アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クルマの運転も色々と個性が出るものですが、どういう運転を上手いと定義されてますか?

例:同乗者に乗ってて怖いと思われない運転、急加速・急発進をしない、ながら運転をしないetc

A 回答 (11件中1~10件)

自車だけではなく周囲の車にもブレーキを踏ませない。


急の付く動作を避ける。
全体の流れを意識する。

最後の全体の流れってのが重要だと思います。
例えば右車線を走ってる時。
法定速度がどうであれ、左車線から抜かれるようなら自分がさっさと左に移る。
ここでヘンに自分の正当性に固執して右車線を走行し続けると、『右より左の方が流れがよい…かと思ったらやっぱり右のほうが流れがいい』なんて状況を招き、他の車は頻繁な車線変更したり左車線からビュンビュン抜いたり、ヘタしたら名古屋走りの車線またぎをやらかしかねません。

『やる方が悪い! 自分は悪くない!』なんて考えるようでは運転が上手いとは言えないと思います。

これは後続車に煽られる問題でも言えます。
煽られたらさっさと路肩に寄せてやり過ごす。
そうしないと、イライラや焦りをため込んだ後続車は無茶な追い越しやコンビニワープしたり前に回り込んで停まって絡んできたりと周囲の車や歩行者まで巻き込む事故や迷惑な事態を引き起こします。
それに煽られてたら後方が気になって他がお留守になって事故を起こしかねません。
気にならないというなら、ミラーに映る動体をスルーする癖がついてしまってる非常に危険な状態です。
ミラーに映るものにちょっとでも違和感あったら脊椎反射的に対応できるようでないと、無茶なすり抜けする自転車や二輪車とか、店舗などの駐車場に停めようとバックしてるときでもお構いなしで接近してくる歩行者に対応しきれなくなると思います。
だから法的な正当性にこだわらず、煽られてる状況から一刻も早く抜け出す必要があります。


あと右折したがってる対向車がいるならさっさと行かせてやる。
速度や車間が適性ならほんのちょっと減速してやるだけでも対向車は右折できるものです。
信号に引っかかるなどで停車するときわき道から出たがってる車がいるならそこは開けておく。

こういった配慮で生ずる自分の遅れなんて微々たるもの。
でもそれによってスムーズに右折や合流できる車、そしてその後続車の時短はとても大きくなります。

あと...渋滞になると色々とお留守になるのか、信号のない横断歩道の真上で停止してる車も少なくないんですよ。
こういうことにならないように、流れの予測と早めの停止もするべきですね。

うまい運転、これは利口な運転でもあるのだと思います。
車体を操る技術だけの問題ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねぇ。詳しい解説ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/15 06:33

前後左右のクルマも運転している人。

    • good
    • 0
この回答へのお礼


意味が分かりませんでした。

お礼日時:2020/06/15 06:32

コップ7分目に水を入れ、もちろん倒れず、水もこぼれないような発進加速、ブレーキも同じ。


ブレーキについては、タイミングの遅いブレーキは嫌でしたね。
カーブも同様、シートベルトなしでも同乗者の上体が大きく揺れない運転。
言うのは簡単ですが、実行するためには、常に周囲の状況を把握している必要があります。
必要な時に必要なところだけを目視して、確認、なんてもってのほかです。
たとえ、今、見ていなくても直前に見た内容を、動画のままで認識し続けて、今どんな状況になっているかも想像可能であることが必要になります。
あと個人的に嫌いなのは、一方通行のレーストラックでも走るような感覚の運転、カーブ入り口はアウト、頂点部分はイン、片側の車線の範囲内ならまだ許せますが、センターライン平気ではみ出す人が多いです。
私個人は停止するとき以外はふっとブレーキを使わない、そんな気持ちでエンジンブレーキを多用します(ATです)。
山道の下りの直線では、速度が出すぎだとエンジンブレーキでは追い付かずフットブレーキが必要になります、フットブレーキを使わないためには速度を落とすしかありません、相当早い目にエンジンブレーキ使用。
速度が遅ければ右カーブでのハンドル操作も余裕が出て、きっちり左に寄せたキープレフトで通過可能です。
そうなると、自分の車の癖、こうすればこれだけの時間でこうなる、等を十分把握し、そのうえで予測して前もって操作することも必要になります。
出たとこ勝負に強い?女性の特性丸出しの人にとってはむつかしいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。センターラインをはみ出すクルマはかなり見かけますね。
困ったものです。

