
離婚した父親に会いたい気持ちでいっぱいなのですが、会ってもいいのか分かりません。
父親とは私が幼い時に両親が離婚して離れ離れになりました。母親が私と弟を引き取り、そこからは女手1つで成人するまできちんと育ててくれました。しかし、母親とはどうしても価値観や意見、性格が合わず、愛されていたかといえば違います。殴られたり蹴られたり、除け者にされたことだってありました。母親も2人の子供を急に抱えて辛かったんだろうと考えることは出来ますが、本当に辛くて死にたい日々でした。そして今もとても仲が悪いです。
思い返せば、私がまだ両親と暮らしていた頃、私が母親に叱られた時は父親がいつも抱っこをして慰めてくれていました。泣き虫な私はいつも父親と一緒でした。とても優しい父親のイメージしか私にはありません。
しかし、離婚後 母親から聞く父親のイメージは最悪で、「養育費も寄越さないし あんたたちのことなんて自分の子どもだと思ってない。捨てられたんだ。あいつは最低な父親だ 」といつも言っています。
私の知っている父親とはかけ離れています。そして、父親は離婚してから1度だけ、クリスマスの日にクリスマスプレゼントを私たち家族に送ってきてくれたことがありました。それも含めて父親が私たちを忘れているはずがない、捨てた訳じゃない、最低な父親じゃない、とその時私は思いました。お母さんはもちろん嫌な顔をしてそのプレゼントを捨てましたが、ゴミ置き場まで取り返しに行き、今も父親の住所が書かれた送り状伝票ラベルと私だけに書かれていた手紙とプレゼントをこっそりとずっと持っています。その手紙を見る度に父親に会いたいと思ってしまいます。
母親の普段の言動や性格からも父親が絶対の悪だなんて考えは私には出来ません。父親は悪い人ではないと思います。真相を確かめたい、知りたいという訳ではありませんが、ただただ会いたいです。父親と写っている写真は全部母親にビリビリに破かれ捨てられて、父親の顔すら分かりません。父親が生きているのかどうかも分かりませんが、お互いが生きているうちに会っておきたいというのが私の正直な気持ちです。
でも向こうにはもう新しい家族が居るかもしれないし、もし子どもも居たとしたら きっと奥さんも子どもさんも嫌だと思うんです。喧嘩別れした元妻の実の娘が会いに来るだなんて。
皆さんはどう思いますか?
父親に会いに行くのはやはり迷惑でしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
是非会いに行ってください。
それしか言えません。私も最近離婚して6歳の娘と離れてしまいました。今後子供は会わせたくないと言われています。
お父さんは待ってると思いますよ。
No.6
- 回答日時:
>母親の普段の言動や性格からも父親が絶対の悪だなんて考えは私には出来ません。
離婚した相手のことを「良く言う」と自身が「悪く思われる」ので
母親が事実/実態を話していたとは言い難い。
夫婦は離婚すればその日から他人になりますが、
親子の縁は(親同士が離婚しても、誰かの養子になっても)生涯変わりません。
新しい家庭があったって「同居させて欲しい」とか図々しいことを言わなければ
全然、構わないハズです。
父親としては子どもからの連絡はウェルカムだと思います。
ただ、新パートナーさんが嫉妬深い人で、籍を入れない事実婚の場合
子どもがいることを伝えていないかも知れません。
それでも、親と子が会うことを阻害して良い理由にはなりません。
日帰りで行ける場所なら、控えてある住所のところに行って、
住んでいるか否かをチェックしてみてはどうですか。
家庭をお持ちのようであれば、
「久しぶりに会いたいと思っています。●●●●(母親名)には
内緒で連絡をしているので、勤務先の方に連絡をください。」と手紙を
送ると良いかと思います。
社封筒が使えるのなら名刺を同封して、
「今期採用された新人の◇◇◇◇(質問者さんの本名)です。
是非一度、ご連絡を戴きたと思っております。」と就職した報告を兼ねて
郵送してみてはどうでしょう。
親子なんですよ、10数年ぶりに甘えたって良いじゃありませんか。
何のバチも当たらないと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
新しい家族がいたとしても、あなたがお父様の子供であることは変わりません。
再婚していたとしても、別に向こうの家族に迷惑をかけるわけではないなら、
会うくらいはかまわないと思います。
また同様にお母様と祖父母様が縁を切っていたとしても、
孫であることは変わりません。
お母様には内緒で連絡を取ってみてもいいと思います。
ただ会いたいだけだと伝えて、お父様から連絡をもらうようにしてはいかがでしょう。
会うのが無理でも電話で話すことはできるかもしれません。
再婚していないかもしれないし、子供がいれば腹違いの兄弟です。
悪い想像ばかりしていないで、今できることをした方が後悔がないと思います。
自然災害やコロナが蔓延している今だからこそ、よけいにそう思います。
No.4
- 回答日時:
あなたが何歳かわからないが、自分で動けるならば所在地(現住所)は調べられるでしょ。
血の繋がりがあるなら戸籍謄本も住民票も請求できるのでは?
