A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
同じ数を掛けること。
5^5=5*5*5*5*5
5^100=5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5*5

No.4
- 回答日時:
a^n で表すとき、n=自然数の場合は、累乗と言います。
これに対して
a^n で、n が自然数も整数も有理数も無理数も複素数も含めて全ての場合を、べき乗と言います。
n が n=π や =e でも 2i でも √2 でも良いので、べき乗で表される、超越数(代数方程式の解にならない数)も含まれます。
累乗∈べき乗 ですね
No.3
- 回答日時:
分かりにくければ仰ってください。
累乗は nn が自然数(正の整数)に限定されている
● べき乗は nn が実数全体(さらには複素数全体)に拡張されている
という違いがあります。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノート持ち込みって?
-
共鳴構造についてです。
-
要約について 本一冊を読んで10...
-
勉強をする理由
-
なぜ勉強が必要なのですか。
-
「~し」と「~して」の違い。
-
皆さん何か勉強ってしてますか?
-
「カフェの開店準備」 [一]教科書...
-
村上龍という作家は何がしたい...
-
「する」と「するようにする」...
-
高3です、勉強ができません
-
「楽しくなければ勉強じゃない...
-
英語で(正)(誤)はどのよう...
-
高校大学時代の成績表。勉強し...
-
年齢調整死亡率直接法の計算
-
義務教育の教科書と言うのは子...
-
大学の点数の付け方について
-
PL/SQLとPL/pgSQLの違い
-
「するとしよう」や「しよう」...
-
手元の資料を見ながら発表はし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共鳴構造についてです。
-
ノート持ち込みって?
-
本の要約 課題に新書の要約があ...
-
要約について 本一冊を読んで10...
-
べき乗とは何ですか?
-
レポート10枚提出で、ルーズリ...
-
229の解説をおねがいします。
-
電荷1Cを運ぶために必要な電子...
-
五線部のノートってどこにうっ...
-
数学のワークをどのように解こ...
-
大学ノートそれともルーズリー...
-
なぜ2n(16-n)<0がn<0,16<nにな...
-
どうしてこのように変形できる...
-
海の水はなぜ、塩水なのか?
-
ベクトルの定義を言い換えれば...
-
電磁気学の静電容量
-
「カフェの開店準備」 [一]教科書...
-
「~し」と「~して」の違い。
-
暗記力をあげる方法ってありま...
-
高3です、勉強ができません
おすすめ情報