お礼日時:2020/06/15 06:31

ドアミラー、ルームミラーを見て周りの状況を判断して予測運転が出来る人。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ミラーを全然見ない人をみかけると怖いです。

お礼日時:2020/06/15 06:30

クルマを運転して筋肉痛になる人w



まぁ一般的なら、自車の前後左右くらいのクルマの運転手が、何を考えてるか程度は把握して走ってる人かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、自分はしばらくAT車で久々にMT車で旅行へ行った時は、脚が辛かったです(笑)
特に渋滞・・・。

AT車で筋肉痛はちょっと理解できません(笑)

そうですね。前の車の挙動となおかつ、前の車のその次のクルマぐらいは意識してますね。

お礼日時:2020/06/14 13:34

殆どの方が自分の運転している車と他の車が同じ能力と勘違いされています  


車の基本は 止まる 曲がるです 軽自動車と大型トラックではその能力は異なります
特に大型トラックが前を空けて走っている時は 満載に荷を積んでいて止まりにくいからで
そこに割り込んで入ってしまうのはいかがなものでしょう そのような環境の中
道路というのは流れを作っています 自分の運転がその流れに乗れる事 
その流れを壊さない事 かもしれない運転に心がけて その上で急な加速が必要であったり急ブレーキを回避する事が出来たりして そのようなカッコイイ運転される方見ると
運転上手いな と感じます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽自動車はほぼ乗った事が無いのですが、パワーが無いので上り坂が遅くなりますね。
大型トラックのことはあまり意識したことがありませんでした(^^;

何せ最近の大型トラック(トレーラーも)は、普通車以上にスピードを出してる人も見かけるからです。あれは怖いです。

お礼日時:2020/06/14 13:33

・急加速、急発進、急ハンドルがない運転


・車の流れにきちんとのっている運転
  ですね。

本当に上手な方の運転というのは、ゆったりと乗って快適ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

排気量が多いクルマは乗り心地が良かったですね。
高速道路などはすごく安定して走ってました。

そうですね。やはりドライバーに「余裕のある運転」が無いと一緒に乗る人も不安になりますよね。

お礼日時:2020/06/14 13:30

運転テクニックも重要ですが、常に周りの状況を把握してゆとりで運転される方がベテラン運転手です。


性格や感情が運転にすぐ現れるような方は最悪で、同乗者も落ち着くことができません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タクシー運転手がそれに該当するのかもしれませんが、極、稀に乗ってて怖いとか、見てて危険な運転を散見します。

タクシー運転手って二種免許が必要ですよね?(--;

やっぱり毎日運転していると、性格が出ちゃうんですかね。

お礼日時:2020/06/14 12:36

一般のドライバーはプロではないので、運転が上手という定義はありません。


2種やプロレーサーのライセンスを持つようなドライバーはテクニックが求められますが、一般ドライバーは法規を守って安全運転ができる人が上手いと考え、あえて言うなら無事故無違反者がそれにあたるのでしょうね。

教習所で成績が良い人や卒業までの時間が早い人が時たま、自分は上手いと勘違いしますが、自動車運転は防衛運転と言いまして、常に危険と隣り合わせと考えて緊張感をもって運転される方が事故はしません。

急加速、急発進、ながら運転はもってのほか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>常に危険と隣り合わせと考えて緊張感をもって運転される方が事故はしません。

そうですね。これは住宅街を走る時は特に意識してます。
時間帯によっては子供・自転車・他の自動車の急な飛び出しもありますしね。

お礼日時:2020/06/14 12:27

隣の同乗者がスヤスヤ眠ってしまう様な運転ですかね?つまりドライバーを安心しきっているからです。

逆はアシストグリップに常に握られっぱなしの運転。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
>逆はアシストグリップに常に握られっぱなしの運転。

それは信頼されてない証明ですね^^

お礼日時:2020/06/14 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!