dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナの関係で老人の多い施設病院などの面会が三月から規制されております私の母も認知症を患い精神病院でお世話になっております三月から全く面会が出来ない状態です比較的若い方が入っておられる病棟は一週間ほど前から短時間ですが面会ができるようになったみたいです。確かに老人にコロナに感染すると大変なことになります若い方でも大変なことになりますよくわかってはいますが今私が住んでいる県では一ヶ月以上感染者ゼロです一体いつになれば面会が許されるのでしょうかもしまた感染者がでれば伸びるっていうことですよね今ゼロの状態で面会ができない病院に聞いてもうやむやな返事でハッキリとこういう風になったらという返事はいただけませんこういう風になったらという返事は難しいのかもしれませんだけど病気が病気なだけに毎日思うことは母のことです着替えを持って一週間に二回病院には行きますが会うことはできません辛くて悲しい日々が続いております一体いつになったら面会が許されるのでしょうかこちらでお聞きしても難しい回答になるかもしれませんが、少しでもお聞きできればと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします

A 回答 (2件)

こんばんは はじめまして*


主様は お母様の様子が心配なのですね…
3ヶ月もの間 肉親に面会ができないのは、とても寂しいし、お辛いことと思います…。

比較的若い方が入院されている病棟は、短時間の面会が許されはじめたのですね…*
お母様の面会も もう少しかな?と思う分、同じ病院の病棟が違うだけなのに もどかしいですよね…

私の義理の祖父(主人の祖父)も認知症になり、今までデイサービスとして時々 利用していた老人ホームに昨年の夏頃から入居を始めました。幸い、祖父の住む市にはコロナ患者は1人も出ていないのですが、やはり祖父とは面会謝絶状態で、毎月 老人ホームからおたよりが届いたり、祖父の様子を職員さんから聞く感じだそうです…
今年の春に幼稚園に入園した息子の制服姿を見てもらいたかったのですが、このコロナで両家の実家に帰省もすることもできませんでした…。
とても残念でなりませんが、病院や施設の職員の方たちは、その施設の利用者さんの命を安全に預かり、守っていくために日々 気を張っていらっしゃるのだと思います…

辛く寂しいですが、今は我慢時ですね…
もう少しはっきりコロナが収束したと判断されれば、あっという間に面会の制限も解けると思いますので、その日を楽しみに、もう少しだけ みんなで頑張りましょうね*
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、本当に辛くて悲しいです。でも病棟のスタッフさん達は母達のことを守っていただいてることも重々承知しております。あともう少しと思って1日も早く面会ができる日を願うしかないです

お礼日時:2020/06/14 20:33

一目見たら、安心するんですよね



私も、私の母が3月から老健に入所していて、すぐに面会中止になってしまっていました
洗濯物の受け渡しはするけど、本人には全く会えていなかったですね
それまで母は、あまり使ってなかった携帯電話を持ち込んでいるので、個室にいることもあり電話で話せるので声だけは聞くことはできる状態です
5月の下旬から、Web面会(15分くらい)をしていただき、一目見ることができて、元気にしているのだと安心しましたね

お母様は、携帯電話で話すのはできそうですか?
声を聞かせてほしいと頼んでみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます私の母は精神病院の閉鎖病棟に入院しておりますので携帯電話とかタブレットの持ち込みは出来かねますだから声を聞くことも窓越しに顔を見ることもできません洗濯物を届けた際にスタッフさんに母のことを聞いてお願いしますと声をかけて帰ってくる以外今はなんともできないのです確かに辛いです悲しいですでも母達を守っていただいてると思いもう少し辛抱しますただこういう風になれば面会できますよという目処が立てば少し気分が明るくなるのですがそこが辛いところです

お礼日時:2020/06/14 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!