プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

6月から始まった幼稚園、年少さんです。まだ幼稚園が慣れないようです。朝夕、強烈に荒れまくります。トータルにして五時間程不機嫌でいるのですけど、些細な事に難癖をつけて物凄い癇癪がでます。朝1〜2回、夕5回ほどでしょうか。私もそろそろ限界で、子供と心の距離が開いて来たように感じています。頼れる人は一人もいません。夫は土日頑張っていますけど、土日は炊事洗濯の回数が多くて休まることはありません。どうしたらいいか解決策をお願いします。

A 回答 (4件)

癇癪を起こしていても幼稚園に行くようでしたら楽しいのだと思います。


今までとは色々違うので緊張もしていますし、不自由を感じたり、疲れたりもします。
お子さん自身が頑張っているからそういう反応が出るののでしょう。
頑張ってるのねと見守りましょう。
これは時を待つしかありません。
お子さん、絵を描くのが好きなようなのでそちら方面に誘ってみてはどうですか。
粘土も喜ぶのではないかな。

幼稚園で癇癪を起こしていないか、どのような様子も聞いてみてください。
多分、誰かと話すことでお母さんも気持ちが落ち着くと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

幼稚園ではとてもいい子です…。ママの前でだけ荒れまくります。
回答くださりありがとうございました!

お礼日時:2020/06/23 13:31

園での様子を聞いてみてください。


多分 めちゃくちゃいい子だと思う。
外弁慶と内弁慶
そう思う事しかできない現状なんでしょうね。
荒れたらほっとくしかない。
「楽しいことがみんな逃げてっちゃうよ~。もったいないなぁ~」
そう伝えてしばらく様子を見る。
荒れるときは思いっきり荒れさせてあげる。
その荒れ方だけを気を付けてみている。
暴力的になるのはダメ
だったら サンドバックを思いっきりパンチしなさいって言えばいい。
一緒にランニングもいいかもしれない。
お散歩でもいいかもしれない。
楽しくなるような気の紛らわし方を模索してみてください。
ちょうど良いチャンス。
大きくなればなるほどストレスは増えます。
ストレス解消方法を教えていくチャンスだと思ってみては?
自我が芽生えて自分を抑えることを知って
でも子供だから心の中に抱えたギャップは
家に帰って安心して甘えられる人のいる場所で思いっきり出すことしかできない。
今の時期だからこそ一緒に考えられるチャンス。
何より一番疲れているのはママさんだよ。
本当に必死で頑張っているんだもの。
助けを求めず現状をちゃんと受け止めて
自分がしっかりしなくちゃという思いだけで踏ん張っている姿って
本当に尊敬するしすごいことだもの。
ご主人に対して文句言って対等なのにという主張を前面に出して
牙をむく事もせずに
自分の仕事として割り切って受け止めて
受け入れている主様はたまにはご褒美があってもいいと思うの。
一度 ファミサポのようなシステムを使ってみてもいいのにと思いますよ。
お子様を預けてゆっくりリフレッシュされてみてはいかがですか?
新たな気持ちで子供と向かい合うということも
必要なことかもしれないと
私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ストレス発散法を教える機会なのはいいですね。回答くださりありがとうございました!

お礼日時:2020/06/23 13:31

約3の倍数は、プチ反抗期とされていて 自立し始める時期です。


しんどくてもあまり責任を自分やどこにも見ずに、順調と思うことです。
その上で考えれば、明るい方に誉めて育てられます。 
ダメなのは、比較や全否定や順位対応を逆にやってしまうことです。
順位によってやはり知識や経験が多いので一人の人間として敬い、兄弟の中でたてる癖をつけないと先々苦悩が始まります。仕事で言ったら、順位が高いほど上司である両親の矛盾や統一した指導の無いときの複雑な対処と下の新人の出来や不正な言い訳などの狭間で悩む結果に繋がるし、そのような状態に幼い子が親になかなか本心を説明できません。しかし、全部わかっているにはいます。言えないしできないんです。
責めたり、責めた見方はしてなどいません。

単に、脳や全身の骨がコンパクト収納状態が広がって未完成パズルピースのかけらがはまっていくので生まれて痛くて苦しくて赤ちゃんは泣くと言います。それが、二十歳頃までで完成していくのでしばらく本当はあちこちまだまだ痛くて当たり前らしいです。
産婦の回復にも時間がかかりますが、子どもも生まれるとは相当までに未解明も含めて影響しているのです。

元気に生まれただけで嬉しいと思った事はありませんか?

とは言っても、実際の対応には困るもの。

夜泣きと考えて、少しファミレスなどに行ったりちょっと外に個人的に連れ出し散歩や休憩をしてその時に個別に褒めて大事な事やなんか困っているのとか聞いてみたり 

子どもに聞いてなにか手伝ってほしい?そっとしておいてほしい?とか確認してもいいかも知れません。


休ませてあげて、落ち着いたらなにか相談あるか聞いてもいいでしょう。


後は、まだまだわからない事や一人で悩んでしまうななら、保育や産科のプロや行政に確認してみましょう。
 
お互いに良くないので緊急に危険な場合や社会的に共通する困り事などに限定して声をかけたり、この年齢ではこうあるべきなのに等のべきを外して考えてみましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。昨日風邪で幼稚園をお休みして自宅で二人きりでした。べき、を外して自由にさせてまだこの子には難しいのかなと考えながら世話をしたら上手にできたように感じます。

お礼日時:2020/06/23 13:35

うちもそうでした。


貴方様のお気持ち分かります!

登園始めて3ヶ月ぐらいで収まりました。先生曰く、毎年同じような子はいますが慣れたら収まるとの事でした。
幼稚園の先生に相談するのもいいかもです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

相談しましたら、そんなもんよーって言われてしまい、そんなもんなのかなぁと自宅へ戻りましたけど、やっぱりしんどくてここに質問しました。ありがとうございました!

お礼日時:2020/06/23 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!