
北大理系志望の高校二年生です。
センター試験から共通テストに変わることによって文法問題がなくなりました。北大の総合理系では二時試験で英語を使います。ここで質問なのですが、英文法のレベルはどれくらいの参考書で二時試験に対応できますか?(解釈や長文、熟語もやりますが、今は単語と文法段階なので)
今power stageというネクステとほぼ変わらない参考書を持っているのですが、やはりこれくらいの参考書を仕上げなくてはいけませんか?
現段階でいうと大岩の英文法と英文法基礎パターンドリルというものを2、3周目をしている最中です。
間違った解釈等があるかもしれませんが、そこも含め教えてください!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 何がどうとか判断できる程の実力がありませんでした
まぁ判断できれば英語はたぶん合格レベルを超越しているんで。
熟語も見て貰うと良い。熟語帳を仕上げるほど出るのか。長文等々で自然と身に付く程度の熟語が殆どということは。
速読英熟語が要るのかね。読解教材として使う、なんてのがあるかもしれないけれど。
やるとしても、もっと後でしょう。
アップグレードが一周するなり全レベルの3や東進レベル別の4あたりが終わってから、単語は、センターレベルが終わって、標準レベルが二周してから、くらいでは。
あとは英文解釈。今授業でもやってるかもしれないけれど。
授業の予復習をしっかりやることでしょうし、不足したり授業について行けないなら、それなりの手を打つ。
西きょうじの基本はここだ、肘井学の読解のための英文法、スタディサプリ、桐原の入門英文解釈の技術70、同基礎100。同無印100は要らないと思う。
それから長文でしょうね。
それとは別に、リスニング対策や、英作文用の文例暗記とか。
リスニングは、
個人的には凄く参考になったんだけれど。
音楽の経験上、真似して音を出してみないと聞く力も付かないということは朧気に判っていたけれど。
そう、そもそも、北大理系と言っても、医学科だと話が変わるけれど。そのあたりのことは想定してません。
であれば、センターなら80%ちょい取れていれば良かった。
すると、他の科目のできによりますが、数理90%、英語80%(取れないと二次がきついだろうし入学後危ない)、だとすると、国語は70%で良さそう。社会はどうにか80%に。来年から始めます、だと危ないけど。
国語70%、現代文漢文80%だと、古文は50%でいい。
だから、古文は間に合うんじゃない、間に合わないけど死んでいてもどうにか誤魔化しきれば良い、とは言えるかもしれない。
勿論捕らぬ狸の皮算用だけれど。
間に合わせるのと、死んでいるが誤魔化しきるのとは違うんで。
ただし、現代文は80%レベルに乗せること。漢文も頑張ること。漢文がさっぱりできない程度の古文の学力しかないのなら、古文もかなりやらなければならないのかもしれませんが、さて。
そのあたりの他の科目のでき次第では、私なら古文はサボる。授業の予復習に留める。なんだか文章の大意はこんな所かも、くらいが掴めるようにするだけ。
そうではなく、ガッツリ古文をやるのであれば、文法からきっちりやらないと。文法を理解把握し、ドリルで演習し。古文単語も150は覚えて。
No.2
- 回答日時:
> パワーステージよりもアップグレードは難易度低いんですね。
らしいですね。
私じゃ判らないですよ。ネットの情報。
おそらくは問題数だとか削られているところの難易度だとか。
> 完璧に近いくらいまで達したら全レベル問題集
いや、たぶんパターンドリルが終わったらアップグレード等に入ってみて、ダメなら全レベルか東進のレベル別。どっちが良いかは知りません。
トライしてみて、エラーを関知したら、修正する。
過去問見て判ったと思いますが、死ぬほど文法問題集をやり抜いたところで、点取れそうに無いですよね?
ちなみに、死ぬほど文法問題集をやったところで、読解力は大して上がりません。
文の法則についてしっかり勉強すれば文章が読めるんだろう、と思ったら大間違い。
それなら超高精度の自動翻訳機がとっくにできていて、英語学習が不要になってる。
文法問題集の勉強って、いかにも英語の勉強っぽいですが、そりゃ違います。
で、進研で偏差値50台というのは、高一レベルからガタガタという意味です。
だから単語だなんだ基礎からというのは正解です。
大岩をやってみて、あれこれ引っかかりまくりだったのなら、それも正解。
ただ、理系の場合どうだろうと。理屈の所は頭に入るのが理系、それができないのがダメ文系で、大岩はたぶん後者向け。
実際どうだったでしょうか?
現代文は、出口の好きになる現代文か、システム現代文でも良いかもしれませんが、文章の読み方や基礎的な解法をまず身につけること。
たぶん現状、ルールを知らずに野球の試合に出場しているようなことになっている。
合間に気分転換にやって行けば良い。そんなに負担にならないはず。ページはどんどんめくれるはずなので、教材の厚さの割に早く片付くはず。
> 古文漢文はほとんどわかりません笑笑高3からの勉強で間に合うのでしょうか
間に合うと言ったバカを連れてきてください。間に合うわけが無い。
それは、できないできないと言いつつ、進研なら偏差値65超えてるような奴でしょう。居たとしても。
特に古文は絶対に間に合いません。
いや、死ぬほどやれば間に合いますよ。英数理を犠牲にして。
社会は何を選択するのですか?
