性格だと思いますし、
大切なのは、姑とディスカッションする事だと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はどちらかというと義母とは仲がいいほうだと思います。
でもちょっとした義母の一言に傷ついたり、嫌な思いをするんですよね。
気にせずにサラッと流せばいいんでしょうけど、義母の思い込みや誤解があった時に「それはちょっと違うと思うんだけど…」と言い返したとしたら、
「ほらまたそんなことを言うでしょ、○○ちゃん(私)の悪い癖よ」って言われるんですよね。言葉を選びながら言ってもそういわれるんです。
でもきっと義母には悪気はないんです。

>問題は嫁姑ではなく、個人の性格だと思いますし、
 ↑
私もそう思います。
結局は性格や考え方で、関係がうまくいくかどうかなんですよね。
友人で話し合ってもどうしようもない人は、友人関係を止めれば済むことですよね?
でも、姑は夫の親なんですから、関係を止めるわけにはいきませんよね。そこが難しいとこなんですよね。

ディスカッションができる関係というのは、いい関係が保たれていることだと思います。
嫁姑問題で深刻なところは、ディスカッションにならず、一方的に姑から言われるからだと思うんです。
(もしかして逆のケースもあるかもしれませんが…)

take1chiroさんはうまくお姑さんとつきあっておられるんですね~。
take1chiroさんのお姑さんもよくできた方なんでしょうね。羨ましいです。

take1chiroさん、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/12 10:11

丁寧なお返事ありがとうございます。


何度もすいません。

家は、わたしがすごいのではなく、旦那さんと義母がすごいんですよねぇ・・・。
わたしの友達にも、ラッキーだったと言われます。

お姑さんの気持ちを理解しようとする時、わたしはいつも、自分より年下の子と自分が接する時を考えます。
例えば、女子高生と生活するとしたらって。
わたしの常識と、現在の女子高生の常識は全く違いますから、スカートが短ければ、その子のことをおもって、『短すぎない?』なんて言っちゃうかもしれません。

悪気や意地悪じゃなく、お説教したくなっちゃうかもしれません。
お姑さんが私達に言う一言って、それと同じなんじゃないかな?とおもいます。

『スカート短過ぎない?』
『これが流行ってるからいいんです。』
『○○ちゃんは、すぐ流行りに流されるんだから・・・』ってかんじで(苦笑)。

そして、わたしは年を重ねるたびにおもいますが、柔軟な考え方をするのが難しくなっている自分に気がつき、意識していなくては、視野が狭くなってしまいます。
多分、これからもっと頭は硬くなっていくんだろうと危惧します。

義母の年齢では、やはり柔軟な考えは難しく、わたしたちが我慢するのではなく、柔軟に義母の考えや立場を理解する努力がいるのかな?とおもいます。

嫁の我慢という言葉を使うと、暗い嫁姑問題が浮かびますが、柔軟な方が考え方を受け入れる努力をし、その分、経験のある方へ頼れる部分は頼るといった工夫をしながら生活できればいいんじゃないかとおもいます。

#9の方が仰っていますが、わたしの場合、友達というには年が離れすぎていますので、同じ女性の先輩として見ています。
そうすれば、職場なんかと同じで、受け入れたり流したり...ということが、無理せずできるんじゃないかとおもいます。

世の中から、暗い嫁姑問題がなくなればいいですね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Harley-1999さん、こんにちは。

女子高生のスカートの件、すごく理解できます。
私も「短すぎない?」って言ってしまいそうです!(笑)
やはり世代の違いは考え方や感じ方も違うものですよね。
年齢を重ねるにつれて柔軟な考え方ができにくくなる…。うーん、私もそうなっていくんでしょうねぇ。

私の友人の一人で嫁姑問題が全くない、すごくいい関係の義親子がいるんです。
そこのお姑さんは穏やかで、嫁である友人のやることをいつも見守っておられる方なんです。
どちらかというとポーッした感じで「○○ちゃん(友人)これはどうしようかしらねぇ?」といつも友人に聞いていました。

お姑さんがしっかりしてるお宅ほど、いろいろ難しいことがあるような気がします。
それとヒマなお姑さんの場合も。
仕事を持って忙しくしているお姑さんは、お嫁さんのことをいちいちチェックする暇がありませんものね。

