dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日大通信から日東駒専の通学の他大学に編入したのですが、これって将来的(主に就職)で有利に働くでしょうか?
それともあまり変わらないでしょうか?
ちなみに自分は結果として堂々と日東駒専の学生を名乗れることに満足していますが、認められた単位数が少なくて就活に割ける時間が少ないのが仕方ないのは分かっていますがやはりちょっと不安です。
ちなみにもし日大通信に残っていたら4年次はほぼ就活に専念出来てました。
また友達には「通信でもOBが多い日大出た方が良かったんじゃないの?」と言われました。

A 回答 (3件)

マック1年以上バイトしてました。


面接時の評価は高いです。
    • good
    • 0

通学課程の方が有利です。

就職活動でも編入学の勉学を、した努力家と評価されます。日本大学通信教育部でも、日本大学就職は、OBが、居るからかなり有名です。後はあなたの実力次第です。
    • good
    • 0

通信での大卒は一般的には通常の4年大学の卒業と同等には扱わないことが多いです。


その意味で言えば、胸を張って4年大学卒業を名乗れる点でスタートラインに立てたと言えます。

例えば、単なる慶応の通信卒業ならば、偏差値50ぐらいの私大卒業の方が優先されることが多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!