重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生徒会未経験ですが生徒会長になろうと思います。しかし、ネックなのがやはり経験不足。これらをカバーする方法ってありますか?ちなみに、生徒会長になった後どうやったらカバーできるかと言う話です。

A 回答 (1件)

昔の生徒会は「生徒会長中心のオタク集団」でしたが、今は少しずつ変わってきています。


もし質問者の方が「トレンド」の生徒会長になるつもりなら、「チーム医療」と同じ発想で、
各分野の専門家を作り、その人を中心に「行事」を運営し「協議しながら進める」やり方が良いでしょう。
全てのことに「会長」がかかわるのではなく、「総会」「文化祭」といった風に仕事を分け
各ところのトップを中心に「予算」「日程」などの専門家を作り(兼任も可)その人中心に動くのです
このことは「~君に聞けばわかるという風にすれば、経験不足はカバーできます。
そして質問者の方は「顧問の先生担当」となり「すべての調整役」になればよいと思います。
今のトレンドは「分業」「専門」「統合」を上手に使って。そしきをまわすことです。
スバ手のことを、自分でやる必要はないのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!