プロが教えるわが家の防犯対策術!

医療専門学校の話なのですが、私の認識が世間とずれているのか気になったので質問させてください。

今のコロナ対策で、私の住んでいる県は新規感染者も0で、自粛の解除をされて妥当だと判断されるような県です。
しかし、専門学校は実習を控えていて、登校自粛が続いています。
なので、オンライン授業への切り替えが行われているのですが、ここで気になる事がありました。

Wi-Fiがない生徒が1人か2人いたのですが、その学科の先生が「Wi-Fiがない生徒はWi-Fiがある所で、後で授業内容をダウンロードすればいいのでは?」と。
他の学科の対応は、Wi-Fiがない生徒は人数も少ないので登校させて受講らしいです。

学科によって違いがあるのもおかしいのですが、それよりも「Wi-Fiがあるところ」というのが田舎なのでコンビニかイオンくらいなのに、そこで1時間以上の講義を2つダウンロードする為に長居させる案が、私にはあまり理解できませんでした。
というのも、お店での長時間滞在はコロナ感染の危険が高まるので国も短時間でと言っていたからです。

登校させないという対策をとるために、
「Wi-Fiがない生徒はWi-Fiがあるお店に行き、ダウンロードを後からすればいい」という考えは、一般的なものなのでしょうか?

A 回答 (7件)

一般的によくある間違いだと思います。


そういう馬鹿なことを言ってる学校は、決して少なくないでしょう。
日本は、インターネット普及率がまだ低いですからね。
    • good
    • 0

一般的とはいえないね。


それ以前に、その教師の発言は本末転倒だと言わざるを得ない。

オンライン授業ということは動画だよね。
解像度にもよるけど、動画は結構な容量だよ。
公共Wi-Fiは不特定の人が使うため、動画をダウンロードできる余裕はまずない。

USBメモリ等で(複数回の)授業の動画データを入れて郵送するほうが、まだ現実的だと思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

医療専門学校だからコロナ感染の機会を減らすために、登校禁止にするらしいです。これは県の判断ではなく、学校独自の判断です。だから、違う学科は登校させてWi-Fiがない生徒は対応するらしいです。
なのに、人の出入りが多いお店にダウンロードをしに行かせる対策は、果たしてコロナ対策になっているのかな?と疑問でした。
本末転倒、その通りかもしれないですね。
安倍総理がWi-Fiがない生徒は、Wi-Fiがあるお店に行けばいいと発言したら、大問題ですもんね。

お礼日時:2020/05/09 20:30

あ。

回答を投稿してから気付いた。

質問者さんはストリーミングとダウンロードを混同しているのではありませんか。
ダウンロードは端末に保存することを言います。
    • good
    • 0

長居ったって、授業の時間と同じ時間ってわけじゃないだろ。


10分くらいでダウンロードが終わったら、自宅に戻ってそれを再生するだけだ。
(実質10分もかからないと思う)

リアルタイムで授業を受けなければならないというルールが無いなら、それはそれで良いやり方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コロナがないなら、公共のWi-Fiでダウンロードをさせるのはアリなのかな?とも思いますが、
コロナ感染の機会を減らすために登校自粛を学校独自の判断でしているのに、人の出入りが多い場所に行かせることはコロナ対策になるのかな?と思いました。
都会はダウンロードが早いのかもしれませんが、田舎なので30分の音楽を保存するのにも10分以上は余裕でかかるような通信環境です。

お礼日時:2020/05/09 20:26

>「Wi-Fiがない生徒はWi-Fiがあるお店に行き、ダウンロードを後からすればいい」という考えは、一般的なものなのでしょうか?



えーと・・・・ダウンロードするのにそんなに時間がかかりますか?
まあお店の回線や接続状況にもよりますが。
それに前代未聞のことですから学校側もどうしていいのかわからないのかもしれません。
私でもそういうと思いますよ。
もしくは体が大事ならキャリア回線でダウンロードしてね、といえばいいのでしょうか?どのみちこういう事態ですから正解はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もこんな事態だから、対策が追いつかないのかとは思います。
ただ、感染機会を減らすために登校禁止に学校はしました。
Wi-Fiがあるお店に毎日出かけてダウンロードをさせる対策は、コロナがなければ当たり前だと思ったかもしれません。ただ、生徒の中にはコロナ感染を起こさないように、出来る限り人の出入りが多いスーパーやコンビニに行かないという対策をとっていた生徒もいたので、
学校がWi-Fiスポットに行けばいいと言ったのは、コロナ対策になるのかな?と思いました。

学科によってはWi-Fiがない生徒は登校しての受講を許可していますが、この学科はWi-Fiがない生徒をWi-Fiスポットに行かせる方が危険だと判断したらしいです。

お礼日時:2020/05/09 20:23

そもそもお店のWi-Fiは、買い物客が買い物を調べたり待ち時間を楽しんだりするためにあるもので、学校の講義をダウンロードするためにあるものではありません。

無料だからって、スーパーの氷を全部持っていったりして罪になったケースがありますから、無料のWi-Fiだからといって、スーパーの客ではないものが自分のために使うというのは何らかの法律に抵触する可能性があります。
 
さらにセキュリティの面から言えば、公共Wi-Fiで学校のシステムにログインさせる発想自体ずれています。
自宅にWi-Fiがないのは仕方ないですが、感染対策の上で登校させてダウンロードなりをさせるというのが本来のあり方かと思います。 

つきまして一般的な考えではないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じWi-Fiがある環境なら、人が多くいない学科の方が安全ですよね。
コメンテーターの方も、Wi-Fiがない生徒は登校させて対応と言っていたので、やはり一般的な考えではないのかもしれませんね。

お礼日時:2020/05/09 20:18

そもそもなんで「投稿自粛」なのかを理解していない人の妄言ですね。


とは言え、それが「一般的なものか?」と問われれば、「何を持って一般的なのか?」が解らないので答えようがないですけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コロナがあり、登校自粛になったのは感染者を出さないためなんです。
なのに毎日のように人が多いWi-Fiがあるスポットに行く事を学校が勧めることが不思議でした。

お礼日時:2020/05/09 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!