アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自衛隊の小銃は世界と比べて特殊なものである必要がある。それは薬きょうを100%回収しなければならない事だ。

従って薬きょう回収箱を取り付けられるように改良するべき。

もちろんこんな物は実戦では不要だから、実戦では取り外す。

それと消音器を取り付けるべき。射撃音がうるさくて耳栓が必要だ。しかし耳栓が必要な武器は実戦では役に立たない。耳栓なんか使うより、最初から消音器を取り付けた方が良い。

そもそも耳栓なんかして戦ったら、上官の命令も聞こえない。

自衛隊員は小銃の音で耳がやられて老人に成ったら耳が聞こえなく成ります。これを避ける為です。

それと小銃の音が原因で新隊員が入隊しなくなります。完全な消音でなくても現在の半分の音にするだけでも効果が有ります。

このyoutubeのアメリカ軍の現役将校も消音器を付けた方が良いと言ってます。高々、10万円の消音器をケチって、自衛隊員の命を失わせるわけには行きません。

___________
https://news.yahoo.co.jp/articles/85d894f40f5115 …

陸自、小銃を31年ぶりに更新 安定性、耐水性向上 拳銃は38年ぶり
5/18(月)

陸上自衛隊が更新する小銃「20式5.56mm小銃」

陸上自衛隊は18日、隊員たちが携行する新たな小銃と拳銃を報道陣に公開した。小銃の更新は1989年度以来で31年ぶり、拳銃は82年度以来で38年ぶりとなる。

新小銃は、肩に当てる銃床部分が隊員の体格に合わせて調節できるなど安定性が増し、命中率アップが期待される。渡河や上陸戦を念頭に置き、耐水性も強化された。

今回の小銃は陸自にとって国産では3代目。3代続けて豊和工業(愛知県清須市)が製造している。2020年度予算で9億円を投じ、陸自の中心である普通科や離島防衛専門部隊「水陸機動団」などに計3283丁が21年度から配備される。

「自衛隊の新小銃には消音器を付けるべきでは」の質問画像

A 回答 (4件)

「消音器の無い小銃は撃った時、盛大な発射音を立て、射撃した者の位置がもろバレに成り、そこに何倍もの銃弾、砲弾が飛んできます。


要するに消音器の無い小銃では危なくて撃てないと言う事です。消音器付の小銃で無ければ、実戦では使い物に成りません。」


それどういう戦闘のシュミレーションしてのはなしかな?
言ってることはわかるけど
ちょっといろいろよくわからない。
実戦ではって言ってるけどどういう場合を言うの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自衛隊員は不足しており、誰もが狙撃兵と成る必要が有ります。

お礼日時:2020/05/24 09:16

消音器着ければガス圧の変化で所謂〈突込み〉を起し易くは成らないのかな?。



それより、5.56mmなんてそんな小口径なんですか?、随分軽く成ったんですね、以前ならかなり頑健な隊員でも行動を考えると、弾帯3本(600発)が限度だと聞いてましたが、
隔世の感がありますね、
そんな程度なら発射音を気にする必要も無いのではないですか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消音器の無い小銃は撃った時、盛大な発射音を立て、射撃した者の位置がもろバレに成り、そこに何倍もの銃弾、砲弾が飛んできます。

要するに消音器の無い小銃では危なくて撃てないと言う事です。消音器付の小銃で無ければ、実戦では使い物に成りません。

お礼日時:2020/05/20 08:56

サプレッサーって使い捨てじゃないですか?そしたらランニングコストがバカにならないのでつけないのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

消音器の無い小銃は撃った時、盛大な発射音を立て、射撃した者の位置がもろバレに成り、そこに何倍もの銃弾、砲弾が飛んできます。

要するに消音器の無い小銃では危なくて撃てないと言う事です。消音器付の小銃で無ければ、実戦では使い物に成りません。

お礼日時:2020/05/20 08:56

薬莢回収袋はなんだかんだつけられるようになるっしょ


64式も89式もあるんだから
射撃訓練ではほぼつけてるし。

射撃音がうるさく感じたのは室内訓練の時だけ
耳栓したよ。
野外ではそんなに気にならんかったけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消音器の無い小銃は撃った時、盛大な発射音を立て、射撃した者の位置がもろバレに成り、そこに何倍もの銃弾、砲弾が飛んできます。

要するに消音器の無い小銃では危なくて撃てないと言う事です。消音器付の小銃で無ければ、実戦では使い物に成りません。

お礼日時:2020/05/20 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!