
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
マザーボードの VRM とは?
https://pcinformation.info/motherboard/vrm.html
<以下引用>
・VRM とは CPU に適する電圧に変換し、電流量が変動しても一定の電圧で CPU に電力を供給する電源
Ryzen 9 3900X はコア数が多いので、コアに流れる電流も多くなります。それを供給するためによりフェーズ数の多い VRM が必要になります。個々の VRM はある程度の電流を供給できますが、それを超える電流が流れるとオーバーカレントで停止するか、動作不良に陥ります。※Ryzen 9 3950X が入っていないのは、流石に 16コア/32スレッドの供給は B450 マザーボードでは厳しいようですね。
マザーボードのフェーズの話
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152140 …
<下記引用>
CPU VRMの役割:
・電源ユニットが供給する電圧をCPUが必要とする電圧に変換する回路
・PWM方式で制御されている
記事の書かれた時点では、Intel が全盛ですので AMD の Ryzsen の話は出できませんが、原理は変わりません。
ASUS TUF B450M-PLUS Gaming でも一応 CPU のサポートには Ryzen 9 3900X は入っていますが、電力制限を解除した場合では VRM が耐えられなくなる可能性があります。
Ryzen 9 3900Xを省電力に設定してみる ← 電力制限とパーフォーマンスの記事になります。
http://www.dkh.jp/?p=185
<以下引用>
・Package Power Limit(PPT)の設定にはAMD Precision Boost Overdriveの機能を用いるため AMD 400シリーズチップセット以降でないと非対応になります。X370 B350 A320 チップセットは非対応になるので注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- BTOパソコン PC構成について 3 2022/09/05 10:10
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- ビデオカード・サウンドカード パソコン グラボは、マザーボードにハマらない(凸凹)のも有るのでしょうか? 現在⥅NVIDIA Ge 3 2022/03/23 18:51
- その他(パソコン・周辺機器) マザボのVRMフェーズ数が3つの数の足し算になっている意味 1 2022/05/24 00:36
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコン(i7-11700K)の冷却について 7 2022/05/01 22:31
- CPU・メモリ・マザーボード AMDのCPUコアが、連続稼働でハングする件について 5 2023/06/07 21:00
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
バッテリーの切れたスマホや携...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
PCからのポロロン という音が気...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
電気容量について
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
出力の小さいPCのACアダプター...
-
三相200vから単相200v取...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
少量危険物の取扱い届出について
-
電圧が不安定
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報