
先日までノートパソコン(Cドライブのみ)に外付けHDをUSB接続して使っていました。
HDのパーティションはDとFに区切って使用していました。
最近になってノートパソコンの速度が遅くなってきたので、内蔵HDをSSDに交換することにしました。
内蔵HDのクローンをSSDに作成して装着。
無事に認識をしてくれて、快適に使えるようになりました。
ところが、今までのように外付けHDをUSBで接続してしばらくすると、パーティションのDが消滅して、全てがFだけになっていました。
不思議に思って調べてみると、SSDにクローンを作成すると、WindowsのシステムがDドライブとなっていました。たぶんそれが原因だと思うのですが、消滅した外付けHDのDドライブはどうなったのでしょうか?大切なデータがたくさん入っていたので本当に困っています。
復元はするのでしょうか?どなたか詳しく教えて下さい。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
SONY VAIO ですね。VAIO と言っても沢山あるので、特定はできませんが、HDD は一つだと思って良いのでしょうか?
その HDD を外部に取り出して SSD にクローンされて、それが D:ドライブになったと言うことですが、それを VAIO に戻せば C:ドライブになるはずです。Windows システムでは、基本的に起動している OS が一つの場合、それが C:ドライブになります。まぁ、VAIO 側はクローンが正常に行われて起動しているなら、取り敢えず は問題ありません。
次に外付け HDD の方ですが、VAIO とは切り離されていますので、HDD を SSD に換装した件とは直接は関係ありません。従って、データは全て残っているはずです。単にドライブレターの問題だけのような気がしますけれど、それは確認されているでしょうか?
スタートを右クリックして 「ディスクの管理」 を選択して、ドライブの状態を表示します。それに、F:ドライブがあると思いますが、それに一緒になっているドライブレターが付いていないものが、消えたドライブです。VAIO 側のドライブレターがおかしくなっていますが、それはそのままで構いませんので、ドライブレターの付いていないドライブを選択して、G: 辺りのドライブレターを与えます。それで、エクスプローラーには表示されるはずです。ファイルは消えていませんし、単にドライブレターが変わっただけです。
"外付けHDDは,先日まできちんとDとFの両方とも確認できていました。新しくSSDを換装したノートパソコンを接続したことで,Dが完全に消滅してしまった状態です。"
→ これはドライブレターの競合で消えただけですので、新たなドライブレターを与えてやれば復活します。ドライブレターは結構流動的で、複数の外付け HDD を接続したりすると順番が入れ替わることもあります。
それにしても、VAIO の C:ドライブは何処に行ったのだろうか?
大変詳しいご説明ありがとうございます。
ドライブレターですか。。。
初めて聞きましたが勉強になりました。
ありがとうございました。
いろいろと試してみようと思います。
No.5
- 回答日時:
こういう場合、このパーティション復旧ソフトはお役に立てるかもしれません。
https://jp.easeus.com/partition-recovery/index.h …
ご参考になりますと幸いです。
No.3
- 回答日時:
ディスクの管理より、外付けHDDがどうなっているか見て下さい。
OSがDになったなら、Fのみになったり、以前のDがEとかGとかに変わっている場合もある。
ドライブ名がないだけなら、ドライブ名を与えるだけで問題はない。
もし、フォーマットがRAWとかになり認識していないとなると、パーティション情報が吹っ飛んでいます。理論的には復元出来る場合もあるが、ハードルは高くなるね。
TESTDISKってものを使えば修復出来る場合がある。
もし、フォーマットなりして、違うデータを上書きしてしまったなら、データ復元ソフトで復元出来る場合がある。
復元元と、復元先は、必ず違うHDDを選択して下さい。それでなければ、復元が困難になる。
ご回答ありがとうございます。
さて
>OSがDになったなら、Fのみになったり、
まさにこの状態です。
>もし、フォーマットがRAWとかになり認識していないとなると、パーティション情報が吹っ飛んでいます。理論的には復元出来る場合もあるが、ハードルは高くなるね。
RAW?
あまり詳しくないので意味が分かりませんが,たぶんパーティション情報が吹っ飛んでいるというのがピッタリ当てはまると思います。
それまできちんとデータを保存していたのです。
表示されなくとも,どこかにはあるはずですよね?
