dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年30になる兄のことで悩んでおります。

・大学に入学するものの半年で退学、翌年また大学入学したがすぐ辞める。
(この辺りでうつ病が発病)
・お金がないのにいろいろなものを買う(車数台、車のパーツ、pcパーツなどのpc用品、etc)
・その後借金が百万以上あることが判明(両親が立て替えました)
・それ以降も何かとつけて両親にたかり続ける。
・うつ病の生活保護を受け、隣町にマンションを借りましたがいまだにいろいろなものを買い続ける(親が金を払っております)
・常に恋人を作り分かれてもすぐに新しい人を見つける
・禁止されている車に乗る(親名義)
・一度飼い犬に血が出るぐらいに強くかまれたとき、包丁を持ち出し犬を2,3回切りつける。
・母親に早く治したい、仕事を見つけたいといっているが一向に回復の兆しがない
・pc関連の学校に行きたいといい2,3度通っていた(料金は当然親の支払い)
覚えているだけでもこれくらいあります。

そして今日わかったことですが生活保護を受けているにもかかわらず両親から毎月8万無理やりもらっていることもわかりました。
前に学校に行きたいから30万よこせといわれたときに、金がないから無理だと諭したら、リストカットをし親を脅すように無理やり金を奪っていきました。両親は病気だから仕方ないとしきりにいっておりますので何とか私が解決をしたいと思っております。
現在私たちは親戚の持ち家に住んでいるため家賃も安いのですが今年中に引っ越さねばならずできれば年内に兄の問題を解決したいと思っております。

質問内容としては
・兄は本当にうつ病か(躁鬱に当てはまっているかもしれませんが前からこのような性格だったとも思えます)病院は簡単にうつ認定してしまうので信用しておりません
・もしうつ病でなかったときの対処法
・うつ病であったとき。これ以上金銭面で家族に負担をかけないようにできる最善の方法

私個人としてはうつで平気で車に乗っている辺り周りの人のことをかけらも思っていない人間と判断しております。また、医師から止められていることを平気でするあたり治す気が全然ないのだろうと思っております。
さらに、平気で親に金の要求をするあたり親を金のなる木程度にしか見ていないようにも思えます。

長くなってしまいましたがどなたかご回答願います

A 回答 (5件)

文面から推測するに、人格障害に近い状態なのではないかなと思います。


ただ、No,4さんが書かれていることに私は全面的に賛成です。

>性格・個性が強く偏りすぎた結果、障害に及ぶこともある、という質のものです。

これは本当にそのとおりだと思います。
それが病的なレベルかどうか判断するのは、素人では難しいです。
逆に言うと、性格的な特性である以上、治療や矯正によって改善は見込めても、
「完治」するという類のものではないことも、ご理解いただけるのではないでしょうか。

また、当人が無自覚な場合が多い、つまり本人は自分を正常だと思っているので、
病院に行きたがらないというのも、無理はないと思います。
(自覚症状がないのに、おまえは風邪だから病院行け、と言われて素直に納得できるでしょうか?)

ただ、ご家族が振り回されている状況は、とてもお辛いものとお察しします。
私も素人なので、あくまで参考程度として受け流していただければと思うのですが、
お兄様の状態は境界性人格障害とされる症状に近いように感じました。

詳しくは参考サイトをご覧になっていただきたいのですが、
たとえば浪費や自傷行為などの自己破壊行動は、典型的な症状の1つです。
また、絶えず恋人を作り、自傷してまで両親に援助をねだるなど、
対人関係が非常に依存的であること(見捨てられることへの不安)、
1つのことを長く続けるのが困難(転職を繰り返すなど)であることなども境界例の特徴と言われます。

また感情の浮き沈みが激しく、うつを併発していることが多いのも特徴です。
その場合、うつは多くの症状の中の1つでしかないので、
これだけを治療したところで、状況の改善はあまり見込めないと思います。

病院が信用できないという気持ちは少なからず分かるのですが、
やはりNo,4様の書かれている通り、専門医に相談されることが第一かと思います。
根本的な解決のためには、やはりお兄様がどういう状況にあるのか、
また周囲はどのように対処すればいいのか、知っておくことが不可欠だと思うのです。

うつ症状の背後に、もしこのような別の問題の存在を感じるのでしたら、
個人開業医よりも、県立などの総合病院や大学病院にご相談されることをお勧めします。

参考URL:http://www.bshwks.com/bpd/,http://kokoro.squares …
    • good
    • 0

私は素人ですから、あくまでもきっかけ作りのアドバイスという捉え方でお願いします。



人格障害(パーソナリティ障害)と欝などの気分障害(双極性障害・欝)の併発というのは、
よくあることのようです。
よって「欝ではなく、人格障害」というように、人格障害と気分障害を別のものと捉えるのは、
あまりにも早計すぎます。

