プロが教えるわが家の防犯対策術!

高学歴とはなんですか?最後に在籍していたのが大学であるということ?高校〜大学が高偏差値であったということ?

A 回答 (9件)

学歴とは、学業に関する経歴のことです。


学業は、学問をおさめることや学校での勉強を意味します。

このことを前提に置くと、例えば「東京大学を首席で卒業」は、一般的には「学問をおさめた」と言えそうですが、「東京大学をびりっけつで卒業」は、「学問をおさめた」と言えるかどうかやや疑問が残りそうです。
それとは別に、ラグビーの有力選手が慶応大学に入学し、ラグビーで活躍ののちスポーツ枠で有名企業に入社したような場合も、彼が本当に「学問をおさめた」のかどうかは、要チェックであると思います。
    • good
    • 0

ワタシの祖父の時代は、小学校を出ると


即、働くのが普通でした。

中卒は高学歴でした。
大卒なんてのになれば、雲上人です。

いまでは意味も違って来て、使い方も
多義的です。

大学出ていれば高学歴、という場合もあるし、
一流大学出のみを高学歴と称する場合も
あります。
    • good
    • 0

自分より高学歴であると言うことです。


中卒、高卒の方からは、大卒ならたとえFランでも高学歴です。
    • good
    • 0

大学出はあるでしょう。


後はその名前で名門か否かを問われる場合はありかな。在籍中の成績とか。
    • good
    • 0

最終学歴が大卒以上を指します。

大学のランクは関係ありません。
    • good
    • 0

はっきりとした定義の有無は分かりませんが、旧国立帝国大学プラス一橋、東京工業、早慶、国立 私立問わず医学部と考えるのが一般的です。

個人的な解釈になりますが、就職活動において、希望する会社から足切りされることが少ない、
位の理解でよろしいのでは?
学部によっては偏差値が上記を上回る他大学も存在しますが、拡大しても上智、東京理科、ICUまでではないかと思います。都民につき関東以外の知識はありませんが、例えば関西の関関同立が東京六大学に相当みたいですが、学部間の偏差値の幅が広く当てはまるのは、一部のようです。繰り返しますが、高学歴者は就職の際に、選べる範囲が広く、また採用される可能性がより高くなる、とのご理解でいかがでしょうか。
    • good
    • 0

大学卒はたくさんいるので、今は大学院とかアメリカ、イギリス等の大学卒のことでしょう。

    • good
    • 0

日常会話では最後に在籍していたのが大学や大学院でありそれが高偏差値であることです。

    • good
    • 3

本来の意味は最高学府の大学以上を出ていることを指すのですが、大学出がウヨウヨいる現代では、上位校、偏差値の高い有名校を出ていることを意味するように変わってきましたね。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!