重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プランターで育ててるミニトマトがカリウム欠乏症っぽい感じなんですけどマグァンプK小粒を与えて五日くらい経ちましたがなにも変わりません。
ナスに使ってたカリウムが多い肥料を追加してもいいですか?肥料のあたえすぎになりますか?
追肥をする前からこんな感じになりかけてました。

「プランターで育ててるミニトマトがカリウム」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • こんな感じに巻いてます。
    培養土は去年使ってたものを消毒し、大きい目のふるいと細目のふるいにかけ、その間の土と再生土を混ぜ合わせて作った土なのでなんか色々足りないものもあれば多いものもあるのかもしれません。

    「プランターで育ててるミニトマトがカリウム」の補足画像1
      補足日時:2020/06/14 23:54

A 回答 (5件)

窒素過剰はムダに元気よく育ち葉が濃い緑になるので株をみればわかります。

また茎に茶色の筋が現れます。トマトではカリウム過剰は心配しなくてもいいので与えてください。診断したいのであれば土壌診断キットが販売されています。

窒素過剰だとこうなります。
http://blog.livedoor.jp/kintoraseed/archives/433 …
    • good
    • 1

カリウムが欠乏すると古い葉の縁から黄化して枯れて褐色になっていきます。

トマトはカリウムの要求量が多いのでNPK同量の肥料ではカリウム欠乏を起こします。トマトではカリウム過剰にはなりにくいです。心配なら苦土も加えてください。塩化カリウム、硫酸カリウムの葉面散布が効果的です。味も甘くなります。
http://www.aic.pref.gunma.jp/agricultural/manage …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそもこの症状をカリウム欠乏症と判断するのか肥料過多と判断するのかわかりません。

お礼日時:2020/06/14 23:48

葉のついている枝がクルンと秋田犬の尻尾みたいに丸くなっていませんか?


もしそうなら、カリウムもかも知れないけど、肥料過多だと思います。
トマトは肥料控え目の方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

巻いてます。この土去年の使い回しなんでいい土じゃないんです。追肥をする前からくるんと巻いてます葉の先端が黒くなりじわりじわりと下の葉っぱが画像のようになったんです。肥料過多の場合どうしたらいいんですか?もう一回だけ追肥してしまいました。

お礼日時:2020/06/14 23:47

まぁカリ欠乏に近い症状ですね。


ナスの肥料でもかまいませんよ。
あと、過剰になって害はないなんてことはありません。
カリウム過剰になれば、カルシウム欠乏や苦土(マグネシウム)欠乏、鉄欠乏とかになる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上の方の葉っぱは綺麗なんですけど下の葉は画像のようになってて、中間くらいの葉は先端が少し黒くなってます。追肥する前からこんな感じで、追肥した後も変わらずって感じです。マグァンプK小粒を追尾しました。培養土を昨年使ってたものだから栄養が足りないのかもしれないです。

お礼日時:2020/06/14 22:23

トマトにカリウムを過剰に与えても悪影響はありません。

塩化カリウム、硫酸カリウムなら速効性があります。使ってたナスの肥料は窒素過剰にならなければ問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、ありがとうございます。そもそもこれはカリウム欠乏症の症状で合ってますか?

お礼日時:2020/06/14 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!