プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年も家庭菜園でソラマメが豊富に収穫でき ホッとしています。

ソラマメの根にある「根粒菌」が、窒素化合物をつくって宿主のマメ科植物に供給するという「共生関係」にあり、窒素肥料をやらなくてもよく育つと聞きます。

ソラマメ収穫後に夏に向けてキュウリやオクラなど植えようと考えていますが、
①ソラマメ収穫後の土地は栄養が豊富になっていると考えられますか?
②ソラマメ収穫後の根粒菌の着いた根は そのままにして、次の作物を植えた方がいいでしょうか?

A 回答 (1件)

収穫後の土地が栄養豊富になるということはありません。


そら豆を畑にすきこんで、植物の残渣が土になることで、肥料分になるということです。
一般的に植物は空気中の炭素と土の中の窒息等の成分を固定して、自分の身体をつくっているわけです。

土から吸収した窒息は、野菜を収穫したり、野菜の残渣を畑の外に持ち出せば、その分すくなくなります。

豆類は、土の窒息だけでなく、空気中の窒息をとりいれて身体をつくることができるので、豆類をつくって、それを畑にすきこめば、畑の窒息が増えるということになります。
そら豆の豆じたいは収穫して、おそらく食べたのですから、窒息などの成分は食べた動物に吸収されてます。
そら豆の残渣を片付けて燃やしたのなら、その灰には窒息や炭素などが含まれています。
そら豆の根っこには、肥料がふくまれていますので、その根っこが分解されれば、ほかの植物の肥料にはなります。
結論として、そら豆を収穫した後は、普通はそら豆を取っているので、豆を収穫した分だけ、に土の肥料成分は少なくなっています。
ただし、そら豆の残渣や根っこを畑に戻せば、その分の肥料は土にかえるし、畑から持ち出せば減ります。
豆類は空気中の窒息を固定しますが、さすがに豆を収穫した後は、畑の窒息はいくぶんが、へります。
回答①そら豆収穫直後の土の栄養は豊富にはならない。
回答②根をそのままにした方が良いとは言い切れないし、悪いともいいきれない。

ただし、一般的には、未熟な植物の残渣が分解する過程でガスが発生したり、分解のときに窒息成分がつかわれるので、「窒息飢餓」がおこる可能性はある。

まあ、私なら、根っこは普通にたがやして、1ヶ月くらいたったら他の作物うえますね。
プロの農家もそうするでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

ネット検索しても この辺の記載は特別見当たりませんでした。
普通に残滓として処分すべき事なのですね。

自宅で堆肥もつくっているので 堆肥場へ直行させます。

お礼日時:2020/05/25 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!