
No.7
- 回答日時:
私は無地のルーズリーフが一番使いやすかったので愛用していました。
大学の授業は板書なんてほとんどないので、ただ話していることを走り書きして行くような感じです。自分なりに自由に使えるほうが、便利だと思います。
専攻分野にもよるかもしれませんね。
因みに私は高校時代から無地のルーズリーフ愛用派でした♪慣れるとすごく楽ですよ。
No.5
- 回答日時:
たいていどの授業でもプリントを配るので、それに書き込んでいきました。
時々(前期や後期のはじめごろに多かったのですが)ルーズリーフに書いていましたが、プリントとの対応が分からなくなることも多かったです。ノートはもったいないですよ。2、3ページ書いて終わってしまうこともざらです。
レポート用紙はどこかに行きやすいので、結局穴が開いていてファイルに閉じられるルーズリーフのほうが使い勝手がいいと思います。
No.4
- 回答日時:
ノートを取るかどうかもわからないので、ルーズリーフがいいかと思います。
先進的なことをやってみたいのであれば、ノートパソコンを持ち込んでパソコンでノートを取るとか(^^;)
No.3
- 回答日時:
ルーズリーフがいいです。
だいたい、大学の科目って、1科目15時限くらいしかないので、大学ノート1冊使わないんですよ。
大学ノート使ってる人も殆どいないですよ。
大学ノート1冊を区切って1日の科目で分割して使ってもいいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
ノートを使ってません。
大学ではほとんどの授業でプリントを配るので、それに書きこみます。自分の周囲では3割くらいがこうですね。
最初はルーズリーフを使っていたのですが、プリントだけでも持ち歩くのに多すぎて嫌になったので、書き込んでみました。
また、ノートにプリントのどれを参照などと書くより、プリントに直接書いたほうが情報が集約していて、理解しやすいのです。
エコロジーで地球にも優しいです。
ちなみに他の学生を見ると、ルーズリーフが一番多いですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 これってなんかの病気ですか? 3 2022/07/05 12:50
- 高校 高校生です。 中学の三年間不登校であまり勉強が進みませんでした。 通信制の高校に入り、レポートの提出 3 2022/10/11 09:40
- 大学受験 数学のワークをどのように解こうか迷っています。 参考書を買ったのですが、その参考書に解いたものを書き 4 2022/07/07 22:35
- 大学・短大 放送大学の科目の勉強法について質問です! 今度入学します。そこで勉強法について質問なんですが、 ノー 3 2022/08/31 09:01
- 日用品・生活雑貨 使い勝手の良い、ページの入れ替えができるノートが欲しいです。 1 2023/03/13 00:52
- 日用品・生活雑貨 どうやってまとめますか? 1 2022/04/18 07:13
- Evernote みなさんはアカウントPWを記したノートを持っていますか?どうやってアカウント管理してますか? 2 2023/01/14 12:55
- 中学校 中一です 教科によってノートは違いますか?小学生の頃のノートの大きさってa4ですか? 2 2022/04/13 21:05
- その他(パソコン・周辺機器) 書き込みできるノートとして使える電子ペーパーで、オススメ教えてください! 学生で論文閲覧や書き込み、 1 2023/02/21 10:11
- 予備校・塾・家庭教師 河合塾大学受験科に通うのですが予習について質問です。 自分はノートに自力で解いた痕跡を残して分からな 1 2023/04/09 06:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
229の解説をおねがいします。
-
講義のノートをうつしたくない...
-
複数(4つ以上)の英語の問題集を...
-
『 自分の周りの現実を改めて理...
-
共鳴構造についてです。
-
大学受験のノート作りについて
-
偏微分のナブラについてよくわ...
-
有効数字3桁の丸め方
-
「~し」と「~して」の違い。
-
「する」と「するようにする」...
-
株の勉強をしたいです。 私が小...
-
「カフェの開店準備」 [一]教科書...
-
教科書を無くしてしまったんで...
-
建築構造力学について 荷重項っ...
-
値引きするという意味の「勉強...
-
センター地理B
-
2次と共テの比率が大体7:3ぐら...
-
することはしたが・したことは...
-
筆記具について
-
英語で(正)(誤)はどのよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
べき乗とは何ですか?
-
本の要約 課題に新書の要約があ...
-
ノート持ち込みって?
-
共鳴構造についてです。
-
数学のワークをどのように解こ...
-
要約について 本一冊を読んで10...
-
B6の糸綴じノートを買ってこい...
-
レポート10枚提出で、ルーズリ...
-
なぜ2n(16-n)<0がn<0,16<nにな...
-
人に他の人よりも質問してしま...
-
ルーズリーフのクリップでどれ...
-
りんご2ことみかん6こを買うと3...
-
大学生の方に質問です! 授業の...
-
第一財Xの価格をPx、第2財Yの価...
-
absinθ・nのnの意味がわからな...
-
物理基礎 波 例えば下のような...
-
五線部のノートってどこにうっ...
-
標準化について
-
ベクトルの定義を言い換えれば...
-
電荷1Cを運ぶために必要な電子...
おすすめ情報