プロが教えるわが家の防犯対策術!

潰瘍性大腸炎とクローン病は似ていますが、見分け方はありますか??内視鏡で判断できますか?クローンと潰瘍性大腸炎の自覚症状の違いはなんでしょうか?

A 回答 (2件)

医用画像解析の研究者です。



クローン病は自己免疫疾患で、潰瘍性大腸炎とおなじような症状を呈しますが、内視鏡検査ならびに注腸造影撮影で診断がつきます。
一般に、自覚症状の差は無いと言われています。

この回答への補足

内視鏡だけでは判断つかないんでしょうか?

補足日時:2005/01/16 20:28
    • good
    • 0

こんばんは


ちょっと調べてみました。

UCは主に粘膜を侵して、びらんや、潰瘍を形成。
持続性、反復性の粘血、血便
内視鏡で、粘膜がもろく易出血性を伴い粘血膿性の分泌物を付着しているかわかる。
多発性の潰瘍、偽ポリポーシスを認める

生検で組織学的に粘膜に炎症反応を認める
このとき膿瘍や腺の配列異常、上皮の変化を認めることができる。

CDは主に若い成人に多く、繊維化や潰瘍を伴う
肉芽腫性炎症性病変からなって、消化器(口~肛門)
のどの部位にも起こる。

内視鏡だけでは確実な判断できないと思います。
細胞診でやっとわかるのではないかと思います。
UCとCDはみかけよく似てると思われます。

前の回答の補足ですが
なぜ高エネルギー食をとらないといけないか
〇消化管に炎症があると微熱、下痢、腹痛によって、体の代謝が亢進する為エネルギーが必要だからです。

低脂肪食にしないといけないのは
〇脂肪の吸収が疎かのまま大腸に移行され、脂肪を乳化する胆汁酸が腸壁を壊したり、細菌が脂肪を分解するため、下痢や腹痛の原因になったりします。とにかく脂肪というものは腸管に刺激を与えてしまうからです。

繊維物を控えるのは
〇普通繊維と言うのは便通をよくしたりしますが、これらの病気の場合は繊維が腸管を刺激して炎症が回復しにくい(水分の吸収が出来ない)状態になって、下痢の原因になったりします。

UCの場合は厳密な制限はしないまでも最低の基本(特に低脂肪食)は守って言った方がいいです。

内視鏡をやった時点で、重症なら、絶対安静で入院となります。

考えこむなとはいえませんが、神経質になる状態が続くと
それがストレスとなってお腹を余計に悪くしてしまう気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!それで、組織検査結果がでてから指導するといわれたのかもしれないです。私はもうUCだというなら食事の指導はないのか聞いたところ、ただのタダレの可能性もあるから今はまだ指導はしませんといわれました。結果がでてからだと。(まあ、ただのタダレということはありえないと思いますけど、はっきり組織結果をださない限り適当な診断はくだせないという医者の立場であると思います)

お礼日時:2005/01/17 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!