
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ウシ枝肉の背肉をロインというが,それを背の線に沿って切断して分けたときの後ろの部分.ステーキに適する.
と、ネットで検索すれば、ヒットします。
歴史のこぼれ話の本に載ってました。
No.9
- 回答日時:
#8さんも書かれていますが、敬語の種類と用法が多様なのは日本語の特徴です。
敬語自体はいろいろな言語にありますし、たとえば王族がいて未だに貴族階級も居るイギリスなどは英語でも敬語表現があります。日本人はアメリカ英語しか知らないので「英語に敬語は無い」と思っていますが、イギリス英語にはあるし、実はアメリカ英語ですら「敬語表現」はあるのです。
>なぜ日本だけが敬語があるのか
これはすごく逆説的なのですが、日本には固定した身分制度がないからです。
身分が固定されている国だと、敬語を発達させる必要性がありません。特に謙譲語は不要です。なぜなら謙譲語は「自分を相手よりも下げる」という敬語であるからで、元々身分が低いなら、最初から「相手よりも下」だからです。
韓国社会は日本と似ていて、価値観なども結構似ているのですが、韓国は日本よりも長幼の序列が厳然としているので、相手の年齢が上なら自分は下だし、相手の年齢が下なら自分は上なので、謙譲語の必要性がないのです。
日本は違います。極端にいえば「敬語さえ使っていれば、立場が上の人に対して逆らうことができる」のです。
たとえば年齢が上の社長に対して、若いOLが「その仕事今やる必要がありますか?社長がご自分で為さればいいじゃないですか?」などと言ったりしますよね。完璧な敬語なら「行ったことの内容が反抗的」でも日本の場合相手はそれを受けざるを得ないのです。
しかし、序列がしっかりしている文化だと、そもそも上の立場の人の指示・命令に対して「拒否する」ことはできません。いや、拒否はできますが、日本語のように敬語のオブラートに包むことはできず、また拒否した以上どんな罰を与えられても仕方がない、と言う文化なのです。
で、実は日本語の場合敬語が複雑という点と「厳密な命令形がない」という点がセットになっています。固定された身分がある言語は「上の階級から言われたら、それは絶対にやるべきこと」なのです。
ところが日本には厳密な命令形が存在しないので、世界的にみてかなりフラットな社会構造をしているのです。でも実際は社長や部長と平社員とか先輩と後輩などの序列がないと社会がうまく機能しないので、人間関係を調整しながら上手く機能させるために敬語がものすごく発達したのです。
No.7
- 回答日時:
「『敬語』とはなにか」という問題もありそうだけど, 「二人称に対する丁寧な表現」はヨーロッパのほとんどの言語にある.
英語は「丁寧な二人称」しか残ってないけど.
No.5
- 回答日時:
外国語だと、名詞の前に敬称をつけて表すのが多いかな。
英語のMr, Msなんかが代表的。
あとはShallやCouldとか相手に伺う動詞とかも該当するかな。
(おそらく)日本語にしかないのは、名詞それ自体の敬語の多様性かな。
古くだと、父、母を父上、母上とか。
現代でも顧客の会社を貴社、御社とかね。
(ちなみに貴社は文章、御社は会話で使う)
No.4
- 回答日時:
いいえ。
韓国語にも敬語があります。
謙譲語はありませんが、丁寧語と尊敬語はあります。
一般的に知られるのが『ㅂ니다』ですね
〜イムニダ、聞いたことがあると思います。
これは「〜です」という意味で、名詞と合わせて使用します。
ㅂ니다体は、韓国語の敬語の中でも最も敬意の高い敬語です。
これよりも敬意が少し低いのが『아/어요体』です。
他にも敬語の種類はたくさんありますが、説明が長くなるので控えます。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/06/25 22:30
ご回答ありがとうございます!!
「イムニダ」はよく聞きますね!
あれは敬語だったのですね!
謙譲語がないだけでほぼほぼ日本語の敬語と同じなのが驚きです。
助かりました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
「興味があるなら」を敬語に直す
-
「ご連絡していただき…」は間違...
-
「聞いてみて」の敬語を教えて...
-
「丁寧語」の対義語は?
-
サラハムニダとサランヘヨの違...
-
是非、ご一緒させて頂きたく思...
-
敬語について。 是非やらせてく...
-
「かかわりませず」
-
やや正しい敬語に直して下さい!
-
敬語では何と言うか教えてください
-
敬語の指摘をお願い致します。
-
「~してもいいよ」を敬語で
-
相手に「ご安心してください」...
-
提出を求められた を敬語でいうと
-
敬語の使い方
-
頂く、いただくやご記入、記入...
-
目上の人に「ごきげんよう」は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
「丁寧語」の対義語は?
-
敬語について。 是非やらせてく...
-
是非、ご一緒させて頂きたく思...
-
「聞いてみて」の敬語を教えて...
-
「興味があるなら」を敬語に直す
-
提出を求められた を敬語でいうと
-
敬語の指摘をお願い致します。
-
「ご連絡していただき…」は間違...
-
やや正しい敬語に直して下さい!
-
敬語では何と言うか教えてください
-
「かかわりませず」
-
「~してもいいよ」を敬語で
-
『大山様邸』という言い方は間...
-
「ご苦労さま」と「ご苦労をお...
-
タメ口の正式名称は?
-
頂く、いただくやご記入、記入...
-
敬語の使い方
おすすめ情報