プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

商業高校についての質問です
自分は商業高校に行こうと思っているのですが商業科と情報ビジネス科がありどっちが何をやるのか分かりません友達に聞くと商業科は会社をたてるやつと言ってましたが将来会社を立てる人だけが入るのですか?さらに自分は高校を卒業した後大学には行かず働こうと思っていますそういう時には情報ビジネス科と商業科どちらの方がいいと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 追記ですが、自分の周りの普通科はレベルが高く自分では入れないと思っいます

      補足日時:2020/06/25 22:23

A 回答 (3件)

個人的には、何をするか分からない


将来も決まってないならなぜ商業高校?とは思います
道が狭くなりますから。
入ってからやっぱり他のことやりたいって時に科目などが足りないってことがたります

学校のホームページやパンフレットに
過程や資格、進路実績が出てると思うので確認してみてください。

あと会社建てる人、って全員ではありませんが
商業高校のあり方として「地元企業家を育てる」っていうのもあって
それに力入れてる所もありますよ。
もちろん、いきなり高卒では無理だから就職したりはしますが
いずれ自営やりたい子を育成することに力を入れてる学校もあります。

あなたの志望校をよく調べてください

地元の昔からある商業は地元企業や、信金農協などに就職があったりしますが
この辺は上位の子たちで
高卒の事務求人は少ないです。
半分事務で、半分製造や出荷作業とかもありますし
何より求人はどうしても小売、製造が多いです。
あとは簿記2級、短大卒以上か実務2年などが経理でよくある条件なんですよね。
それで昔のように高卒事務も減ってきたし起業家育成とかも視野に入れた商業高校があるのです

それで地元の名産などとコラボした商品化をしたり
女子高生ブランド打ち出したり
高校がレストラン経営してみたり
高校生が出資してお店建てたりしてます。


勉強が得意で事務希望なら高卒公務員も、考えてみてもいいかなと思います
市や県職員、学校事務、警察事務など…

あと情報ビジネスはパソコン系が多いです。


資格は入ったら学校で色々取らされます
注意したいのは英検も簿記も学校で「全商」とらされます。
校内選考とかには大事なのでこちらもとる必要はありますが
社会に出たら大事なのは「日商」簿記です

英検も普通の英検の方が大事です。

全商は全国の商業高校の中で、っていう資格なので
高校で頑張った証明にはなりますが資格としては弱いです。
同じ級でもワンランク落ちますし。
これを知らない子が意外と多い。

あとは高卒就職するにしても
漠然とパソコンと考える時にプログラミングとかなら
商業高校でなく、工業高校の方もあるわけです。

なのでよくカリキュラムややってることをしっかり読み比べて
どういう所に就職してるか見てください。

商業高校出ても事務就職は多くはなく
製造小売業
あとは専門学校(医療、ビジネス、公務員、美容、服飾、動物など多岐)
大学短大
進路はいろいろ別れます。

会社建てると言うと大袈裟に聞こえますが
ネイルの資格取ってサロン開くとか
フェアトレードの雑貨屋さん開くとか
ラーメン屋さん始めるとか
そういうのも起業です。

今どきネットできるなら、その高校の情報は直接見れますから
隅々読み込んで分からないところを質問してください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

失礼しました。自分は商業高校にしか行けないと思います私立も受けさせてもらえるか分かりません。点数は今のうちからでも少しでもあげようと思っています大学にも行かさせて貰えるかも分からないので就職率が高い高校を選んだということです。とにかく色々教えていただきありがとうございます!

お礼日時:2020/06/25 22:18

私は商業高校出身


家が商売してるので商業高校行きました

家業は継ぎませんでした

私の頃には商業科しかありませんでしたが今は情報科がある学校が多いですね
情報科の方がパソコンに強くなります
ワードやエクセル、パワポといった、事務系では必須の知識を教えてくれる
情報処理検定を目指しやすい
商業科は商取引全般について学びますが、特に簿記ですね
商業科行ったら部活は簿記部にした方がいい
日商の一級に合格できれば、大学行かなくても税理士試験の受験資格が取れます

情報処理関係の資格を取ってAI能力で会社に貢献するか
日商1級から税理士試験にチャレンジするか
こんな感じでしょうか
勿論道はこれだけではありません

私は後者の道を選択し、税理士試験の一部科目に合格した状態で税理士事務所に就職
税理士には合格し、経営コンサルタント会社を任されて中小企業診断士もとりました
そこは20年勤務し、転職して今は会社の法務部(法律関係全般を処理する部署)にいます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!高校からの道のりはこのようなルートがあるのですね、わかりやすい説明でありがたいです。
自分は商業科と情報ビジネス科でまだ迷っていますが頑張りたいと思います!

お礼日時:2020/06/25 22:22

その学校のカリキュラムや、取れる資格などを見てはいかがですか?


商業科で会社を建てる人は余り行かないかと。どちらかというと、経理や事務をして会社に雇われたい人が行きます。簿記を資格として取れば、どんな会社でも雇ってくれるかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました!ありがとうございます!
資格は何を取ればいいとか分かりますかね、、、商業科は会社をたてるひとでは無いのですね。わかりました!

お礼日時:2020/06/25 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!