重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、今年で看護学生4年目になります。1年、2年は順調に進んだんですが、3年生になってから、実習にいきたくなくなり、去年の3年生の実習クールをすべて休みました。今年また3年生をやっているんですが、実習がうまくいかず休むように精神的に負担がかかってしまいました。
実習を乗りきれないため、実習を休み、来年度にしたいが、4年で今年こそ卒業してほしい両親ともめることになりました。
今のクールだけ、休み、来年度にしたいができずにいます。
両親とも口論になり、「責任が持てないならやめろ」と怒られてしまいました。ですが私は看護師になりたくて頑張っているんですが、両親との相談ができずにいます。そのため、退学するか、しないか、もう1年留年して頑張るか悩んでいます。
誰かアドバイスをお願いします。

A 回答 (8件)

多くの人は「病院に行きたくない」「手術は受けたくない」


でも「病気からは回復したい」もっと言えば「死にたくない」と思っています。
そのくせ、わがままな要求をします。医師に言うより看護師に要求をするのです。
不安感をかき消すために、わけのわからんことを言うのです。

さて質問者の方が本当に看護師になりたいのなら、今の気持ちから立ち直った体験は、今後の財産になります。
弱い自分と向き合い、頑張ったことが、患者の気持ちに寄り添う時に役に立つはずです。
「責任が持てないならやめろ」ではなく「責任について悩んだ」からこそ続けるべきだと思います。
質問者の考えは決して「甘い考え」ではなく「貴重な考え」だと思います。
    • good
    • 0

残念ですが、退学するか、休まずに頑張るかしかないと思います。


だって「今のクールだけ」と言っているのは嘘ですよね。
既に去年のクールを休んでいるんですから、「今のクールも」ですよね。
昨年、あなたを信じて休ませたのに、今年もまた休みたいと言ってきた、となれば、ご両親だってうんと高い学費を払っているのだし先が見えない不安もあるしで「もう信じられない」となるのは当然です。
今年できないことを来年できる根拠はないですしね。
挫折そのものは仕方のないことです。誰にでも挫折はあります。何の体験も情報もない状態で選ばざるを得ない進路を、「一度選んだからには思ってたのと違ってもやれ」というのもおかしな話で。
ご両親も卒業しろ一点張りではなく「やめろ」と言ってくれていますし、退学して就職するなり、別の専門学校を目指すなりしてはいかがでしょうか。
あるいは、もし今の学校が看護師資格を取らなくても卒業可能ということであれば、このまま実習をせずに卒業して看護師資格がなくても働ける類似の職場に就職するとか。
医療事務に転向とかができる学校なら、それも一考だと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0

相談する相手が間違っている。

親よりも教官。
    • good
    • 0

そんな人に看護されたく無いよ


看護師はやめて下さい。
甘い考えでやってもらっちゃ困る。健康や命を左右する仕事なんだから。
あなたに向いてるのは好き嫌いで休みが取れる軽作業の派遣くらいですよ。
    • good
    • 0

実習すら出来ない人が、卒業して看護師としての通常業務を出来るとは到底思えません。


精神的負担が強くて無理だというなら、退学して別の道を進むべきでしょう。
    • good
    • 2

今年は達成できない状況なんですか?

    • good
    • 0

その留年して発生する費用は誰が支払っているのですか?

    • good
    • 1

私は小学生ですけど


夢は女優さんです
恋は続くよどこまでもで看護師にもなりたいと思いました。
お母さんやお父さん家族、相談出来る人がいるなら相談した方がいいと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!