dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校中退から看護の専門学校に進んだものです。学校が辛くてしかたなく、辞めたいのに辞められず困っています。

うつ病、不安障害で高校を辞めました。それからしばらくは高卒認定の取得とアルバイトをして過ごし、実家にいることが苦痛で、専門学校に進学し一人暮らしを始めました。

1年はなんとか頑張り、2年に進級できたのですが、ここにきて精神状態の悪化が著しいです。
授業中に教室にいることだけで精一杯で、学校で隠れて泣くことも増えました。何も頭に入ってこず、勉強なんてとてもできていません。
このまま来月には実習があるのだと思うと、本当に死ぬしかない、という気持ちになります。

親に、しんどいから休学したいと相談しました。けれど精神的なつらさを何も分かってくれず、「高校も辞めてるのに専門学校まで卒業できないなんて意味がわからない」と一蹴されました。
私もそれは正しいと思います。でも、もう本当に無理です。


このまま学校にいてもすぐに行けなくなるか心が死ぬだけです。
でも学校を辞めるにも、もともと実家が辛いあまりに飛び出してきたのにそこに帰らなければいけないこと、学歴が中卒になることもあり生きて行けなくなること、なんかでやめられません。

甘えてばかりの私が100%悪いのは分かっています。
あと2年耐えて卒業すれば、全て解決することもわかっています。
それなのに、どうしてもつらくて頑張れません。頑張れない自分にも嫌になります。
もうどうすればいいかわかりません。
頑張れない私が悪いです。
でもやっぱり死にそうにしんどいです。
アドバイスをください。

A 回答 (15件中11~15件)

親が正しい。


 質問者は嫌なことがあると、問題を放置して逃げてばかり。
 ここは石にかじりついても看護学校を卒業し、絶対に看護師になり、社会の役に立つ人になるっ!
 心を入れかえて、頑張りましょう。応援しています。
「高校中退から看護の専門学校に進んだもので」の回答画像5
    • good
    • 1

100%親が悪い。



あなたの心や体より世間体が第一なんでしょうね

あなたの人生と親の人生は全く関係ありません。どう生きようとあなたの自由です。

自立が難しいなら生活保護を受けてください。生活保護はホームレスだって受けれます。
    • good
    • 0

死ぬくらい辛いなら辞めるしかありません、周りの理解なんて得ている余裕があるのですか、あるならせめて親だけでも説得して辞めましょう。


将来の事は後から考えれば良いし、なんだかんだ言っても親が面倒見てくれるはずなんで、自分の気持ちを優先して大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0

学校が辛くて、専門学校の選択が誤りでしたね。

高等学校より専門学校の方が厳しい生活続きます。休学も無理です。直ちにやめることです。中卒でも生きる気力さえあれば、生きていけます。就職も出来ます。働いてみて下さい。
    • good
    • 1

辛ければ休めばいいよ。


ただ
何がつらいのか 一度分析してみては?
辛い部分を書き出して
親に話をするしかないかもしれないよね。
このままなら 自分の選択は一つしかなくなってしまう。
そこまで追い詰められてしまったと
親には正直に話をしてみてください。
逃げていない証拠に きちんと向かい合ってみて。
甘えているとか関係ないですから。
病気なんだから治療して直さなきゃダメでしょ?
肩の力抜いて。
頑張る必要は 今はないんだもの。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!