
高校数学問題
『空間内に直円錐Cがある。その頂点Pの座標は(0,0,-2)で、Cをxy平面で切った断面は、
楕円 (x-1)^2 +ay^2=1 (a>0)であるという。
このとき、aの値を求めよ。』
この問題の解答の中に、
「切り口が原点を通り、(1,0,0)を中心とする楕円であることに注意する。Cの回転軸の方向ベクトルとして、
ベクトルu=√2(0,0,1) +(1,0,1)=(1,0,1+√2)が得られる。」
と書かれているのですが、どのような考え方でこの方向ベクトルを求めたのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
xyの切断面の左端が(x,y)=(0,0)で、円錐の頂点も(x,y)=(0,0)だから、円錐はz軸に接している。
すると、z軸上から見ると、円錐の底の中心と切断面の楕円の中心は一致して、x=1 の座標。
つぎに、錐体の斜面の長さは b=2√2 となる。錐体がz軸と接する錐体の底のz座標は c=b-2=2√2-2
となる。錐体の中心線が錐体の底と交わる点のz座標は、x座標が 1/2の比になっているので、
d=c/2=√2-1 となる。
したがって、錐体の中心線の方向は
(1,0,d+2)=(1,0,√2+1)
となる。
なお、解こうとしたが、計算が複雑すぎて、さじを投げた。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 数学 数学の問題がわかりません。(球の中心の座標を求める問題) 2 2023/02/14 15:52
- 物理学 物理 2 2023/01/17 13:31
- 物理学 高1力学の運動量の問題です。問題を一通り解いたのですが、行き詰まってしまったのでご回答頂ければ嬉しい 3 2022/06/29 11:20
- 数学 ゼロベクトルになる理由を教えてください 2 2023/01/30 15:48
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 物理学 電磁気学 クーロン力についての問題です。 xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2, 3 2023/08/05 23:41
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
- 数学 ベクトルの単元で、 平行四辺形の頂点A、B、Cの座標が与えられて、Dの座標を聞かれる問題がありますが 1 2022/07/04 04:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
座標(x,y)間(=2点)の...
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
2次関数y=ax^2のグラフは点A(4,...
-
二次関数 (2)のAB=2√3である...
-
数学の軌跡についての問題です...
-
線形代数の2次元直交座標系、...
-
極座標(r.θ)と直交座標(x.y)の...
-
右下の小さい数字について
-
任意の2質点間の距離が一定であ...
-
2点からその延長線上にある点の...
-
距離、方位角から座標を求める方法
-
測量座標と算数座標の違い
-
Excel VBAについてです。 少し...
-
クラメールのパラドックス、独...
-
なぜベクトルの外積の向きが右...
-
多角形の中心点の座標の求め方
-
【数学】 解説の下から4行目が...
-
N点間の中心と重心の求め方
-
ある傾いた長方形の2点の座標を...
-
正四面体ABCDの頂点からおろし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
座標(x,y)間(=2点)の...
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
右下の小さい数字について
-
測量座標と算数座標の違い
-
距離と方向角から座標を求める...
-
距離、方位角から座標を求める方法
-
等角螺旋(らせん)の3次元的...
-
2次関数y=ax^2のグラフは点A(4,...
-
二次関数 (2)のAB=2√3である...
-
対数螺旋の方程式と書き方について
-
2点からその延長線上にある点の...
-
楕円の角度とは?
-
斜距離の算出公式はありますか?
-
AB=2である2定点A、Bに対して...
-
楕円の円周上の座標を求める計...
-
複素数平面と座標平面の対応に...
-
なぜベクトルの外積の向きが右...
-
重分積分の極座標変換について
-
三角関数 範囲が-πからπのとき...
-
「0でない2つのVのベクトルu,v...
おすすめ情報