dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の頃、家にあった「ランボー詩集」を何気なく読んだのですが、高校生の頃、書店で見つけた「ランボォ詩集」を読んでみると、翻訳者が違っていて、その違いをとても面白く感じました。

そこで、同じ本を異なる翻訳者が訳されている本で、皆さんのオススメのものがありましたら教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

以前、はてなの方でも同じような質問があったので、そのURLを記しておきます。


参考になれば幸いです。

参考URL:http://bk1.hatena.ne.jp/1096729048
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kiba0228さんこんにちは。

質問の前には一応検索するのですが、このサイトはヒットしなかったです。教えてもらわなければ知らないままでした。とても参考になりました。貴重な情報ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/13 11:11

私は子供の頃、どうしてかは気付かないまま本によって話が変わるのが面白くて


ルイスキャロルの「不思議の国のアリス」を10冊以上
持っていました。
マザーグースなんかも翻訳者で雰囲気ががらっと変わってて面白かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mai-hさんありがとうございます。

「不思議の国のアリス」と「マザーグース」ですか。なるほど面白そうですね。両方ともかなり昔に読んだので殆ど憶えていませんが、実家に帰ったときに引っ張り出してみます。

#2kiba0228さんに紹介していただいたサイトを見てもそうですが、やはり正統派の古い名作ほど、版が重ねられていて、いろんな人が訳しているのですね。

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/13 11:18

こんばんは



翻訳の違いと言えば
「翻訳夜話」(文春新書・文芸春秋)という本をご存じですか?
村上春樹と柴田元幸という、その筋では名だたる二人が、
翻訳の違いについていろいろな角度から話をしています。

同じ内容が翻訳者によってどんな風に変わるのかを
例を挙げて解説したり、翻訳学校で講演をして
そこの受講生達からの質問に答えたり
若い翻訳者達とのフォーラムでの対話、等
なかなか興味深い内容です。

二人が同じ本の一部をお互いに翻訳比べしたりして
これもとてもおもしろいですよ。

参考まで……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

toko0503さんありがとうございます。

「翻訳夜話」早速買ってきました。まだ途中ですがとても面白いです。パート2もあるようなのでそれも注文しました。

いい本を教えてくださってありがとうございます。

お礼日時:2005/01/13 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!