1つだけ過去を変えられるとしたら?

9月入学の可能性があるうちは地方や県ごとに学校を再開させるべきではないのでは?
中途半端に差が出たら余計ややこしいと思う、、

A 回答 (10件)

No.7です。



>するとやはり震災、豪雨と比べて今回は全国的な話だからこの様な意見が浮かび上がったと言うことになるのでしょうかね。

個人的には、全国的だからというより、「首都圏が大変な状況になっているから」だと思います。東日本大震災ではかなり広範囲の児童生徒が影響を受け、学校が再開しても避難生活のために通学できない人もかなりいたのですが、それでも学校は止まらずに再開しました。遅れた分は夏休みなどを返上してなんとかこなしたそうですが、もちろん足りなかった部分、できなかった部分も多かったはずです。全国規模になる大学入試ではかなり不利になった高校3年生も多かったと思いますよ。
台風や大雪と同じです。東京の被害が多ければ、まるで国の一大事のように(まあ首都機能が麻痺すると大変ではあるのですが)報道するけれど、地方で同じような被害があってもローカルニュース扱いされて東京では通常モードで報道するのと音字ようなことではないかと、そういう印象を受けます。
感染者が少ない自治体では、「うちは今の対策で通常通りやっていけるんだから、全国一律で”遅れるほうに”巻き込まないでほしい」と考えますよ。

いまの学年を8月卒業に延期するのって、要するに、半年間の強制的な留年ですからね。学費据え置きになったとしても、生活費は余計にかかります。入学前の子供を保育園に入れている家庭なら、保育料が半年余計にかかるってことです。進学や就職の時期も半年遅れるわけで、社会に出るのが遅くなれば、それだけコストもかかるしコスト回収(就職して賃金を得る)の開始も遅れます。浪人生なら「この辛い浪人生活を半年も延ばせというのか!」となってモチベーション維持が難しくなる人もいるでしょう。
いま通常通りのカリキュラムで進めていける自治体の児童生徒にとっては、「なんで他に合わせて、無駄に遅らせないといけないの」ってことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、その通りですね。
高校大学生は半年の間にバイトして学費稼げるって安直に思いましたけど、それ以外はそうもいかないですもんね。

お礼日時:2020/05/10 05:20

今の幼保、小、中、高、大学生全員に、半年留年決定を意味するから、全国一律に「再開しない」は、無理。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、現実的ではない

お礼日時:2020/05/09 22:54

お礼対応その2


>9月入学の可能性があるうちは地方や県ごとに学校を再開させるべきではないのでは?
>中途半端に差が出たら余計ややこしいと思う、、

「9月入学の可能性のあるうちは」と言っているではないですか
だから「今の段階では”9月入学の可能性はない”」し「9月入学かは関係ない」のですよ
自分の質問内容を改ざんしてまで噛みつかないで頂きたい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、確かに9月入学の可能性あるないは関係ないですが、自分が聴きたかったのはそこではなく学校の再開時期を統一しない事は不公平が生じるのではないかというという部分であり9月入学の可能性という言葉にはこだわってなかったです。言葉のあやというか、文章媒体だからこそそう読み取られるのも無理はないです。
来年以降9月入学の可能性もないですかね?「今のところ」議論されていないから、ですか?

お礼日時:2020/05/09 22:54

まだ議論もされていない9月入学の可能性を考えろというなら、まだ通常通り3月末修了4月入学の可能性も同様にあるので、感染拡大が広がっていない地域で、あえて9月入学に合わせて遅らせる理由はありません。


