dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【ネット応募後、履歴書、職務経歴書を郵送させる意味について】


リクナビネクストから6月13日に応募した建築資材の代理店営業がありました。もともと私は個人的に、ネット応募して、更に面接するかしないかわからないのに履歴書、職務経歴を郵送指示くる会社はその時点で郵送せずに辞退します。
落ちるパターンがかなり多いからです。

その会社も辞退するのを忘れていて、そのままにしていたら、いきなり22日と24日に、社長を名乗る人から二回とも留守番電話があり、電話ほしいとのこと。


折り返したらやはり履歴書郵送してくれとのこと。

ただ、その時社長が、かなりの高齢者のような声でしたが、


●45だけど独身?既婚?
●なんだ、まだ探してるのか。今どうなの?なかなか決まらないのか?

と、短い時間でしたが、このような話をされ、この会社は応募条件に、普通自動車免許必須、と記載されていたのを失念しており、社長にないことを伝えて辞退しようとしましたが、いきなり、

●免許ないのか‼️だけど免許なくったって電車があるし、いちいちそんなの気にしない!明日にでも履歴書郵送してくれないか

といわれ、零細企業ですが、話し方からしてなんか温かみを一瞬にして感じ、レターパックで26金曜日到着で郵送し、夕方すぐに電話があり、来週(月)15時にきてくれと留守番電話がありました。


履歴書の余白に、面接可能な日時を4つくらい記載し、一番早い希望が(月)でしたので、手配してくれたようです。



わざわざ事前にここまでして郵送させら、ら意味はどんなところにあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

昔から郵送させる会社は多いですよ。

リクナビは人気があるので掲載すると、大勢の応募者がいるので、まず、履歴書と経歴書でふるいにかけるため、郵送させる。書類は正式な物とされるので。ネットは正式なものとならないので(雇った後、ネット応募の内容に偽りがあっても簡単にクビに出来ない等・裁判沙汰になってもネット応募されたものは正式書類とならない等)、正式な書類を郵送させる。それと多くのネット応募が来て、履歴書・経歴書が送られてくると、面接の対応スケジュール調整が大変なので、郵送してもらい、スケジュールを決めるため。あなたのようにネットでは普通自動車免許必須の条件を失念する応募者が多いため。ネット応募に記載されていることは証明書にならないからです。
    • good
    • 4

ネット申し込みだと他人が嫌がらせで勝手に応募というのがあります


だから本人確認の為に、書類を送ってもらいます

また手書きの書類だったら、そこから人と成りというのが見えてきます
丁寧な字の書き方だったら丁寧な仕事をする人なんだろうなと印象しますので

会社なら何度も、そういうのを見てきてますから
それを判断材料として面接などの次の段階へと進めます

ネットがいくら進んでもパソコンが普及しても、文字を書くことは幾らでもありますからね

採用されるといいですね(^_^)v
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!