
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
HW Monitor のデータを取られて CPU が 60℃、GPU が 70℃ くらいと、微妙ですね。
CPU は Core i5-9600K で使用率は不明ですがタスクマネージャーのグラフから 50% 前後 、GPU は GeForce RTX2070 super で使用率は 99% とゲームでの理想的配分で、CPU が余力を残しているので、もっと上のグラフィックボードも積めそうな感じ。
ゲームでパーフォーマンスを出す場合の処置として下記があります。
パソコンが遅くてイライラする時に、「電源オプション」で”高パフォーマンス”にし、「視覚効果」を調整
https://cloud-work.jp/windows/performance/
【徹底解説】ゲーマー向けNVIDIAコントロールパネルの最適化設定について
https://www.tokidokioton.com/entry/2018/06/06/23 …
これで直らなかったら、ゲームの設定を下げるしかないと思います。そうでなかったら、ドライバにバグかグラフィックボードの故障も考えられます。ドライバは、基本的には最新がお薦めですが、ゲームによっては幾つか前のものでないと駄目な場合もあります。そういう場合は、敢えて古いドライバを導入することもあります。
https://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang …
細かく教えて頂きありがとうございます!
最適化設定をし、1つ前のドライバをインストールしたらカクつきがなくなりました、ありがとうございます!

No.3
- 回答日時:
PCケース内が熱くなり過ぎてませんか。
グラボを乗せ換えてからですから、熱でグラボが茹ってしまっている思います。
PCケース内換気を良くしましょう。
グラボに風を当てましょう。
最悪PCケース側面を外すという手も有ります。見かけ悪いですが。
No.1
- 回答日時:
CPU かあるいはGPU の温度ではないでしょうか? 下記のようなソフトでモニターして下さい。
Vlaue、Min、Max とあって、Max に最大値が残りますので、どれが何度まで上がったのかが判ります。シンプルなハードウェアモニタ!「HWMonitor」。
https://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonito …
CPU は 50% 程度の使用率でそれ程高くないようです。GPU 側はほぼ 100% でゲームの描画に注力している様子が見られます。
通常、CPU の温度は室温に対してアイドル(待機)時で +5~10℃、中負荷時で +15~25℃ 付近、高負荷時で +30~40℃ くらいになるでしょう。その範囲に収まっているか確認して下さい。アイドル状態で 60℃ や 70℃ 等になっていたら異常ですし、その状態で一寸負荷をかけると、温度は急上昇して 90~100℃ に達してしまいます。その結果、クロックやコア電圧を下げて温度上昇を防ごうとしますが、それでも上昇し続けるとサーマルスロットリング機能によって CPU が間欠動作になります。最終的には、ブルースクリーン発生や再起動・電源 OFF 等になります。
CPU クーラーに埃が溜まっていないかどうかを確認して下さい。埃がヒートシンクやファンにこびり付いていると、放熱がうまく行かず温度が上昇してしまいます。埃を除去して下さい。CPU クーラーの取り付けが緩んでいないかどうかを確認して下さい。CPU にヒートシンクがちゃんと当たっていないと CPU の熱が正しく伝わらず、オーバーヒートし易くなります。正常な取り付けを行って下さい。CPU グリスが乾いていると、熱がヒートシンクに伝わらず、温度が上昇してしまいます。クリスの塗り直しが必要です。
次に、GeForce RTX2070 super の温度です。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-ca … ← 「すべての仕様を表示」 をクリック。
温度および電力の仕様:
88 最高 GPU 温度 88 ℃
グラフィックス カード電力 215 W
推奨システム電力 650 W
補助電源コネクタ 6 ピン + 8 ピン
GPU の温度が 90℃ 近いと、安全のために CPU と同じようにクロックやコア電圧を下げます。尚も温度が高いとサーマルスロットリングで間欠動作に移行して、まともには動作しないでしょう。対策としては、ケースファンの回転数を上げるとか、ファンを追加してパソコン内部の温度を下げて下さい。エアーフローの邪魔になるものを整理して、パソコン内部の風の通りを良くして下さい。これは、CPU 温度も下げる効果もあります。
それも下がらなかった場合は、グラフィックボードの故障の可能性もありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS MacBookPro(15-inch,Mid2012)はまだ現役で使えると思いますか? 4 2022/09/20 04:39
- ビデオカード・サウンドカード 特定のゲームに対して特定のGPUが使われない問題 4 2022/12/15 09:29
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- CPU・メモリ・マザーボード 最近ゲーミングPCを買ったのですが最大温度80度以上なのですが大丈夫なのでしょうか?GPUはNVID 7 2022/07/30 09:56
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- iOS iPod nanoについて 2 2022/09/02 19:34
- その他(ゲーム) steamで買っていたハローネイバーがインターネットにつなげて起動したとたんに落ちます。ネットにつな 0 2022/04/07 23:09
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレーを閉めると画面が真っ黒になりグラボのファン?ブン回り?? 2 2023/05/19 08:45
- CPU・メモリ・マザーボード 不具合の原因 6 2023/01/31 21:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCがゲーム中に突然ブラックア...
-
RTX2080TIを使用していますが.....
-
GPUの温度がアイドル時で高い
-
GPU使用率について
-
パソコンの冷却対策
-
fortniteをやると画面が真っ暗...
-
FF14のベンチ時のGPU温度がビッ...
-
外排気のビデオカード製品の探し方
-
マクストアのHDDの温度
-
PCゲーム中にポリゴンが崩れた...
-
PCグラフィックボードのグリス交換
-
FPSなどの高負荷なゲームをして...
-
フォートナイトをpcでプレイし...
-
CPUの温度 異常・・・・わかり...
-
タワー型PC側面の通風口
-
負荷を掛けると画面にノイズの...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
GPU使用率がとても低いです
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCがゲーム中に突然ブラックア...
-
GPUの温度がアイドル時で高い
-
RTX2080TIを使用していますが.....
-
PCゲーム中にポリゴンが崩れた...
-
fortniteをやると画面が真っ暗...
-
GPU使用率について
-
PCグラフィックボードのグリス交換
-
FPSなどの高負荷なゲームをして...
-
GPUファンスピード上げることに...
-
フォートナイトをpcでプレイし...
-
外排気のビデオカード製品の探し方
-
室温28度設定で各温度はどのく...
-
pcの不調...?
-
自作機にて NVidia GeForce G...
-
FF14のベンチ時のGPU温度がビッ...
-
CPUの温度 異常・・・・わかり...
-
グラボの発熱について
-
GPUの最大温度について。 今使...
-
HDDの冷却にペルチェ素子を使う...
-
CPUの温度が70℃は正常でしょうか?
おすすめ情報
温度はCPUが60度前後でGPUが70度前後でした