重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は20代前半の女です。
ずっと自分に自信がなく周りからもバカにされ生きてる意味がわからなくなっています。

私は小学校の時まで祖父と姉と父の4人で暮らしていました。母親とは離婚しています。
私は幼稚園の頃から小中学生の頃まで父に気に入らないことが起きたりイラつかせてしまうと殴られたり「おまえなんか何にも出来ないくせに」と言われ続けて来ました。また、姉に対しても暴力を振るい怒鳴り声が響いて恐ろしいことを覚えています。

中学に上がると私は部活に入り、そこでも何もできない人間でメンバーからも痛い変な人間だと思われ見放されていました。また顧問からもおかしい人間だと思われていたので特別目をつけられていました。(周りの人間が同じ事をしていても自分だけ叱られたり髪を引っ張られたり蹴られたりしました。)
そこで辞めたら終わりだと思っていたのでなんとか続けましたがその感じも気持ち悪いと思われていました。
学校でも友達はいましたが次第に離れていき、また男子からは私が発言するたびに男子同士で笑ったりバカにしたように話しかけられたりしました。

高校でも男子からバカにされるのは続き、私に聞こえるように「ブスくね」とか「キモ」など話をしていました。また友達もいいように私を使おうとしてきたりすることもありました。(出かけた先で荷物持ちにさせるなど)ほかにも友達はいましたが私の関わり方がおかしかったりして離れていきました。

今は看護学校に通っていますが実習に落ち留年しており、そこでもバカにされたり少しでもおかしい言い方をすると睨まれたり、違う目的で何かをしようとしたのに「それやっていいの?」と聞かれたりします。(キモいなどは言われなくなりましたが)

友達にはしつこくしないように心がけていますが
結局離れていきます。彼氏なんてできません。
周りからは「面白いね」とよく言われますが、それは話す内容が面白いのではなくて容姿や行動など外見的に面白いのだという意味だと思いつらくなります。(どこが面白いのと聞くと見てて面白いとほとんどの人に言われます)
実習でも焦ってしまったり患者さんとのコミュニケーションの取り方がおかしかったりと色々注意され
実習メンバーからも呆れられてます。

目を二重に整形しましたが容姿も気持ち悪く、勉強も出来ず面白い話もできませんし、話すと自分の気持ち悪さが出て話さないほうがいいのかなと思います。

バイトも色々やってきましたがどこでも必ず目をつけられたりバカにされたりしてきました。(いきなりキレられたり入ったばかりで失敗するとため息をつかれたり、容姿でいじられたり)

一回痩せても、対人関係や何もできない自分に対してイラつき、それを言い訳にして過食し太ってしまい、自己管理もできず自己嫌悪に陥ります。
趣味も長続きしなく、絵も下手くそで飽き性です。

成功体験はありますが結局自信もないです。

話し方も気をつけて話そうと毎回心がけているのですがスムーズに話せなかったりします。
結局自己中心的な考えから抜け出せないでいますし
今度は馬鹿にされないかといつもヒヤヒヤして生きてます。

生きてる意味はあるのかと思います。自分が甘えているのもありますが…
この先生きていてもつらいんだろなと漠然と思います。死んでしまいたいですが死ぬ勇気もありませんし普通の人間になれないんだろうなとも思うとつらくなります。
病気なのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

人にはみんな個性を持っています。

あなたには、貴方なりのその個性があります。そのあなたの個性は、人にはまねのできない個性です。それは絶対と言っていいほど、真似ができません。
しかし人間はひ弱いものですから、この絶対持っている自分の個性に気が付きません。気がつくまでの苦労が、辛いものなのですが、その辛さが分が持っている絶対の個性に気が付かせるためなのだとして、何事にも勇気を持って取り組まれますよう。
    • good
    • 1

随分と文書が整ってます。


現状の貴女のグレードは良くはないでしょう。
でも自分の状況を把握しているのが聡明です。
"どんな人に"も親切に接してやることです。
見ている人は見てます。
    • good
    • 0

痩せるんじゃなく 筋肉をつける。



貴女は根本的なことがわかっていない。
人は「強い人間には無意識にへりくだり 弱そうな人間には無意識に高飛車になる」のだ。
なのに 太って脂肪だらけだったり 痩せてガリガリだったりして さらに下でも向いて猫背で歩いてたりでもしたら そりゃ誰だって舐めてかかる。
それはむしろ 当然なことなんだ。

腕立て伏せと腹筋を 今日から初めてA日として 回数を3+A/2回 計100回になるまでやること。
猫背に効果のある ヨガの猫の背伸びのポーズ 魚のポーズを 寝る前にかならず10分行うこと。
これで約200日後には 貴女には十分な筋肉と 姿勢が身につくはず。
話はそれからだ。

力こそ全て とは言わないが 実際7割程度は その者の持つ「わかりやすい」力が 人間関係に大きく作用する。
だからまず 見かけキビキビにしてしまえば 後は周りが勝手に誤解する。
どうせ内面まで見ようともしない 薄っぺらい人間が大半なのだから。

もし 貴女が理解したいと思うような人間がいたなら 話し方はそれからでも十分。
職業レベルであれば 要は「言ってはいけないことは言わない」と 「仕事で決まっていることだけ言う」だけでいい。
あとはにっこり笑って誤魔化すか 頭を下げて舌でも出しとけ。

過去がどんなだろうと 所詮は過去。
どんな強き者もいつかは衰え どんな賢き者もいつかは塵に還る。
過去の弱さもまた 所詮は消えていくもの そんなものに囚われ続けることに 意味はない。
食って栄養にし 糞にして排泄せよ。
    • good
    • 0

成功体験より失敗体験から学ぶ事は多い。


それらを、冷静な目で、検証し、次に生かすべきです。
安易に自分流の結論を下すことなく、だらだらと生きていけば良い。
時の経過は心のわだかまりの良薬になります。
ある時、ふと結果、結論が見えて来ることもあります。
そのためには、幅広い分野の良書を沢山読み、教養をつけましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!