取り敢えずはここまで。数日後にたぶん追加を書くでしょう。
No.1
- 回答日時:
教えられるほどの情報は持ってません。
志望校だけでは無く、受験しそうな大学の過去問を調べなければなりませんが、私ならパワーステージはやりません。勘です。
せめてアップグレードあたりまでレベルを落とすでしょう。
いえ、教師に、基礎パターンドリルのレベル以上の文法問題がどのくらい出ているのか、下線部を訳せ、なんて所やその前後のキーの所に出てないか、長文中に埋め込まれてないか、等を見て貰って、出てないようならアップグレードか、エンゲージか、場合によっては基礎パターンドリル止まりか、とします。あ、共通テストも含めて。
文系の、MARCHや早慶上智というのであれば、パワーステージ、桐原の英文法・語法問題1000などをやるだろうと思いますが。
回答ありがとうございます。パワーステージよりもアップグレードは難易度低いんですね。同じくらいかと思ってました。過去問見ましたが、今の段階で英語は何がどうとか判断できる程の実力がありませんでした笑。先生に聞いてみます。とりあえずパワーステージはやらない方向にして大岩とパターンドリルが完璧に近いくらいまで達したら全レベル問題集のレベル2やります。
僕は俗に言う自称進学校(偏差値60)に通っていて、最新の進研模試の偏差値は国語56数学70英語51って感じです。高校二年生の間に数学の1a2bを完璧数学3をできるだけやるって感じで、英語は日大レベルを解けるまでやりたいと思っています。(現段階は文法と単語もうそろ速読英熟語に入って長文はまともに読めないのでまずは暗記のみをやろうと思ってます。単語帳はセンター1800単語を9割一語一訳で言えるくらいになっていて2冊目はどこかのタイミングでやろうとおもっています。)理科科目は化学と物理を選択しているのですが、物理のみ基礎を参考書で仕上げます。化学は今のところ授業でついていけてます。国語は高2の間に古文単語触できたらいいなーくらいです。国語が共通テストだけとはいえ、なかなか不安です。古文漢文はほとんどわかりません笑笑高3からの勉強で間に合うのでしょうか、、、
といった状況です、とても長い文すみません。結構不安なもので、なにか変なところや、オススメしたいこと(オススメされたからすぐにやるわけではなく選択肢を増やしておきたいです)僕の解釈が間違ってるなどのような部分があればできれば教えてください!!
ほんとに長い文すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 東北大学 英語 参考書ルートについて 2 2023/05/26 17:31
- 大学受験 大学受験の参考書について 高3の私文志望(今のところ中堅私立大)です。 基礎固めをしたいです。 持っ 3 2023/08/17 13:47
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 大学受験 高1、京大志望です。文系です。中高一貫ではない、偏差値60前半の私立高校に通っています。 英語の問題 1 2022/07/05 19:03
- 大学受験 志望校で関関同立のどこにするか迷っている高3文系受験生です。 もともと自分は去年の夏の河合塾模試英国 9 2023/07/24 11:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学受験におすすめの教材を教...
-
(大学受験)古文単語を短期間...
-
古文単語の暗記について。 ゴロ...
-
古文です。 取り出で侍りしなり...
-
スタサプの英語のルートを考え...
-
if コンマが無い文
-
英語の構文
-
慶應第一志望の人に質問なんで...
-
上智大の英語 教学社 他の大学...
-
参考書の理解について 大学受験...
-
志望理由 添削をお願いします!
-
学生さんの胸きゅん話聞かせて...
-
今高校3年で近畿大学目指してて...
-
高校3年の女です。早稲田大学社...
-
英語のマーク模試で200点中76点...
-
英単語のデータが欲しい。
-
よく、 古文は得点を取るのは難...
-
受験勉強について
-
東京理科大学のガイドブックを...
-
【英文解釈】(一見)簡単な英...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古文について たまふやうはたも...
-
古文 人なん申し侍りし。 この...
-
古文です。 取り出で侍りしなり...
-
古文の参考書ルートについて質...
-
センター試験についての質問で...
-
古典でおすすめの参考書
-
【古文法/上二段・下二段活用の...
-
古文単語はゴロゴを使っている...
-
国語の勉強法
-
立命館大学を志望してる高3です...
-
古文の参考書どちらもやるのは...
-
高2です。古文と漢文ができない...
-
専修大学 二部の3学部(経済、商...
-
現代文が死ぬほど出来ないです...
-
古文読んでると登場人物が多す...
-
大学入試に向けた勉強の仕方を...
-
古文の参考書について教えてく...
-
古文の問題集
-
2年生の時の勉強で終わらして...
-
センター試験追試、平成2年の古...
おすすめ情報