dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空き家を購入したので、調子の悪い古い水道管は諦めて
あちこち塩ビ管で敷き直そうと思っています
田舎なので土地が広く、畑にしたいところは200mくらいはありそうです
小型のユンボはあるのですが、バケットが大きすぎて無理ですし
なにか良い機械や道具ってないでしょうか?
今のところ、山芋などを掘る鉄の棒で突っついたりするしかないかなぁと思っていますが
土も硬そうだしきつそうです
他にも壁紙や電気の配線などもやらないといけないので
自分でできることなら自分でやりたいのですが・・・

質問者からの補足コメント

  • 皆様ご回答をありがとうございます。

    なるほど、スコップを使うにしても研いだり、
    凍結の事も考えないといけないのですね
    電動ハンマーは良さそうですね、家の裏側が狭いので
    かなり小型のユンボなら入るかもしれませんが、やはり資金がないので
    手作業になるかなぁという感じです
    幸い暖地なので、そこまで深くなくても大丈夫かなぁという感じで・・・
    車でなるべく踏まないようなところを通すなど工夫をしてみたいと思います

      補足日時:2020/06/22 02:42

A 回答 (4件)

どの程度の深さまで掘削するのか不明ですが、深さ・幅共0.5m程度であり、土質が土丹であったり岩盤で無ければ剣スコップによる手掘りで対応可能でしょう。


ただし、「スコップの剣先は、研いでおいた方があなたのため」です。
    • good
    • 1

凍結防止を考えるなら埋めたほうが良いね。


凍結防止を考える必要が無いなら地面を這わせても良い。

埋没させるなら、荷重のかかる場所にはU字溝などに入れて保護しなきゃならないから、
ある程度大きいバケットで掘ったほうが楽だと思う。

・・・
電気配線は専門業者に委託するようなのでノーコメント。
    • good
    • 1

>古い水道管を塩ビ管で敷き直そうと思っています


>小型のユンボはあるのですが、バケットが大きすぎ
>山芋などを掘る鉄の棒で突っついたり
>なにか良い機械や道具ってないでしょうか?

少々お金を掛けてユンボのバケットの交換爪を購入。
最寄の鉄工場などで爪2・3本のピッチをきっちり測った上で爪を繋ぎ、狭い穴掘り用のフォークを作ってもらう。

もしくは、「電動ハンマー(はつり機)」買って「チゼル(たがね)」ではなく「スコップ」を取り付ける。
締まった地面ではかなり有効です。
いくら資本を掛けるかで変わりますが。

>壁紙や電気の配線などもやらないと

「電気工事を行うには必ず資格が必要で、有資格者の監督下であっても無資格者が電気工事を行うことはできません」
ガソリンスタンドのアルバイトのように、当該危険物資格者が現場にいれば作業してよいという緩いものではないのでご注意を。
電気工事で無資格者がやってはいけないことのほとんどが、あなたがやりたいことになるでしょう。
配線をダラダラと屋根裏で引き回す事はやれますが、これを固定する作業は出来ません。
固定と結線作業だけ引き受けてくれる業者がもし居たとしても、かなり割高な請求になるでしょう。
何しろ引き摺り広げた配線を全てチェックしないといけませんし、責任が業者になりますから。

エアコンの配線は電気屋に引いてもらうようなので、全てをお願いする方が良いでしょう。


壁紙はご自由に。
    • good
    • 1

>畑にしたいところは200mくらいはありそう…



って、そんな遠くまで水道管を延ばすのですか。
それだけ距離があったら管径を太くしないと水圧が落ちますし、少なくとも 1.2m ぐらいは埋めておかないと道中どんな事情で掘り返されるか分かりません。

DIY 大好き人間でも難易度がかなり高そうですよ。

>他にも壁紙や電気の配線などもやらないと…

壁紙はともかく、電気の配線は資格をお持ちなのですか。
いくら自宅だからといっても、何でもかんでも素人が工事して良いわけではありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、よく考えたら200は言いすぎでした
しかし50mくらいはありそうです
家の裏側を通して下の石垣の下の方に、横の斜面を通したい感じです
電気はもちろん業者に頼むつもりなので
その予算的なものが・・

お礼日時:2020/06/21 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!