面会しなくても自宅の場所がわかれば陰から様子を伺うこともできる。
だがそこまでにしておいたほうがいい。
再婚して新しい妻子がいれば、守るべきは今の家庭。
新しい妻も夫の離婚歴や子供の有無は知っていよう。
でも過去のこと。
あなたが先方の家庭に踏み込んだら波風が立つよ。
どうしても我慢できないのなら、まずは手紙を書いてみたら?
ただ、そのことで起きたことの責任はあなたが取ってね。
お母さんと離別も覚悟。
>とても優しい父親のイメージしか私にはありません。
そのイメージを大事に、そのままそっとしておいたら?
あなたに祖父や祖母はいますか?
祖父母ならあなたの両親の離婚の理由を知っているはず。
こっそり聞いてみたら?

No.3
- 回答日時:
私も幼少期に両親が離婚し、母の実家で、母と祖母に育てられました。
父とは数年に一度は会えましたし、電話ではいつも相談にのって貰えました。
高校生の頃、父が再婚し、子供も居たことが判り、数年間は絶縁状態でしたが、就職をきっかけに会いたくなり、再会しました。
子供が実の親に会いたいと思うのは、当たり前の感情だと思います。そしてそれを止める権利は、私は誰にもないと考えております。
実際に経験された方からの意見はとても参考になります。再会出来たなんてとても素敵ですね。
やはり父親に子どもが居たとなると会うのはなかなか勇気がいるし、難しい問題ですよね。
実は私も就職きっかけで会いたいと思っていました。
でも、もう少し考えてからにしたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
会いたいんですよね? 笑
会わない方がよかったと思える意見をお探しのようですがおそらくありません。
後悔しない人生を!
自分でも気づけていない気持ちをスッキリさせるためにも、一度会ってみてそれからまた考えてみるといいですよ!
会う前の無駄な時間よりも、
会ったその後の時間の方がよっぽど長いし
大事です!
・・と、言いたいところなのですが、
自分は同じ家庭環境ではないので強く言えません・・
私も今のままでは絶対に後悔するから会いたい!といった気持ちでしたが、相手の新しい生活に踏み込んでしまって、もしかしたら荒らしてしまう可能性があると考えると我慢も必要なのかなと思いました。
大好きな父親だからこそ迷惑はかけたくありません。
自分でもう少し調べてみて会えそうであれば会ってみたいと思います。
回答ありがとうございました。参考になりました。
No.1
- 回答日時:
投稿者様が会いたいのであれば、親ですので問題はないと思います。
私なら会いに来てくれた事を凄く喜びます。
別れても子供の事を忘れる事はありません。
嫁とは赤の他人ですが、子供は自分の分身です。
投稿者様にわだかまりが無ければ、会いに行けば良いかと思います。
新しい家族が気になるのなら、お父さんの実家にワンクッション確認を入れてから会えばどうでしょうか?