復元ソフトとか持ってないし,もし持っていたとしても使いこなせないかもしれないし...
専門の業者に依頼するとしたら復元は可能でしょうか?
その場合,費用はいくらぐらいかかりますか?
ちなみに,外付けHDDは500Gです。
保存しているデータ量は100G程度だと思います。
本当に困っています。
No.2
- 回答日時:
一つ疑問があります。
ノートパソコンは HDD で動作していて、それを SSD に換装されたと思いますが、HDD とは別に SSD を設置できるノートパソコンなのでしょうか? ノートパソコンのメーカー名や型番が不明なので、その辺りの仕様が判りません。もし、SSD を追加してそれにクローンをされたのであれば、一度その HDD を外して起動してみて下さい。無事に起動できれば、問題ありません。HDD の中の元 C:ドライブのデータは不要なので、フォーマットしても大丈夫です。外して現在の SSD のバックアップとして保存しておいても良いですし、代わりに大容量の 2.5 インチ HDD を入れておけば、かなりのデータを保存することができるでしょう。
起動できなかった場合は、まだ HDD のブートセクタで起動していますので、SSD 側をアクティブにしないと単独では起動できません。→ ※
それと、HDD にある元 C:ドライブが D:ドライブになっている訳ですので、必要なければ他のドライブレターに換えてしまえば、外付け HDD の D:ドライブと F:ドライブは復活するでしょう。ドライブレターの変更方法は、C:ドライブ以外は下記のように自由に変更ができます。
Windows10 ドライブ名(アルファベット)を簡単に変更する方法
https://pc-kaizen.com/windows10-how-to-change-dr …
※SSD から起動させる方法。これは SSD から起動しなかった場合の処置です。
六つの対処法|SSDへ換装後起動しない問題について
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/ss …
ご回答ありがとうございます。
ノートパソコンは,SONYのVAIOです。内蔵ハードディスクを取り外して,それをクローンしたSSDを入れています。
クローンする際,自動的にCドライブがDドライブとなっています。
つまり,現在はOSがDドライブに入っているという状況です。
外付けHDDは,先日まできちんとDとFの両方とも確認できていました。
新しくSSDを換装したノートパソコンを接続したことで,Dが完全に消滅してしまった状態です。
本当に困っています。
No.1
- 回答日時:
Windows10の「ディスク管理」ツールを起動してください。
起動方法は↓
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1812/17/ …
外付けHDDが接続していれば、おそらく「ディスク1」の項目に表示されるはず。
パーティションが2つ認識されていれば、右クリック→ドライブ文字とパスの変更(C) でドライブ文字の変更を。
ご回答ありがとうございます。
しかし、確認してみたところ、外付けドライブがすべてFだけになっています。
容量の全てがFで、パーティションが分かれていないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ Windows10での、ストレージのドライブ名の設定方法に関して教えて下さい 4 2022/07/08 15:59
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) 1名利用で容量無制限のクラウドサービスはありますか? 2 2022/04/22 18:45
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ノートパソコン OneDriveのデータを外付けデータに切取りして保存したらデスクトップのファイルが無くなりました 2 2022/11/28 22:09
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「メディアなし」になってしま...
-
FDドライブについて
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
BDドライブがCD-ROMドライブと...
-
WD10EZEXをXPで使うためには?
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
DVDドライブ外付け
-
Win10と7のPCで書き込みしてい...
-
外付けHDD にエラーが出て接続...
-
HDDの未割り当て領域が認識され...
-
既設のSSDを容量の大きいものに...
-
大至急‼️
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
DドライブをSSDにするかHDDにす...
-
8cmCDを読み込むためのCDドライブ
-
複数ドライブをルートに出来るF...
-
フタを開けずに、ハードディス...
-
LENOVO ディスクトップPC で ...
-
ブルーレイドライブが認証されない
-
windows Zの次のドライブ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
「メディアなし」になってしま...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
CドライブだけRAID1にしたい
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
音楽CDを音割れなく取り込める...
-
BDドライブがCD-ROMドライブと...
-
大至急‼️
おすすめ情報