
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
余談
仙石線の72系は103系後期型に車体だけ更新されてモハ72形970番台・クハ79形600番台になり、吊り掛けのまま走っていました。
http://www.filmscan-print-s.com/0151-SENSEKI-01. …
後に床下機器を103系のものに変更して新性能化され、103系3000番台になり、川越線などに転属しました。国鉄が旧性能車を新性能かしたのは珍しいことです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
高運転台の103系は、山手線や京浜東北線で導入する車内信号方式(CS-ATC)に対応すべく、機器搭載するスペースを確保した後期車です。
当時のATCは大型でスペースを取るので、床下だけで収まらず運転士の背面の窓を潰して制御盤や機器を搭載していました。
ただ、並行して、中央・総武緩行線向けなど同じ高運転台にも関わらず、CS-ATCを最初から搭載するつもりでない車両も作っていました。それらはスペースがあるので客室を広げ、運転士背面に窓を設けていました。
乗務員室のドアと第一ドアとの間に、戸袋窓がありました。
同じ車体でも上記のような違いがあり、質問者様の今回のご質問に繋がる内容になります。
同じ車体の仕様違いとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
小田急線 朝6時台の下り線について
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
横浜で東急東横線から相鉄本線...
-
請問 想從 河口湖回新宿的問題
-
東京駅八重洲口から神田駅まで...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
北千住のJR常磐線ホームから千...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
山手線を何周もするのはキセル?
-
定期の期限日0:00過ぎても使え...
-
東北・上越・北陸新幹線で都内...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
新幹線の途中下車について
-
JR高崎線とJR湘南新宿ライン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
定期券について
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
京葉線・総武線の定期について
-
定期券の途中下車についてです
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
小田急線 朝6時台の下り線について
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
電車に慣れてなく、どこのホー...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
横浜で東急東横線から相鉄本線...
おすすめ情報