重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ケースのスペックに、 3.5mmヘッドセットジャック(オーディオ+マイク)
という風に記載されていて、ジャックが1個しかないのは最近の仕様ですか?

A 回答 (1件)

ケースのよりますね。

「3.5mm ヘッドセットジャック(オーディオ+マイク)」 となっているのであれば、4 極のジャックでステレオ音声とマイクが割り付けてあrます。ゲーミング用のヘッドセットに対応していて、4 極プラグが直接挿すことができるタイプですね。下記のような分岐のケーブルが付いていなかったでしょうか? これがあれば、両方対応できます。

http://amazon.co.jp/dp/B01BV916AQ ← サンワサプライ ヘッドホン+マイク用変換アダプタケーブル(3極メス×2→4極オス) KM-A25-005

普通は、ヘッドフォンとマイクに分かれていますが、最近は 4 極のジャックを採用しているものもあるかも知れません。ノートパソコンでも、オーディオジャックが一つのものが増えているようです。これは、スマートフォンの影響があって、ステレオイヤフォンとマイクが一緒になったものが沢山出回っているからでしょう。ノートパソコンはある程度判りますが、デスクトップはそうないと思います。

我々が普通に買う自作用ケースでは、二つジャックがあるものが多いです。Amazon で調べたところ、32 台中 3 台しか 4 極ジャックは使われていませんでした。これは当然だとは思いましたが、逆に 3 台も 4 極ジャックを採用してるケースがあったのが驚きです。今後これが増えてゆくのどうかは判りませんが、あることはあるようですね。

下記のページでの調査です。※ページの内容は変化しますので、見た時点とは数が異なるかも知れません。

https://www.amazon.co.jp/s?k=PC%E3%82%B1%E3%83%B …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!