

日大通信から日東駒専の通学の他大学に編入したのですが、これって将来的(主に就職)で有利に働くでしょうか?
それともあまり変わらないでしょうか?
ちなみに自分は結果として堂々と日東駒専の学生を名乗れることに満足していますが、認められた単位数が少なくて就活に割ける時間が少ないのが仕方ないのは分かっていますがやはりちょっと不安です。
ちなみにもし日大通信に残っていたら4年次はほぼ就活に専念出来てました。
また友達には「通信でもOBが多い日大出た方が良かったんじゃないの?」と言われました。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
通学課程の方が有利です。
就職活動でも編入学の勉学を、した努力家と評価されます。日本大学通信教育部でも、日本大学就職は、OBが、居るからかなり有名です。後はあなたの実力次第です。No.1
- 回答日時:
通信での大卒は一般的には通常の4年大学の卒業と同等には扱わないことが多いです。
その意味で言えば、胸を張って4年大学卒業を名乗れる点でスタートラインに立てたと言えます。
例えば、単なる慶応の通信卒業ならば、偏差値50ぐらいの私大卒業の方が優先されることが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒業時34歳で新卒扱い
-
社会人経験後→大学編入→就職
-
大学を三年遅れて卒業。
-
26歳で海外大学卒業予定、就職...
-
既卒で良かった!!という方
-
新卒の書類選考のメール提出に...
-
半年遅れでの大学院卒業につい...
-
卒業見込み証明書がないと…
-
電力会社への就職したいのです...
-
え、 広末涼子って ヤリマンなの?
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
教員志望24歳のフリーター 民間...
-
採用証明書が間に合いそうにな...
-
文系と理系では明らかに文系の...
-
理系大量採用のメーカーでも出...
-
東大理系院卒の地方公務員について
-
自己就職ってなにですか? 分か...
-
自分の知り合いが地方旧帝大理...
-
19歳男子、専門学校中退のニー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就活をしています。 面接の際に...
-
卒業時34歳で新卒扱い
-
公務員試験…採用内定後、大学を...
-
文系私大生なのですが、4年生に...
-
卒業見込み証明書がないと…
-
29で新卒は無理?
-
25歳で大学を卒業して新卒で採...
-
大学を三年遅れて卒業。
-
通信制大学を卒業して新卒枠で...
-
26歳で海外大学卒業予定、就職...
-
留学を辞めることになりました...
-
写真の募集要項の場合、どうな...
-
現役より2年遅れの就職
-
半年遅れでの大学院卒業につい...
-
一浪二留は新卒として扱われま...
-
来春っていつ?
-
ふと疑問に思ったのですが、大...
-
27歳 海外大学院修士卒の就職...
-
卒業見込みで卒業できない場合...
-
内定を頂いていますが2単位足...
おすすめ情報