回答を見て泣いてしまいました。
もしかしたら自分の父親もそう思ってくれるかもしれないと考えると、会いたくてしょうがないです。
でも自分の気持ちばかり優先させて、もしかしたら居るかもしれない新しい家族に迷惑はかけたくないので、自分でもう少し調べてから会うか決めたいと思います。送り状伝票ラベルも父親の住所が書かれているとはいえ、10年も前のものなので…笑
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚・親族 私の父親は離婚して私が成人するまで養育費を払ってくれてます。誕生日には手紙とプレゼント、正月はお年玉 5 2023/07/05 23:00
- その他(家族・家庭) 家庭のコンプレックスが解消できません。 3 2022/10/01 20:38
- 父親・母親 親(59と60)の離婚のことで相談です。 もともと母が父と結婚を決めたのは、「自分の母親と一緒にいる 4 2022/08/18 13:21
- 離婚・親族 再婚について教えてください。(長文になります) 実弟が昨年夏ごろ離婚。大学生の子供が1人いますが親権 4 2023/04/27 09:54
- その他(悩み相談・人生相談) 母は未婚のまま私を出産し、ひとりで私を育ててくれました。 血の繋がる父親は、認知と養育費以外に定期的 6 2022/06/03 15:15
- その他(悩み相談・人生相談) 母は未婚のまま私を出産し、ひとりで私を育ててくれました。 血の繋がる父親は、認知と養育費以外に定期的 3 2022/06/12 17:59
- その他(家族・家庭) 離婚についてです。 私は高3の娘です。大学進学を希望しています。 家族構成は公務員の父、母、私、弟( 6 2022/05/06 17:39
- 父親・母親 両親の離婚の際の父親との縁の切り方。 2 2022/10/02 23:28
- その他(悩み相談・人生相談) どうでも良い話になります。 昨日、私を捨てた母親のインスタを見つけました。 そこには、4、5歳くらい 7 2023/02/19 12:17
- その他(悩み相談・人生相談) 異性と付き合うと嫌になる、不快に思うようになる、離れたくなる心理について。 とても辛く、真剣に悩んで 4 2022/10/17 03:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
離婚した父親は何年経っても子供に会いたいのか?
子供
-
離婚した父親に会う方法、教えてください。
父親・母親
-
会ったことのない実父に会うべきか、会わないべきか悩んでいます。私が母のお腹にいる頃から離婚が決まって
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
実父を探しています。会いたいです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
20年以上会っていない父親に会うこと
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
離婚した母に会いたいです 高校3年の男です。 私の親は私が1歳か2歳くらいの時に離婚をしました。 今
父親・母親
-
7
前妻との子供に一生会わないという彼。理解出来ない
失恋・別れ
-
8
私がうまれてすぐ離婚した父を探すには。
父親・母親
-
9
離れた子供への愛情は薄れる?
カップル・彼氏・彼女
-
10
20年以上音信不通の父親
片思い・告白
-
11
実の父親に会ってみたいと思ってるんですが 何をどう探せば情報を得られるのか分かりません。 私が実の父
父親・母親
-
12
元嫁から11年ぶりに連絡がありました。(長文失礼します)
夫婦
-
13
離婚した父に手紙を書きたいです。
子供
-
14
実の父に手紙を送りたい
父親・母親
-
15
パパに会いたいと泣き叫ぶ
離婚
-
16
離婚して子供と二度と会えなくなってしまった父親の方、親権を手にした母親の方にお聞きします。 私の夫は
夫婦
-
17
離婚後、たまにしか会えないわが子への愛情は減るものですか?
離婚
-
18
離婚して以来会ってない父親が、現在どうしているか(生きているのか)を知るいい方法を教えてください。
父親・母親
-
19
生き別れだった実母に再会後絶縁されてしまいました
父親・母親
-
20
生き別れた子供とは二度と会えないのでしょうか?
子供
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
母親に惚れてしまいました
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
息子からセックスについて相談...
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
謝っても許してもらえない
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
娘はいったい何を考えているのか
-
彼女を内緒で家に連れ込んでた...
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
スポ少へ行くのが憂鬱
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
母に友達と遊びに行くっていう...
-
年老いた両親との旅行が最悪に...
-
母親に彼氏ができて悩んでいます
-
彼女の母親が癌になり別れ話を...
-
母親と関係を持つ事 昔、母親と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実母と関わりたくない。 母と関...
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
母親に惚れてしまいました
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
謝っても許してもらえない
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
お父さんは、自分の娘に性的興...
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
年老いた両親との旅行が最悪に...
-
父親への恋愛感情について悩ん...
-
息子からセックスについて相談...
-
母に友達と遊びに行くっていう...
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
彼女を内緒で家に連れ込んでた...
-
母親との関係について
-
両親を亡くしました。後悔で無...
おすすめ情報
そうですね…両親が20代の時に別れているので、再婚している可能性は大いにありますし、子どもが居た時のことを考えるとやはり会うのはやめておいた方がいいですね。逆の立場だと私も絶対戸惑ってしまうし、大好きな父親だからこそ迷惑はかけたくありません。変なアクションは起こさない方がいいですね…。
祖父母とは母親が縁を切っているので聞くことは難しいですが、戸籍謄本や住民票など自分で調べられそうなことがあれば調べて、新しい家族が居たとしたらそこで留めておくことにします。
回答ありがとうございました。