
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
民間にいます。
採用もさわります。
1、2年で辞めたらちょっとなあ、てなるけど、それが必ずしも落ちる理由にはならないです。
と言うか採用の仕方知ってます? 転職なら、
「○部門で、Xな感じの人を、△人、○月までに補充して」とかなんで、そこに当てはめる感じなんです。
だからスーパー優秀でも足りてたら落とすし、できが悪くても人が足りなきゃ取るときは取ります。
「できたら女性が欲しい」「できたら男性が欲しい」「子持ち女はやめてくれ。すぐ辞めるし、残業したがらないから」
とかがあるわけですよ。
面接では絶対に言えないけど。
だから、4年か5年かてのはわかるけど(それに長い方がいいのは間違い無いけど)、それは採用に至る基準の1要素に過ぎないってことです。景気とかも関係するし、年齢とか、総合的に見ての判断なんですよね。
どう言う業界を受けるのかにもよるけど。未経験なら早い方がいいし。
公務員によるけど。
基本、優秀とはみなされないですね。例えばTOEIC取っておくなど、資格などで武装しておくのもいいかもですね。
なぜか元公務員や特殊会社系(JとかNとかつくとこね)の人は、自身を優秀とみなすことが多いみたいなんですけど。
あれなんでなんですかね。倍率が高くて、給与も良いからですかね? 馬鹿とは言わないんですけど、使えない感じなんですよね。
外出てそんな評価されないのなら、できればやめない方がいいですよ。なるべくしがみついたらダメですかね。
意外といいのは金融系ですね。銀行や財閥系とかの人。
基礎がしっかりしてると言うか、採用して大外れすることは少ないです。
あと景気ですね。景気良ければダメなやつでも目をつぶって取るし。若ければポテンシャルで取りますし。
No.5
- 回答日時:
元公務員です。
民間の経験もあります。私が民間の職員だったら、こう思いますよ。
「公務員の仕事さえ勤められないヤツが民間でつかえるのか?」
「公務員の仕事でポカをやったからやめざるをえなくなったんじゃないか?」って
4年や5年なんて問題じゃないです。
再就職先をきっちり決まってから退職しないと後悔しますよ。
同僚で途中退職した人はたくさんみてきましたが
そのあと退職して良かったと思える人はごくわずかですね。
No.4
- 回答日時:
そんな曖昧な理由なら辞めないほうがいいですよね。
普通は、俺は公務員じゃなかった、これがしたかったと悟り、密かに再就職先の内定をもらい。そのあと悩んで辞めます。
なので、あと何年やってからとから辞める方を先にするなんて、ちょっと私には理解てきません。
No.1
- 回答日時:
丸5年働いてからの方が、職歴的に良さそうですね。
仰るように4年よりも5年の方が印象がいいと思います。でも、できることなら「丸6年働いた」の方が…なんて。
参考になりましたら、幸いです。
ご理由によっては「今そんな話してないよ!」「関係ないよ!」とお思いになられるかもしれませんが、2年ほど前に引退された歌手の安室奈美恵さんも20代の頃から引退を考えていたそうです。それから約20年程、自分が引退をしてから、自分の好きな「歌って踊る」から離れられるかの気持ちの整理に時間を要し、40歳になるタイミングで引退をされました。
つまり、私が何を言いたいかと言いますと在職期間は長ければ長いほどいいですしゆっくり考えてもいいのではないでしょうか、ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) バイトで3年間勤務していた所に辞めて半年後戻ることは出来るでしょうか。 就職を機に3年間務めたところ 7 2023/06/23 17:24
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 付き合って3年半、結婚の話が出来ていません 9 2023/02/15 13:49
- 面接・履歴書・職務経歴書 3年前の職歴を詐称した場合、発覚する可能性はありますか? 3 2022/07/13 10:59
- 就職・退職 定年後、再雇用での「高年齢雇用継続給付」は公務員にも適用されますか? 3 2023/02/05 13:52
- 退職・失業・リストラ 失業保険 2 2022/10/02 12:52
- 年末調整 年末調整に教えてください。 私は現在パートで週3~勤務をしており、収入は大体10~15万円程度です。 8 2022/10/30 15:31
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- ふるさと納税 ふるさと納税について 3 2022/11/30 18:03
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公務員1年目です。 社会人になってから、9ヶ月目ですが、とにかく仕事ができません。なれません。仕事が
新卒・第二新卒
-
公務員1年で辞めた方いますか?
新卒・第二新卒
-
仕事ができなさすぎて、家に帰ればほぼ毎日転職先を探している1年目公務員です。 大学卒業して、公務員に
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
2年目の公務員です。将来に希望が持てないので、仕事を辞めたいのですが、思いとどまるべきでしょうか?
退職・失業・リストラ
-
5
公務員ですが、自分が配属された部署は仕事がなく暇で困っています・・。
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
公務員が退職前の年休を拒否され欠勤扱いとなった場合
訴訟・裁判
-
7
公務員の中にいると頭が変になりそうです。
労働相談
-
8
公務員の新人教育って雑なんですか?? 縦割り社会で分からないことも、教えてくれない(自分で考えろ)こ
会社・職場
-
9
仕事をやめたい自分に説教してください
転職
-
10
公務員3年目、仕事を辞めたいです。 私は高卒の技術系(建設)公務員です。 最近、ほんとに仕事場に行き
会社・職場
-
11
公務員の試用期間中ですが辞めたいです...
会社・職場
-
12
県庁の事務職員でずっと出先機関ばかりで勤務というのはあり得ますか?
国家公務員・地方公務員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方公務員になりたいのですが...
-
20代後半の公務員です。 現在4...
-
今年28歳男 常用型派遣をやって...
-
30代からのキャリアチェンジつて
-
40代男性今からアパレル販売へ...
-
【転職】役員面接の日程調整に...
-
人事部預かりとはどういう意味...
-
公務員への転職で前職での休職...
-
結婚して子供がいる男でも職場...
-
転職サイト、ビズリーチは即戦...
-
建設業界、設備業界の転職につ...
-
休職をした場合、両親にはバレ...
-
転職先に休職理由はバレますか...
-
生涯一職場で働き続ける人と、...
-
賃貸マンションで入居後転職し...
-
消費者金融からの転職について
-
休職者や新入社員の昇給について
-
転職活動中の彼女をどう支える...
-
専門職なのに
-
キャリアやスキルアップ目的で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方公務員になりたいのですが...
-
雇用保険被保険者証の提出につ...
-
20代後半の公務員です。 現在4...
-
40代で地方公務員の中途採用で...
-
公務員から公務員への転職について
-
今の民間に残るか、公務員(技術...
-
一般社団法人から公務員や民間...
-
大学の同期で、地方公務員をし...
-
公務員面接で坊主は影響ありま...
-
26歳女子。 来年公務員試験を受...
-
内定辞退を後悔
-
公務員からJRへの転職すべきか?
-
公務員(県庁勤務)ってこんな...
-
地方公務員(上級・技術系)に...
-
社会人2年目で地方公務員への転...
-
公務員から会計・経理事務への...
-
公務員への転職を考え始めてい...
-
公務員は民間で通用するの?
-
就活無理…支離滅裂で申し訳あり...
-
民間企業への転職
おすすめ情報