
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「漢字源」(藤堂明保)の説。
会意兼形声文字。一応「形声文字」としての説明。「言」が声符(または「音符」)で発音を表します。「ゲン」呉音・漢音共に。慣用音は「シャ」。部首の「しんにょう」は意味を表し、道を行くの意味。会意文字として説明すると「言」は角目の立った挨拶をする意。結局この文字は、客を迎えるため這うようにして出て客にきちんとした挨拶をすると意味になります。日本(国字)としての意味は「這う」「字通」(白川静)の説。
意味
一出迎える。
二〈この〉〈これ〉近いところのもの・時間・場所などを指す。
国字〈は・う(―・ふ)〉
熟語【這般】 しゃはん
この。これ。これら。
日本の漢字学者で名高いのはこの二氏です。
発音は「漢字源」に同じ。「ゲン・シャ」
No.1
- 回答日時:
https://okjiten.jp/kanji2752.html
ここに詳しく載ってます。コピペします。
会意兼形声文字です(辶+言)。
「立ち止まる足・十字路の象形」(「行く」、「道」の意味)と
「取っ手のある刃物の象形と口の象形」(「(つつし(慎・謹)んで)言う」の意味)から、
「道を言う」を意味し、そこから「この」、「これ」を意味する「這」という漢字が成り立ちました。
ここに詳しく載ってます。コピペします。
会意兼形声文字です(辶+言)。
「立ち止まる足・十字路の象形」(「行く」、「道」の意味)と
「取っ手のある刃物の象形と口の象形」(「(つつし(慎・謹)んで)言う」の意味)から、
「道を言う」を意味し、そこから「この」、「これ」を意味する「這」という漢字が成り立ちました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- その他(悩み相談・人生相談) 堕ちるまで堕ちたことありますか? 3 2022/06/09 19:07
- その他(趣味・アウトドア・車) 天国、地獄、魔界、異世界など、私達が普段過ごす世界とは別の世界を舞台とした物語を描く/書く人って、ど 1 2022/08/08 11:26
- その他(料理・グルメ) 料亭料理はどのようにして今日の形になったのでしょうか? 歴史に詳しくないし、ステレオタイプな知識です 2 2023/04/10 17:32
- 工学 dフリップフロップで二分周器を作成してck (黄色)と出力Qの波形をオシロスコープで確認したのですが 1 2022/11/30 22:19
- 経済学 日本の戦後のどん底から這い上がった経済について 教えてください 学校でミニ研究みたいなのがあって自分 5 2022/04/08 13:53
- 経済学 日本の戦後のどん底から這い上がった経済について 教えてください 学校でミニ研究みたいなのがあって自分 1 2022/04/08 03:48
- 教えて!goo ★ 良い回答が付けば本日中に "即決!BA" ラスト! 「堕落論」 堕ちる道を堕ちきる事によって、 10 2022/11/24 16:43
- その他(悩み相談・人生相談) ★ 良い回答が付けば本日中に "即決!BA" !NO98 「堕落論」 堕ちる道を堕ちきる事によって、 1 2022/11/24 15:02
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の名前を変えたいです。 成人男性。昔から自分の名前があまり好きではなく、若干キラキラネーム?のよ 3 2022/09/09 20:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計画を立案?
-
「~にとどまらず」と「~のみ...
-
2倍するのは2乗するのと同じ意...
-
小学6年生の娘、クラスで孤立...
-
本を読むと路に迷う という本の...
-
消費期限表示について 当日中が...
-
IP運用について。。。
-
つじつまってどういう使い方を...
-
「いいところの子」ってどうい...
-
多義語の例をおねがいします。
-
正しくはどういう意味?『理非...
-
一年の計は元旦にあり、とはど...
-
「なんでそんなこと言うの」と...
-
とめどもなくの意味
-
国歌の意味
-
「這」という字の成り立ちがよ...
-
センセイ君主の君主ってどうい...
-
人生の意味について
-
統計学についてです。 2つのデ...
-
血道を上げるとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計画を立案?
-
小学6年生の娘、クラスで孤立...
-
「~にとどまらず」と「~のみ...
-
正しくはどういう意味?『理非...
-
チャットの「b」 はどういう意...
-
本を読むと路に迷う という本の...
-
消費期限表示について 当日中が...
-
「いいところの子」ってどうい...
-
「~といっては何ですが」の「...
-
2倍するのは2乗するのと同じ意...
-
多義語の例をおねがいします。
-
おみくじ
-
「なんでそんなこと言うの」と...
-
Amazonの「標準的なカスタマー...
-
策定と制定の意味の違い
-
了解=オッケーってこと?
-
おみくじの縁談で 「心変わらね...
-
「額」と「額縁」「金額」の関係
-
ナースみたいって褒め言葉です...
-
『とっぽい』ってどういう意味?
おすすめ情報