又、人格障害というのは元々性格・個性です。
○○性人格障害者という言葉があり、同時に○○性人格者という言葉もあります。
性格・個性が強く偏りすぎた結果、障害に及ぶこともある、という質のものです。
これをお忘れなきようお願いしたいと思います。



明確な根拠を示さないネット上の知識は危険です。

以下に、岡田 尊司 著 "パーソナリティ障害がわかる本" 株式会社 法研 (出版)より、一部引用致します。

(以下引用)よく質問されるのは「パーソナリティ障害は治るのか」ということです。
精神病質という診断が使われていた頃は、治療は困難だと信じられていました。
しかし、パーソナリティ障害の治療的試みが発展するなかで、かなりのケースが改善することがわかってきました。



又、素人の私の目線ではありますが、いわゆる「隠れ双極性障害」を感じます。
つまり本来双極性障害、即ち躁うつ病ではないか、ということです。
その「躁」の状態の時に、浪費などの行動が出るのではないでしょうか。
そして、それをご質問者様は「元々の性格かな?」とお感じなのではないでしょうか。
そして最近は、やや欝である、と。

双極性障害であった場合は、有効な治療は薬だと云われております。
いずれにせよ、やや社会生活に支障をきたしているようにお見受けしますので、
再度専門医を受診されることをおすすめします。

>病院は簡単にうつ認定してしまうので信用しておりません
お気持ちは分かりますが、だからといって素人の意見を、このようなカタチで聞くことに終始していては、
なかなか問題の真の解決には至らないだろうと思われます。
うっかりすると、ご自分に都合の良い意見だけを取り入れようとしてしまうことにも成りかねません。
親御さんの金銭面について等、現実的な問題も含めて捉えれば、
やはりここは一度、早めに専門医を受診されるべきと思うものです。
    • good
    • 0

うつ病というよりは人格障害ではないでしょうか?


自己愛性人格障害か、反社会性人格障害の行動に見えますが、…。
今まで精神科に通院したことがないのじゃないかな?
プライドの問題で精神科医を嫌う人格障害の人は多いです。
精神科医のことを自分が支配できず、逆に自分が支配されると錯覚するからのようです。
だから、通院を拒否するんです。

逆に、その点を指摘して通院させることも手ですが、…。
そういう連中は逆恨みがひどいし、…。
治療させないと、いずれ犯罪を犯すかもしれません。
つまり、ご両親に対する暴行などがエスカレートする可能性です。
弟が意見することは、耐えられないかもしれませんね。

むしろ、あなたご自身が精神科医など、専門家に本格的なアドバイスを求められてはいかがですか。
相談する先は、福祉協議会や役所・保健所などで、
異常行動があり人格障害を疑っている、
将来それが原因で犯罪を犯さないか不安だ、
治療させるにはどうしたらいいか、
そんなところですかね。

今年中に何とかするのはかなり難しいと思います。
この手の障害は治る可能性がかなり低いようです。精神病じゃないので、薬では何ともならず、カウンセリングなどで時間を十年単位でかけていく必要があるらしいです。

今年中に、治療にかかれるようにする、必要がありますよね、…。
親御さんが溺愛した罪だと思いますが、そろそろ依存をさせないようにしないと、完全に立ち直る機会を失うと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。じっくり拝見いたしましたがどうも欝よりも人格障害の疑いが強くなりました。
とても参考になりました、しかし同時に気が滅入りました。親には人格障害の疑いが強いことを伝えましたが正しい行動をする保証はございません。
私自身も専門家に相談し解決したいと思います。

お礼日時:2009/07/26 23:06

専門家ではありませんが  家族の数名がうつ病でした。


お兄様の症状がうつ病とはおもえません。
別の病院でみていただいたほうがよいと思います。
お兄様にも あせりがあり 自暴自棄になられているのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実際にご家族にうつ病の方がおられた方のご意見は参考になります。

お礼日時:2009/07/26 22:32

まずは精神科か心療内科に行かせて、確定診断してもらって、症状に合った薬を処方してもらってください、まずそこから始めないと治らないですよ(><;)


ただ鬱と言うより甘えが大きいようにおまいます、その為にもまずは病院で確定診断してもらってください
そうしないと治療方針も決まりませんし薬で抑えることもできません、最低でも両親が生きている間に治さないとお兄さんの為にもなりません
鬱と言うより甘えだと思います、もしかすると親離れしていないのではないですか?
私も親離れしていなかったのですが親が死ぬと苦労するのは本人です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今度母と兄が一緒に精神病院に行くそうですのでその前にきちんと家族にて話し合うつもりです。

お礼日時:2009/07/26 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!