dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マニュアルミッションバックギアの、異音について。 元は4Fパートタイム4WDです。 VU-41の、管政所有放出解体車、消防車、低走行(15.000km)の5Fに、いつも車検で、御世話成って居ます、ベテラン揃いの町工場で私も、監修と御手伝いの元、載せ替え、きちんとした車検も受けました。 先日、方田舎の農道で、鉢合わせの細道。 私が、出逢い頭の方より若輩。 Rギアで約、50M位、後退しました。 4WDに、してません。あれから1ヶ月。 マニュアルバックギアにきちんと入れて、後退する時、アクセルを踏んで後退して居るは、聞こえ無いのですが、アクセルオフ又は、クラッチを切り惰性後退する時に、ミッションからと思います。『クアクア?』と言う様な異音が聞こえます。 後退する事や、ギア入脱に問題は有りません。 アクセルONで、後退して居る時は、マニュアルミッションバックギア独特の『ウィーン』と言う音です。 ミッションバックギアに負荷が掛かり過ぎる事を、私が仕出かして終ったのでしょうか?

「三菱、V-U41,Rマニュアルギア最高速」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    クラッチが、繋がって後退して居る時は、綺麗な『ウィーン~』と言う音なのですが、クラッチを切り、惰性で車が止まる迄の音『グワングワン…カランガラン?』とと言う変な、音に、変わります。 上手く説明出来て居るか? 分かりずらかったら、御面なさい。

      補足日時:2020/05/26 21:30

A 回答 (4件)

No2です。

すみません追伸です。
MT内部のリバースギヤのシフトフォークの仕組みやギヤの噛み合いの状態などの現物を見たら、「こんな仕組みだったら音はでるわなぁ~!」とたぶん納得してしまうと思います。
是非、いちどチャレンジしてみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お疲れの所、追記迄頂いて、本当に恐縮してしまいます。勉強や見習う事…、時には、恥をかいても、人に訪ねると言う事の大事さを、再確認させて頂きました。回答者様の、私へ対する、親心みたいな慈しみを、感じて居ます。改めて心から御礼を申し上げます。又、時々?私が疑問点と感じる事や、御指南を頂きたい時に、このサイトに、再来します。御目や、気に止まったら、御指導と御指南を宜しく、御願い致します。 かしこ

お礼日時:2020/05/27 17:14

ミッションのバックギアはギアの噛み合い音対策がなされていないものが多いです。


なので前進と違って「うぃぃぃぃぃぃ」という音が出ますし、
惰性で動いているときにシャフトなどのガタによる負荷の変化の影響も強く出てしまうようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難う御座居ます。ミッションの中で、異音が出て居る事意外にも、他の部分から、ニュートラルで惰性後退して居る時に『グワングワン…』と言う感じの機械的な音が、発生する事も有るのですね。『ウィーン』と聞こえる、駆動が繋がって居る時とは、又、違う音が、ニュートラルでリバースギアの惰性後退時に、負荷から、シャフト等の連結部分に発生する、音も出る。言われてみれば、確かにそうです。気にし過ぎと言う『物事』も有るのですね。

お礼日時:2020/05/27 16:57

こんにちは。

現役引退の元整備士です。(もう70近いですが・・)
No1回答者さんも書かれていますが、駆動方式(FForFR)を問わず、M/T車の前進各ギヤがヘリカルギヤを用いた常時噛み合い式なのに比べて、リバースギヤだけが別個にシャフトを用いたスパーギヤでかつシンクロ機構無しの選択摺動式を用いていることが多いです。
スパーギヤの噛み合わせには、ヘリカルギヤの噛み合いに比べてバックラッシュを大きくとらざるを得ません。
またリバースシフト時はギヤがシャフト上を摺動してメインシャフトに噛み込みますので、シャフトとギヤのクリアランスも大きいのですよ。(またギヤとシャフトの摺動面には特別なベアリングやメタルなどは用いられていません)

また、リバースはギヤ比も大きい(駆動側と被駆動側との歯数の差が大きい)ので、駆動力が掛かっているときは「ウイーン」音も大きく、駆動力を抜いたときやクラッチを切った(ホイール側から回される)ときには「クアクアクア・・」もしくは「カラカラカラ・・」というようなギヤ同士のかみ合わせ(歯当たりの変化による)音が大きく聞こえます。


よって、異常音ではないと思います。(音を聞いた訳ではないのであくまで推測ですが・・)
まして、FRの軽トラックは写真のようにミッションが露出状態ですから、窓を開けていれば大きく聞こえると思います。
*私の小型FF・6MT車のリバースでも同じ音が出ていますよ。

このへんは、ほかのMT車(FF車でも出ると思います)で試したり、MTの機構についてググってみたり(ギヤの図面などもあるはずです)、(失礼ながらご質問者さんは無類の車いじり好きのようですから?)もし機会があれば懇意の整備工場でMTの分解整備時にでも立ち合わせてもらって内部の仕組み・機構をいちど確認してみてください。
面白いと思いますよ!!

少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

遅い時間に御丁寧な回答を下さり恐縮の限りです。細かい分析と解析、説明、更に、御指南を有り難う御座居ます。 おっしゃる通り、確かに構造上の物理的な事が、原因の様な感じもします…。何か気に成ると、気に成って悩む、考え過ぎる位、心配性な、性格の私です。整備士に憧れて、学生時代に御手伝い程度でしたけど、整備工場でアルバイトをしてました。家庭の事情もあり、歩む道は変わりましたけど…。 結局は、中途半端な知識しか無い、今の私が居ます。 ●異音が気に成って、思わず車の下を覗き込みました。●まさか、何か異物を引き摺ってる? ケース破損させてオイル漏れで?ギア焼き付いた?まさか歯が欠けた?バックで速度出し過た? 外観に異常無し…。行き付けの街工場に持って行けば良いのですが、ベテラン様が一人、辞められて、忙しくされて居る事を私、知って居る現状。こちらのサイトの存在をを折角、知ったので、御世話に成って居ます。機会が有れば、オーバーホールの見学はして見ます。図面等も、検索してみますね。今日は目が疲れて限界です。取り敢えず寝ます。

お礼日時:2020/05/26 23:28

バックはスパーギヤ(ヘリカルギヤではない)なので独特な音がします、最近のはヘリカルギヤを用いているらしいです。

ミッションオイルの汚れを見て判断するくらいしかないと思いますが恐らく大丈夫だとは思います。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7311395.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座居ます。 先ずミッションオイルの汚れや、破損片の、様子を見る事が必要ですよね。 下ろして、分解するのも、大変ですもの…。 ミッションのオーバーホールを一人で全部をやった事は無いし、最悪5Fキープするとしたら、前の4Fミッション『これも低走行で、1万5千キロ程の物です』に戻すか、気合いで、二個1の5Fミッションを組むか? 悩み事。

お礼日時:2020/05/26 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!