dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三相交流のレギュレーターの端子焼けなのですが+の端子と三相交流の取付方向から見て左端の端子が焼けてカプラーが溶けてます。なにが原因かわかる方いますか?

「三相交流のレギュレーターの端子焼けなので」の質問画像

A 回答 (2件)

考えられる原因としては


1、コネクタの容量不足、接触抵抗による発熱
2、ケーブル容量不足による発熱
3、過負荷による長時間の運用
4、機器内部の配線が容量不足でコネクタ部に負担が掛かり発熱する
あやしいのが1と3でしょう、1は交換か端子の清掃接触抵抗を下げます、
3は容量ギリギリの長時間運転は避けましょう寿命が短くなります。
思い当たるところはありますか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

純正の新品に交換してそんな経ってないんですよね(´・_・`)長時間運転は思い当たる節あります、、、まあそんな頻繁にやってることでもないですが。ありがとうございます

お礼日時:2020/06/25 10:37

端子のところの接触不良で 接触抵抗が大きくなって 熱を持って 溶けた


かな?
端子だけが焦げるのはたいていはいい加減な取り付け(もしくは経年変化)で接触が悪くなったことでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています