
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ブログの主流ソフトにMT(Movavble Type)とXoopsがあります。
二つとも基本的にフリーです。
自分で二つのソフトをインストールしてますが、好みかもしれませんが、私はXOOPSが改造しやすいと思いました。
MTの方はHTMLでXOOPSの方はPHP。
MTもXOOPSも必要な環境がいったように思います。
MTもXOOPSも既に基本が構築してあって、後はユーザーが管理者モードから改造するところもあれば、自分で最初からインストールしなければならないところもあります。
MTなら
http://www.drblog.jp/
のサイトの左項目に「Movable Typeってなに?」からインストールの仕方、改造の仕方などが書かれています。
XOOPSは日本人の小野さんって人が作ったもので日本の公式は
http://jp.xoops.org/
改造のテクニックが少し書いてあるのが
http://hello.oceannet.jp/
本が出てますが、実際自分がインストールして改造してみたほうが一体なんなのかわかると思います。
わたしはロリポップにサーバー借りていて、そこはMTもXOOPSにも対応しているので、そこにサクっとインストールして、ちょこちょこ改造しています。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
見た目ホームページのようなブログサイト、というのが
どういうのを指しているのかちょっと興味深いですね。
その内容にもよるとは思うのですが。
とりあえず、文章はすべてDBに入れて、
そこからHTMLを自動生成する形で作るのがいいでしょう。
また、レイアウトは基本的にCSSで行います。
見た目ホームページのような、ということでしたら
トラックバックやコメント等の入力機能は必要ないかもしれません。
それでしたら、参考URLのソフトを導入してもらうのもありかもしれません。
参考URL:http://www.macromedia.com/jp/software/contribute/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホームページ作成・プログラミング web制作(HP作成について教えてください) 閲覧ありがとうございます。 今、WEB制作の勉強をして 2 2023/04/13 07:23
- WordPress(ワードプレス) 初心者なので、分かりやすく教えていただけると幸いです。 数年前にホームページをとある会社で作ってもら 6 2023/05/12 14:30
- SEO ホームページを作る際の質問です 1 2023/06/07 18:50
- Gmail ホームページを作った場合製作者の身元はバレてしまうのでしょうか 5 2023/03/22 16:18
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- Word(ワード) ホームページ制作について質問です。 Word2019でホームページを制作してWebでのせたいんですが 4 2022/12/20 10:35
- その他(IT・Webサービス) ロリポップのレンタルサーバーを借りてます。(一般的な安いプラン) 元々はホームページでも作ろうと思っ 1 2023/05/24 19:54
- ホームページ作成・プログラミング 友人のホームページを引き継ぐには 2 2023/06/13 15:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vs codeはオフラインでも使用で...
-
Eclipseのアンインストールの仕方
-
セットアップファイル(MSIとEX...
-
Eclipse.exeが起動しない
-
ActivePerlをインストールしよ...
-
EasyTeXについて。
-
python2.7.14でTkinterを使える...
-
eclipseがタブレットを認識しま...
-
ブログでホームページを制作し...
-
JDKをインストールするつもりで
-
Resinのアンインストールについて
-
Windows7 64bit版へのインスト...
-
winbas95をwindows10(32bit)で...
-
Java(JDK)のインストールについ...
-
Crystal Report 8.5について
-
この <windows.h> はどこに在る...
-
Xcode
-
MSDNのコレクションがありませ...
-
jcpadでのプログラム実行
-
Windows10で自作プログラムが脅威
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Eclipseのアンインストールの仕方
-
vs codeはオフラインでも使用で...
-
マイクラjavaでForgeを入れたい...
-
この <windows.h> はどこに在る...
-
MSDNのコレクションがありませ...
-
ActivePerlをインストールしよ...
-
ユーザー名を漢字で登録してし...
-
Javaをインストールしたんです...
-
NET Framework 4 v4.0.30319 ダ...
-
NuGetのインストール
-
64bitでbasp21の使用方法
-
MATLABのtoolboxのインストール...
-
お世話になります。 Windows Up...
-
windows7 ADTプラグイン追加で...
-
stdoleについて
-
「あなたの予想に反して、この...
-
インストール
-
XAMPPのスタート(表示)画面が表...
-
eclipse Git
-
VisUal studio2015でWin32 コン...
おすすめ情報