本当に暗い嫁姑問題はなくなってほしいですね。
どちらもがお互いのことを考えて生活できれば、ちょっとは変わるんでしょうね。

Harley-1999さん、再度のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/12 13:28

こんばんわ。


私も結婚3年目の子ありの主婦です。
私は、嫁姑問題はお互いの気持ちの持ちようでいいほうにも悪い方にも転がると思います。
幸い、うちの旦那は2人兄弟の長男で、女兄弟がいないので、
>自分(姑)の娘には許せることが、嫁には許せない
はありません。
>かわいい息子を奪った憎い嫁、というふうに思う。
 現在、または将来は絶対に同居を要求する。
 義両親の老後の世話は、嫁がみて当たり前。
 嫁の実家に嫁が頻繁に行くことについていい顔をし ない。
このどれも今のところうちの姑に当てはまるところはありません。
それは、姑が、「嫁を立てればうまく行く」と言う事を知っていて、実践しているからだと思います。
私はこんな姑が大好きです。
悪いところは、きちんと注意してくれるし、(角が立たない言い方で)何かあれば話し合えます。
私は旦那をほったらかしで、子供と二人で旦那の実家に帰ることもあります。
私のことをとても気遣ってくれるので、私もそんな旦那の親たちに、いつも感謝の気持ちをもって接する事ができるし、素直になんでも聞き入れる事ができます。
もし義両親ともめて、旦那がそちらについても、男はやはり多少マザコンであると思ってあきらめる事にしています。(と言うかこっちに付くと期待してません。)
それと、嫁ばかりが我慢や辛抱をしているとは思いません。姑は姑なりに嫁に対して我慢も辛抱もしてるはずです。
なぜ自分ばかりが・・・と思うところにも、この問題が解決しない理由があるように思います。
世の中には息子をとった憎い嫁、と思う姑はたくさんいるとおもいますが、そうでない人もいます。
お互い思いやれればいいのに、と思いますよね。
これが何年後かはどうなってるかわかりませんが・・・
お互いがんばりましょうね。

この回答への補足

結局、嫁姑問題はなぜ起こるのか考えてみました。

21世紀になった今でも、いまだに古い「家」制度の考え方、または、長男だからこうあらねばならない…という考えが残っている。
嫁姑がお互いに良いコミュニケーションを持つことができないため、お互いに誤解がある。
夫(姑にとっては息子)がどちらか一方の味方で、もう一方の意見を無視する。
嫁姑問題は根が深く、なかなか無くなることはないもの…、つまり永遠の問題である。

しかし、世の中には仲良くしておられる方もいらっしゃるんですよね。
人間対人間、話せばわかる…ということもありますし。
相手を理解しようとしないと、いつまでたっても平行線のまま…ですものね。

せっかく大好きな夫と結婚したんですもの。
人生楽しく生きなきゃ~…って思います。

この欄を借りて、ご意見をくださった皆様にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

補足日時:2005/01/13 18:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は世の全てのお姑さんが悪者であるとは思っていないんですよ。
gooの過去ログや他の嫁姑問題を取り扱っているサイトを見て、問題や悩みを抱えているお嫁さんがなんて多いんだろう…と思うんです。

<なぜ自分ばかりが・・・と思うところにも、この問題が解決しない理由があるように思います。
  ↑
確かにそうですね。お姑さんも同じように悩んでるでしょうね。
先日、お姑さん側の気持ちをじかに聞くことができました。
そのお姑さんは良かれと思って、若いお嫁さんにいろいろアドバイスをしていたんだそうです。(同居です)
10年くらい経って、お嫁さんが口もきいてくれなくなってしまったそうです。挨拶すらしないそうです。
そのお姑さんは人間的にはいい方なんですが、話し方がちょっときつい感じがします。
お嫁さんは10年間、何も言い返さずに聞いていたそうですが、きっとお嫁さんにとってはアドバイスではなく、小言を言われて毎日が辛かったのでしょう。
でもお姑さんには全く悪気はなく、なぜ口もきいてくれなくなったのか…と、とても悩んでおられたんです。

結局お互いに気持ちが通じてなかったから…なんでしょうね。
もともと他人であった人間が、嫁姑として身内になるんです。肉親以上に気遣いが必要なんでしょうね。

こうやって投稿して、皆さんのいろんな意見を聞くと、だんだん気持ちは落ち着いてくるものですね。
私も義母のこと好きです。
仕事をさせれば一流、でも人間的にちょっと子供っぽいところがあって、私の感情を時々刺激する。
考えたらかわいい人です。

夫婦間でもそうですが、嫁姑もお互いの思いやりって大切ですよね。

coro2さん、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/12 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!