学びを止めずに学校を再開することの方が本来のあり方であり、休校が続くことは児童生徒とその親にとって多大な負担を強います。再開できる状態にある地域が、なぜ、他の地域に合わせて負担がある状態を続けなければならないのか、学びを止めなければならないのか、ということです。
ちなみに、阪神大震災、東日本大震災、西日本豪雨の時も、被災地の児童生徒は数週間~数ヶ月、休校状態でしたが、被害のない地域では「被災地は遅れているから、全国揃って入学時期を遅らせよう」なんて話は一つも出ませんでしたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仰っている事はよくわかります。確かに、震災、豪雨の時も同じような状況だったのですね。自分は直接被害を受けたわけではないので今まで気づきませんでした。しかしどこかから同じような意見はあったはずです。するとやはり震災、豪雨と比べて今回は全国的な話だからこの様な意見が浮かび上がったと言うことになるのでしょうかね。安倍さんも「ここまで大きな」事態となっては様々な意見を検討する必要がある(正確なセリフはわかりません)とおっしゃってましたし。

お礼日時:2020/05/09 22:43

9月入学ということは、他の学年も9月進級ですよ。


1年生だけ入学させるという訳にいかないです。
学校には国や地方自治体の決めた年度予算というものがありますから、予算が付いていない来年の4月から8月まで学校は何もできません。
確定申告の時期もズラさないと予算編成もできないです。
それに今は4月2日から翌年4月1日生まれまでが同じ学年です。
9月入学でも今のままで良いと思いますか?
入学だけ9月にすれば良いという単純な話ではないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

9月入学、8月卒業ってずっとずらしていくんだと思ってましたが、入学だけなんですか?
今回新一年になる子は4月入学、9月から学校始まって2年になるのは来年8月、9月にまた一年が入ってくる、って感じだと思ってました。
僕たちが考えて1番思いつく問題はやはり予算ですよね、ずらした分の学費、費用をどう賄うか、それは確かに大きな問題だと思います。

お礼日時:2020/05/09 22:37

9月入学にしたいと考えているのは


学校制度のあり方を真面目に考えている人だけで、
学校制度を決定する文科省の役人や政治家たちは
そんなんめんどくせとしか思っていないので、
学校を再開する県が出て、なし崩し的に
9月入学の実施が無理になっていけば、
手間仕事がひとつ減ったくらいにしか考えないでしょう。
それは、入学式に是非桜の花が欲しい勢力の人
にとっても好ましいことなのかもしれません。
教育に限らず、日本の政治って、大概がこんなふうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその通りですね
色々な問題、やるべき事があるから慎重に、、って言ってる間にすぐ始めれば出来るはずなのに無駄に引き伸ばして消そうとしてる気がします。
今の子が学校再開して友達とも話せず黙って机に向かって飯食って一人で下校して、3月になったらさようならって、あまりにも可愛そうだと思います。自分も最後の大学生活なくなりました。

お礼日時:2020/05/09 22:31

>9月入学の可能性があるうちは


それを提唱していた知事さん達が、今年の可能性は無いと判断したから
再開なのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今年なくても来年そうなれば、今の在校生は来年8月卒業なので差が出るくないですか?
3月から8月まで猶予ができて、再開してた子はその時休めて、再開してない子はその間にやればいいってことですか?
それならどっちにしてもカリキュラムが終われるから問題はないかも知れませんが、損得無しに違いが出ることは大丈夫なんかなーって思って

お礼日時:2020/05/09 22:28

お礼対応



そもそも、9月入学実施に関係なく、再開時期がズレれば不公平が発生することはご理解いただけますかね?
どちらかというと、9月入学実施の方が、ズレを吸収するスケジュールを組みやすいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん??再開時期がずれれば不公平が発生するって僕が言ってることじゃないですか?
自分はそうなるから9月入学するせん関係なく不公正が増すからもう9月入学した方がよくないって質問です

お礼日時:2020/05/09 22:23

今の段階で議論さえされていない事が9月に実施される事は不可能です。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

今の在校生が関係するのは来年だから関係あるくない?
今年は関係ないって言う人いるけどそもそも今年は3月に卒業してるから誰も卒業する人いないじゃん

お礼日時:2020/05/09 22:03

今年中の実施は無理だから、気にする段階ではないよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

2番に回答したけど今年中はって言うけど今年の9月は入学する人も卒業する人もおらんから来年の話ね、次の卒業生、入学生が関係するのは来年じゃん?

お礼日時:2020/05/09 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報